哺乳動物学雑誌: The Journal of the Mammalogical Society of Japan
Online ISSN : 1884-393X
Print ISSN : 0546-0670
ISSN-L : 0546-0670
9 巻, 3 号
選択された号の論文の6件中1~6を表示しています
  • 第1報種類構成および分析
    高田 靖司
    1983 年 9 巻 3 号 p. 109-115
    発行日: 1983/03/25
    公開日: 2010/08/25
    ジャーナル フリー
    名古屋市緑区の農地に散在する休耕地において, 小哺乳類の記号放逐試験と捕殺を行なった。採集された小哺乳類はアカネズミ, ハツカネズミ, カヤネズミ, ジネズミおよびコウベモグラであった。そのうちで, アカネズミとハツカネズミは個体数が多く, 優占的にみられた。
    アカネズミ, ハツカネズミおよびカヤネズミは, 相互の分布の重複が少なく, 互いに排他的であることが示された。すなわち, アカネズミはセイタカアワダチソウ, ススキやヨシなど草丈が高く, 下草の豊富な草地を選択していたが, ハツカネズミはイヌムギ, エノコログサ, ヌカキビなど草丈の低いイネ科1年草の草地に強く結びついていた。これに対して, カヤネズミは特定の群落との結びつきが前2者程明確でなかった。
  • 1983 年 9 巻 3 号 p. 115
    発行日: 1983年
    公開日: 2010/08/25
    ジャーナル フリー
  • 門崎 允昭
    1983 年 9 巻 3 号 p. 116-127
    発行日: 1983/03/25
    公開日: 2010/08/25
    ジャーナル フリー
    The food habits of brown bears, Ursus arctos yesoensis, in Hokkaido (Japan) were investigated during 1975-1982 by 1) analysis of scat and stomach contents, 2) visual field observations as well as from 3) damages to crops and livestock. The inhabitable range of brown bears in Hokkaido is almost restricted to the mountainous and hilly forest areas, that occupy about a half of the island. Brown bears are omnivorous, feeding on natural harbs, fruits, and wild-animals including insects. Some individuals eat crops and livestock, and very rarely even humans. In food preferance, they were either vegetarian, carnivorous, or omnivorous, often being strongly selective of kinds and parts of food. Irrespective of the amount or distribution of food items, their feeding activities were quite different sometimes eating greedily, while foraging sporadically at other times. At about the age of 4 months, new-born cubs started eating the same food as their mother in addition to its mother's milk. The food difference was recognized between bears in different habitats, such as high montain regions and lowlands. They stayed in high mountain regions during the period when they could find enough food after melting of the snow. When they killed other bear, deer, livestock or man or gathered gained crops, they frequently transferred them to their favorite places and concealed the carcass with soil, fallen leaves, chopped long harbs, etc.
  • 宮尾 嶽雄, 花村 肇, 植松 康, 酒井 英一, 高田 靖司, 子安 和弘
    1983 年 9 巻 3 号 p. 128-140
    発行日: 1983/03/25
    公開日: 2010/08/25
    ジャーナル フリー
    1982年1月23~26日に, 淡路島南部, 諭鶴羽山地北西山麓部の哺乳動物の調査を行なった。翼手類については, 調査できなかった。
    1) .生息が認められた哺乳類は, 次の6目16種である。食虫目: ジネズミ, ヒミズ, コウベモグラ。霊長目: ニホンザル。兎目: ノウサギ。齧歯目: ニホンリス, アカネズミ, ヒメネズミ, カヤネズミ, ハツカネズミ。食肉目: タヌキ, テン, イタチ (チョウセンイタチ, ホンドイタチ) 。偶蹄目: イノシシ, シカ。
    2) .ムササビ, スミスネズミ, アナグマなどを欠いている点に, 島のファウナの特徴を示している。キツネも絶滅している。
    3) .ヒミズは, 腹部を中心に体毛の白化傾向が著しく, また, ヒミズの尾部にカンサイツツガムシの多数寄生例がみられ, 寄生率も高かった。
    4) .アカネズミの耳介にネズミスナノミ (Tunga caecigena) の寄生がみられた。淡路島に本種が分布していること, ならびにアカネズミが宿主になっていることは, 新しい知見であろう。
  • 矢部 辰男
    1983 年 9 巻 3 号 p. 141-143
    発行日: 1983/03/25
    公開日: 2010/08/25
    ジャーナル フリー
    エゾヤチネズミ (C.rufocanus bedfordiae) , ミカドネズミ (C. rutilis mikado) およびミヤマムクゲネズミ (C.montanus) の水分要求差を知る一手段として, 腎臓の形態を比較した。尿濃縮力 (水分保全能力) を示す指標を算定したところ, 3種の問に有意差は認められなかった。
  • 高槻 成紀
    1983 年 9 巻 3 号 p. 144-145
    発行日: 1983/03/25
    公開日: 2010/08/25
    ジャーナル フリー
feedback
Top