植物学雑誌
Online ISSN : 2185-3835
Print ISSN : 0006-808X
ISSN-L : 0006-808X
55 巻, 660 号
選択された号の論文の6件中1~6を表示しています
  • 櫻井 久一
    1941 年 55 巻 660 号 p. 531-536
    発行日: 1941年
    公開日: 2007/06/18
    ジャーナル フリー
    朝鮮遮日峯高山地帶ノ蘚類
    遮日峯ハ咸鏡南道赴戰高原ニアリ, 海拔二五〇六米, 朝鮮第三ノ高山ナリト云フ。昨夏八月中旬長田武正君此ノ山ニ登リ, 高山地帶ニ於ケル蘚類ヲ採集シ余ニ惠投サル。總數二四種ニ過ギザルモ此ノ中ニ四新種ト日本フロラ新品五種アリ, 茲ニソノ名稱ヲ記シ同君採集ノ徒爾ナラザリシコトヲ報告セントス。
    新種
    1. Mnium koraiense SAK. n. sp. こうらいちやうちんごけ (新)
    2. Tripterocladium coreanum SAK. n. sp. ちやうせんひめひなごけ (新)
    3. Tetracladium Osadae SAK. n. sp. 日めほんしのぶごけ (新)
    4. Bryhnia alpicola SAK. n. sp. をのへやのねごけ (新)
    日本フロラ新品
    1. Campylopus flexuosus (L.) BRID. たかねつりげりごけ (新)
    2. Aulacomnium palustre (L.) SCHW. var. imbricatum BRYOL. eur. みやまをほひもごけ (新)
    3. Bartramia ityphylla (HALL.) BRID. こうらいたまごけ (新)
    4. Philonotis calcarea SCHPR. あいいろさはごけ (新)
    5. Cratoneurum glaucum (LAM.) C. JENS. var. sulcatum (SCHIMP.) BROTH. ひだしやぐまごけ (新)
  • 大井 次三郎
    1941 年 55 巻 660 号 p. 537-552
    発行日: 1941年
    公開日: 2007/06/18
    ジャーナル フリー
    禾本科ハ寒帶カラ熱帶マデ, ドコデモ豐富ニ見ラレル大群デ, 人類ノ主喰物タル五穀ヲ始メトシテ砂糖ソノ他ノ採取利用ニ栽培サレ, 又殆ド全部ノ種類ハ家畜ノ飼料ニ用ヒラレ, ソノ利用方面ニパ計ル事ガ出來ナイ程大キナモノガアル。從ツテソノ研究ノ大切ナコトハ言ヲ俟タヌガ, ソノ内熱帶ノ種類ハ本邦デハ臺灣ヤ琉球南部ニ稍普通ニ見ラレルダケデ種類モ餘リ豐富トハ云ヒ難ク, ソレ等ノ種類ノ分類ニモ正確ヲ期スルノハ困難ナ事情ノ下ニアツタ。金平教授•初島學士ノニユーギニアノ採集品中ノ禾本科ノ檢定ノ爲メ, 同時ニ兩氏採集ノミクロネシア産禾本科ヲ借覽スル事ガ出來, 照屋全昌氏ノ馬來半島及ビボルネオ•セレベスノ禾本科ト共ニ熱帶ヲ郷土トスル群ノ分類研究ニ非常ニ得ル所ガ多ク, 又引イテハ臺灣•琉球ノ禾本科ノ調査ニモ少ナカラズ有益デアツタ。借覽ヲ許サレタ兩氏ニ厚クソノ御芳志ヲ感謝スル。尚ミクロネシアノ禾本科ハ先キニハ細川隆英氏ノ研究ガアルガ, 今囘筆者ガ檢シ得タ採集品中ニハ同島デノ新記録ノモノモアリ, 又種名ヲ見出シ兼ネタモノモアルノデ, 請フテソノ目録ヲ發表サセテ頂ク事ニシタ。但シ竹笹ノ類ハ同地ニ一種自生品ガアルトノ事デアルガ除外シタ。今囘パラオ島ニ Ectrosia ガ發見サレタノハ注目ニ値スルト思ハレ, 又採集品カラ Eragrostis ciliaris R. BR., Sporobolus diander BEAUV., Zoisia tenuifolia TRIN., Digitaria horizontalis WILLD., Digitaria pruriens BÜSE, Digitaria Gaudichaudii HENR., Stenotaphrum subulatum TRIN., Cenchrus calyculatus CAVAN., Microstegium glabratum A. CAMUS. 等ノ植物ヲ見ル事ガ出來テ大變嬉シカツタ。同島ニ新品ト思ハレル種類ハ番號ノ前ニ*印ヲ附シタ。
  • 島村 環
    1941 年 55 巻 660 号 p. 553-558
    発行日: 1941年
    公開日: 2007/06/18
    ジャーナル フリー
    Drosera obovata MERT et KOCH which is found in OSE shows an intermediate form between Drosera anglica HUDSON and Drosera rotundifolia L. Comparing the specimens, which were sent from the european botanical museums, with japanese Drosera obovata, the morphological feature with special reference to its lamina is discussed.
    A cytological study of three species of Drosera above mentioned is described.
    Drosera anglica HUDSON 2n=40 n=20
    Drosera rotundifolia L. 2n=20 n=10
    Drosera obovata MERT et KOCH 2n=30
    Meiosis in Drosera obovata shows 10 bivalent chromosomes and 10 univalent chromosomes (10II+10I). Cytological studies of D. obovata especially the behaviour of chromosomes lead to the conclusion that D. obovata is the hybrid between D. anglica and D. rotundifolia.
  • 1941 年 55 巻 660 号 p. 559-565
    発行日: 1941年
    公開日: 2013/05/14
    ジャーナル フリー
  • 1941 年 55 巻 660 号 p. 566-568
    発行日: 1941年
    公開日: 2023/06/28
    ジャーナル フリー
  • 1941 年 55 巻 660 号 p. App5-App38
    発行日: 1941年
    公開日: 2023/06/28
    ジャーナル フリー
feedback
Top