Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
記録と史料
Online ISSN : 2433-7498
Print ISSN : 0917-2343
資料トップ
巻号一覧
この資料について
J-STAGEトップ
/
記録と史料
/
巻号一覧
検索
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
OR
閲覧
巻
31 巻
30 巻
29 巻
28 巻
27 巻
号
0 号
検索
検索
閲覧
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
巻
31 巻
30 巻
29 巻
28 巻
27 巻
号
0 号
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
巻号一覧
31 巻 (2021)
30 巻 (2020)
29 巻 (2019)
28 巻 (2018)
27 巻 (2017)
28 巻
選択された号の論文の17件中1~17を表示しています
メタデータをダウンロード
RIS (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
Bib TeX (BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
|<
<
1
>
>|
特集・ボランティアと歩むアーカイブズ 特集にあたって
広報・広聴委員会
2018 年 28 巻 p. 1-2
発行日: 2018年
公開日: 2019/04/01
DOI
https://doi.org/10.24664/jsai.28.0_1
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(175K)
尼崎市立地域研究史料館の実践―ボランティアとの協働―
河野 未央, 城戸 八千代
2018 年 28 巻 p. 2-6
発行日: 2018年
公開日: 2019/04/01
DOI
https://doi.org/10.24664/jsai.28.0_2
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(336K)
徳島県における古文書補修ボランティアの活動
金原 祐樹
2018 年 28 巻 p. 6-10
発行日: 2018年
公開日: 2019/04/01
DOI
https://doi.org/10.24664/jsai.28.0_6
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(466K)
十日町市古文書整理ボランティアのあゆみ―市民参画による資料整理の意義と展望―
髙橋 由美子
2018 年 28 巻 p. 10-14
発行日: 2018年
公開日: 2019/04/01
DOI
https://doi.org/10.24664/jsai.28.0_10
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(380K)
個性が生きる場としての労働アーカイブズ―エル・ライブラリーのボランティア―
谷合 佳代子
2018 年 28 巻 p. 15-19
発行日: 2018年
公開日: 2019/04/01
DOI
https://doi.org/10.24664/jsai.28.0_15
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(440K)
「稲岡工業株式会社文書」保存会の活動について―地域住民が担う史料保存活動の姿―
西向 宏介
2018 年 28 巻 p. 20-30
発行日: 2018年
公開日: 2019/04/01
DOI
https://doi.org/10.24664/jsai.28.0_20
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(961K)
個人文書の整理と目録記述について―沖縄県公文書館所蔵「稲嶺一郎文書」を事例として―
川島 淳
2018 年 28 巻 p. 31-35
発行日: 2018年
公開日: 2019/04/01
DOI
https://doi.org/10.24664/jsai.28.0_31
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(339K)
平成29年度公文書館機能普及セミナー in 茨城“失われゆく地域アーカイブズの保全のために”を開催して
大木 悠佑
2018 年 28 巻 p. 36-39
発行日: 2018年
公開日: 2019/04/01
DOI
https://doi.org/10.24664/jsai.28.0_36
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(566K)
米国の歴史的建物のガイドツアー体験記
筒井 弥生
2018 年 28 巻 p. 40-48
発行日: 2018年
公開日: 2019/04/01
DOI
https://doi.org/10.24664/jsai.28.0_40
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(912K)
米国の州公文書館、州図書館、市・郡公文書館、大学アーカイブズ―カリフォルニア州サクラメントにおけるインタビュー事例について―
淺野 真知
2018 年 28 巻 p. 49-56
発行日: 2018年
公開日: 2019/04/01
DOI
https://doi.org/10.24664/jsai.28.0_49
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(542K)
筑波大学アーカイブズの発足
中野目 徹
2018 年 28 巻 p. 57-60
発行日: 2018年
公開日: 2019/04/01
DOI
https://doi.org/10.24664/jsai.28.0_57
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(310K)
京都府立京都学・歴彩館の開館
須堯 紀之
2018 年 28 巻 p. 60-62
発行日: 2018年
公開日: 2019/04/01
DOI
https://doi.org/10.24664/jsai.28.0_60
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(264K)
防衛省防衛研究所史料閲覧室の再開室
菅野 直樹
2018 年 28 巻 p. 63-64
発行日: 2018年
公開日: 2019/04/01
DOI
https://doi.org/10.24664/jsai.28.0_63
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(232K)
書評:中京大学社会科学研究所アーカイブズ研究プロジェクト編『地方公共団体における公文書管理制度の形成―現状と課題』
渡邉 佳子
2018 年 28 巻 p. 65-67
発行日: 2018年
公開日: 2019/04/01
DOI
https://doi.org/10.24664/jsai.28.0_65
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(298K)
書評:長井勉著『公文書館紀行-公文書館を取材して見えてきた現状と課題』
小川 千代子
2018 年 28 巻 p. 67-69
発行日: 2018年
公開日: 2019/04/01
DOI
https://doi.org/10.24664/jsai.28.0_67
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(312K)
書評:新潟県歴史資料保存活用連絡協議会編『古文書保存・整理の手引き【改訂版】』
飯島 章仁
2018 年 28 巻 p. 69-71
発行日: 2018年
公開日: 2019/04/01
DOI
https://doi.org/10.24664/jsai.28.0_69
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(265K)
書評:湯山賢一編『古文書料紙論叢』
酒井 雅規
2018 年 28 巻 p. 71-73
発行日: 2018年
公開日: 2019/04/01
DOI
https://doi.org/10.24664/jsai.28.0_71
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(238K)
|<
<
1
>
>|
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら