Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
工学教育研究講演会講演論文集
Online ISSN : 2424-1458
Print ISSN : 2189-8928
ISSN-L : 2189-8928
資料トップ
巻号一覧
この資料について
J-STAGEトップ
/
工学教育研究講演会講演論文集
/
巻号一覧
検索
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
OR
閲覧
巻
第73回年次大会(2025年度)
第72回年次大会(2024年度)
第71回年次大会(2023年度)
第70回年次大会(2022年度)
第69回年次大会(2021年度)
第68回年次大会(2020年度)
第67回年次大会(2019年度)
第66回年次大会(平成30年度)
第65回年次大会(平成29年度)
第64回年次大会(平成28年度)
第63回年次大会(平成27年度)
第62回年次大会(平成26年度)
第61回年次大会(平成25年度)
第60回年次大会(平成24年度)
第59回年次大会(平成23年度)
号
0 号
検索
検索
閲覧
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
巻
第73回年次大会(2025年度)
第72回年次大会(2024年度)
第71回年次大会(2023年度)
第70回年次大会(2022年度)
第69回年次大会(2021年度)
第68回年次大会(2020年度)
第67回年次大会(2019年度)
第66回年次大会(平成30年度)
第65回年次大会(平成29年度)
第64回年次大会(平成28年度)
第63回年次大会(平成27年度)
第62回年次大会(平成26年度)
第61回年次大会(平成25年度)
第60回年次大会(平成24年度)
第59回年次大会(平成23年度)
号
0 号
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
巻号一覧
第73回年次大会(20・・・
第72回年次大会(20・・・
第71回年次大会(20・・・
第70回年次大会(20・・・
第69回年次大会(20・・・
第68回年次大会(20・・・
第67回年次大会(20・・・
第66回年次大会(平成・・・
第65回年次大会(平成・・・
第64回年次大会(平成・・・
第63回年次大会(平成・・・
第62回年次大会(平成・・・
第61回年次大会(平成・・・
第60回年次大会(平成・・・
第59回年次大会(平成・・・
前身誌
工業教育研究講演会講演論文集
工学・工業教育研究講演会講演論文集
第66回年次大会(平成30年度)
選択された号の論文の293件中51~100を表示しています
メタデータをダウンロード
RIS (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
Bib TeX (BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
|<
<
1
2
3
4
5
6
>
>|
(05)高大院連携/(06)リメディアル教育・初年次教育−Ⅰ
1D03 連携による数理教育研究プロジェクトの活動報告
平成29年度研究活動と意見交換
内村 博和, 堤 厚博, 河津 祐之介, 工藤 知草, 西 誠, 金丸 保典
セッションID: 1D03
発行日: 2018年
公開日: 2018/10/28
DOI
https://doi.org/10.20549/jseeja.2018.0_70
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(526K)
1D04 教職科目の教授法の改善活動
牧下 英世, 高村 真彦
セッションID: 1D04
発行日: 2018年
公開日: 2018/10/28
DOI
https://doi.org/10.20549/jseeja.2018.0_72
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(178K)
1D05 基本教育科目「社会の理解」の授業実践
青山 和弘
セッションID: 1D05
発行日: 2018年
公開日: 2018/10/28
DOI
https://doi.org/10.20549/jseeja.2018.0_74
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(247K)
1D06 学習支援センターにおける正課授業との連携について
黒木 和雄, 菅波 昌広, 田中 泉, 永見 誠二
セッションID: 1D06
発行日: 2018年
公開日: 2018/10/28
DOI
https://doi.org/10.20549/jseeja.2018.0_76
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(225K)
(06)リメディアル教育・初年次教育−Ⅱ
1D08 理工系初年次学生のための基礎実験の取り組み (第8報)
理工学基礎実験による社会人基礎力の測定
伊藤 譲, 神嶋 修, 一色 美博
セッションID: 1D08
発行日: 2018年
公開日: 2018/10/28
DOI
https://doi.org/10.20549/jseeja.2018.0_78
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(548K)
撤回:1D09 技術者導入教育における品質管理教育の必要性 (その4)
大学2年次学生を対象とした品質管理への導き
藤井 寛
セッションID: 1D09
発行日: 2018年
公開日: 2018/10/28
DOI
https://doi.org/10.20549/jseeja.2018.0_80
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
著者からの申し出により、本論文は撤回されました。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(721K)
1D10 初年次教育におけるチームワークおよび技術者としての意識向上のための段階的授業の提案
野尻 紘聖, 大塚 弘文
セッションID: 1D10
発行日: 2018年
公開日: 2018/10/28
DOI
https://doi.org/10.20549/jseeja.2018.0_82
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(345K)
1D11 反転授業における予習に対する学生の意識
反転授業受講学生を対象とした意識調査結果
水谷 元紀
セッションID: 1D11
発行日: 2018年
公開日: 2018/10/28
DOI
https://doi.org/10.20549/jseeja.2018.0_84
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(373K)
1D12 反転授業効果の定量的評価の試み (2)
反転授業の改善効果の検証
河津 祐之介, 堤 厚博
セッションID: 1D12
発行日: 2018年
公開日: 2018/10/28
DOI
https://doi.org/10.20549/jseeja.2018.0_86
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(313K)
(07)ものつくり教育−Ⅰ
1E01 東京工科大学における戦略的教育プログラム「ロボット開発による先進的教育プログラム」
上野 祐樹, 松尾 芳樹
セッションID: 1E01
発行日: 2018年
公開日: 2018/10/28
DOI
https://doi.org/10.20549/jseeja.2018.0_88
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(398K)
1E02 再生エネルギー利用EV製作教育プログラム
電気自動車づくりを通した実学主義教育
高木 茂行, 須磨岡 淳, 福島 文彦, 大山 恭弘
セッションID: 1E02
発行日: 2018年
公開日: 2018/10/28
DOI
https://doi.org/10.20549/jseeja.2018.0_90
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(309K)
1E03 簡易電気自動車キットを用いたものづくり教育
自己評価アンケートに基づく授業改善に向けた取り組み
井組 裕貴, 風間 俊哉, 斉藤 純
セッションID: 1E03
発行日: 2018年
公開日: 2018/10/28
DOI
https://doi.org/10.20549/jseeja.2018.0_92
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(336K)
1E04 セメスター制導入による機械実習の改善
石崎 繁利, 尾崎 純一, 斎藤 茂
セッションID: 1E04
発行日: 2018年
公開日: 2018/10/28
DOI
https://doi.org/10.20549/jseeja.2018.0_94
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(309K)
1E05 機械工学科3年次通年PBL教育「エンジニアリングプラクティス」
桑原 一成, 橋本 智昭, 吉田 準史, 牛田 俊, 上辻 靖智, 上田 整
セッションID: 1E05
発行日: 2018年
公開日: 2018/10/28
DOI
https://doi.org/10.20549/jseeja.2018.0_96
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(410K)
1E06 高専の学科再編で再構成した「機械実習」の展開
篠崎 烈, 坂本 武司, 石橋 大作, 中島 正寛
セッションID: 1E06
発行日: 2018年
公開日: 2018/10/28
DOI
https://doi.org/10.20549/jseeja.2018.0_98
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(525K)
(07)ものつくり教育−Ⅱ
1E08 新たに創り出すための設計プロセス教育
学部授業での課題解決型学習
伊藤 智啓, 藤井 郁也
セッションID: 1E08
発行日: 2018年
公開日: 2018/10/28
DOI
https://doi.org/10.20549/jseeja.2018.0_100
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(231K)
1E09 ブラザーシスター制度を導入した創成型授業の試み
堀江 昌朗, 一色 美博, 植田 芳昭
セッションID: 1E09
発行日: 2018年
公開日: 2018/10/28
DOI
https://doi.org/10.20549/jseeja.2018.0_102
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(787K)
1E10 体験型学習と創成型授業によるものつくり基礎教育 (第6報)
一色 美博, 橋本 正治, 原 宣宏
セッションID: 1E10
発行日: 2018年
公開日: 2018/10/28
DOI
https://doi.org/10.20549/jseeja.2018.0_104
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(303K)
1E11 資格取得を目指したものづくり教育
黒滝 稔, 玉川 邦夫, 三上 晃, 日影 学, 大黒 正敏
セッションID: 1E11
発行日: 2018年
公開日: 2018/10/28
DOI
https://doi.org/10.20549/jseeja.2018.0_106
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(475K)
1E12 ダイカスト鋳造実習を通じた座学の基礎習得
鋳造とアルミニウム合金材料
布施 宏, 岩田 英樹, 池田 隆治, 羽賀 俊雄
セッションID: 1E12
発行日: 2018年
公開日: 2018/10/28
DOI
https://doi.org/10.20549/jseeja.2018.0_108
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(537K)
(09)エンジニアリング・デザイン教育
1F01 プロジェクトデザイン教育の大人数クラスを対象とした新しい危険予知活動手法の開発
島谷 祐司, 吉本 隆志, 新 聖子, 宮崎 慶輔, 伊藤 隆夫, 古屋 栄彦
セッションID: 1F01
発行日: 2018年
公開日: 2018/10/28
DOI
https://doi.org/10.20549/jseeja.2018.0_110
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(469K)
1F02 創造性開発のための集団発想教育 (第2報)
チーム内複数アイデアの定量的優先順位付け
藤原 茂喜
セッションID: 1F02
発行日: 2018年
公開日: 2018/10/28
DOI
https://doi.org/10.20549/jseeja.2018.0_112
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(626K)
1F03 連携を軸とした建築設計教育プログラムの試み
授業科目間・産官学・他大学類似学科との連携による多視点評価と技術者意識の芽生え
稲地 秀介, 本多 友常, 森山 正和, 川上 比奈子, 榊 愛
セッションID: 1F03
発行日: 2018年
公開日: 2018/10/28
DOI
https://doi.org/10.20549/jseeja.2018.0_114
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(944K)
1F04 アルミ製ハイパーヨーヨーの開発を通したエンジニアリングデザイン教育 (第5報)
引き戻しヨーヨーの開発
諏訪 晴彦, 川野 常夫, 久保 司郎, 長谷川 淳
セッションID: 1F04
発行日: 2018年
公開日: 2018/10/28
DOI
https://doi.org/10.20549/jseeja.2018.0_116
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(415K)
1F05 エンジニアリング・デザイン教育における知的財産情報の活用
冨田 雅史, 森 幸男, 雑賀 高
セッションID: 1F05
発行日: 2018年
公開日: 2018/10/28
DOI
https://doi.org/10.20549/jseeja.2018.0_118
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(434K)
(11)プロジェクトマネジメントとPBL−Ⅰ
1F08 PBLにおける事前PM教育の重要性に関する考察
PM教育カリキュラムの調査結果と文献調査から
貝増 匡俊, 脇谷 直子, 豊田 寿行
セッションID: 1F08
発行日: 2018年
公開日: 2018/10/28
DOI
https://doi.org/10.20549/jseeja.2018.0_120
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(270K)
1F09 PBLにおける学習者の相互評価の活用に関する適用分野の影響
プロジェクトマネジメント教育としてのPBLと一般的なPBLの比較
豊田 寿行, 貝増 匡俊, 脇谷 直子
セッションID: 1F09
発行日: 2018年
公開日: 2018/10/28
DOI
https://doi.org/10.20549/jseeja.2018.0_122
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(202K)
1F10 プロジェクト活動のアクティブ性を深化させる手法の開発
第1報:プロジェクト・マネジメント体系の導入と相関性および有効性の分析
篠田 昌久
セッションID: 1F10
発行日: 2018年
公開日: 2018/10/28
DOI
https://doi.org/10.20549/jseeja.2018.0_124
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(997K)
1F11 チームビルディング手法を組み入れたPBL教育
顯谷 智也子, 福山 広, 道下 貴広, 中村 篤人, 玉木 隆幸, 島岡 三義
セッションID: 1F11
発行日: 2018年
公開日: 2018/10/28
DOI
https://doi.org/10.20549/jseeja.2018.0_126
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(446K)
1F12 大学初年次における3学科合同PBL教育の実施について
伊與田 宗慶, 名取 恵子, 加藤 誠, 熊本 和夫, 吉村 勉, 川田 裕
セッションID: 1F12
発行日: 2018年
公開日: 2018/10/28
DOI
https://doi.org/10.20549/jseeja.2018.0_128
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(305K)
(30)OS志向倫理(Aspirational Ethics)から捉える新たな技術者倫理教育−Ⅰ
2A01 志向倫理と技術者倫理教育
社会の福利を志向する技術者を育成する倫理教育プログラムの構築
札野 順
セッションID: 2A01
発行日: 2018年
公開日: 2018/10/28
DOI
https://doi.org/10.20549/jseeja.2018.0_130
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(336K)
2A02 「好奇心主導型の科学技術倫理」の導入による志向倫理的態度の涵養
志向倫理と予防倫理の調和を目指して
藤木 篤
セッションID: 2A02
発行日: 2018年
公開日: 2018/10/28
DOI
https://doi.org/10.20549/jseeja.2018.0_132
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(192K)
2A03 志向倫理のための予防倫理
志向倫理に関する誤解の予防
川北 晃司
セッションID: 2A03
発行日: 2018年
公開日: 2018/10/28
DOI
https://doi.org/10.20549/jseeja.2018.0_134
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(285K)
2A04 志向倫理教育の実践例
ルールを提案できる人材の育成
片倉 啓雄
セッションID: 2A04
発行日: 2018年
公開日: 2018/10/28
DOI
https://doi.org/10.20549/jseeja.2018.0_136
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(378K)
(30)OS志向倫理(Aspirational Ethics)から捉える新たな技術者倫理教育−Ⅱ
2A06 志向倫理的観点による仮想事例の再構成
安居 光國
セッションID: 2A06
発行日: 2018年
公開日: 2018/10/28
DOI
https://doi.org/10.20549/jseeja.2018.0_138
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(276K)
2A07 志向倫理的観点からみた工学系倫理綱領
義務の倫理を超えて
小林 幸人
セッションID: 2A07
発行日: 2018年
公開日: 2018/10/28
DOI
https://doi.org/10.20549/jseeja.2018.0_140
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(274K)
2A08 技術者になる自律性を涵養する技術者倫理教育
比屋根 均
セッションID: 2A08
発行日: 2018年
公開日: 2018/10/28
DOI
https://doi.org/10.20549/jseeja.2018.0_142
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(282K)
(28)OS工学教育におけるリベラルアーツ
2A13 工学教育への指針
社会と融合した工学教育
英 崇夫
セッションID: 2A13
発行日: 2018年
公開日: 2018/10/28
DOI
https://doi.org/10.20549/jseeja.2018.0_144
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(304K)
2A14 工学教育の課題に挑む工学リベラルアーツ
黒田 光太郎
セッションID: 2A14
発行日: 2018年
公開日: 2018/10/28
DOI
https://doi.org/10.20549/jseeja.2018.0_146
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(338K)
2A15 リベラルアーツとしての工学
工学基礎と技術者行動枠組み
柴田 清
セッションID: 2A15
発行日: 2018年
公開日: 2018/10/28
DOI
https://doi.org/10.20549/jseeja.2018.0_148
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(236K)
2A16 エンジニアリング・リベラルアーツ教育
学習・教育に関するポリシーの提案
小林 志好
セッションID: 2A16
発行日: 2018年
公開日: 2018/10/28
DOI
https://doi.org/10.20549/jseeja.2018.0_150
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(659K)
2A17 工学教育におけるリベラルアーツ科目の提案
歴史的背景と目的視考に基づく考察と科目の提案
葛生 伸
セッションID: 2A17
発行日: 2018年
公開日: 2018/10/28
DOI
https://doi.org/10.20549/jseeja.2018.0_152
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(434K)
2A18 二つの類型による研究目的の定義
工学分野の学生による研究概要の分析から
西山 聖久, レレイト エマニュエル, 曾 剛
セッションID: 2A18
発行日: 2018年
公開日: 2018/10/28
DOI
https://doi.org/10.20549/jseeja.2018.0_154
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(250K)
2A19 「扇」制作体験による工学教育の試み
日本の伝統技法から学ぶ「ものづくり」
阿部 富士子, 大渕 慶史, 坂本 英俊
セッションID: 2A19
発行日: 2018年
公開日: 2018/10/28
DOI
https://doi.org/10.20549/jseeja.2018.0_156
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(418K)
(25)OSアウトカムズベースで改善する卒業研究の活性化
2B01 アウトカムズベースで改善する研究指導
研究室ガイダンスの事例
小林 志好
セッションID: 2B01
発行日: 2018年
公開日: 2018/10/28
DOI
https://doi.org/10.20549/jseeja.2018.0_158
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(2309K)
2B02 学生は卒業研究で何を身につける?
「アウトカムズ」の解釈は難しい
高原 健爾
セッションID: 2B02
発行日: 2018年
公開日: 2018/10/28
DOI
https://doi.org/10.20549/jseeja.2018.0_160
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(235K)
2B03 卒業研究プロセスの達成度評価におけるルーブリック導入事例について
中村 剛士
セッションID: 2B03
発行日: 2018年
公開日: 2018/10/28
DOI
https://doi.org/10.20549/jseeja.2018.0_162
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(428K)
2B04 成績優秀者向けのスペシャルプログラム
豊谷 純, 間田 潤
セッションID: 2B04
発行日: 2018年
公開日: 2018/10/28
DOI
https://doi.org/10.20549/jseeja.2018.0_164
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(243K)
2B05 障害者を対象とした製品提案における学生の主体性
寺内 文雄, 佐藤 浩一郎
セッションID: 2B05
発行日: 2018年
公開日: 2018/10/28
DOI
https://doi.org/10.20549/jseeja.2018.0_166
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(457K)
(26)OS科学技術イノベーションに向けた社会実装教育−Ⅰ
2B08 IoT技術を活用した社会実装教育
水戸 慎一郎, 山田 恭平
セッションID: 2B08
発行日: 2018年
公開日: 2018/10/28
DOI
https://doi.org/10.20549/jseeja.2018.0_168
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(313K)
|<
<
1
2
3
4
5
6
>
>|
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら