家族性腫瘍
Online ISSN : 2189-6674
Print ISSN : 1346-1052
6 巻, 2 号
選択された号の論文の4件中1~4を表示しています
原著
  • Yuko Takeda, Keiko Kazuma, Nobuhisa Gondo, Takeo Iwama
    2006 年 6 巻 2 号 p. 45-52
    発行日: 2006年
    公開日: 2018/12/04
    ジャーナル オープンアクセス
    PURPOSE: This study investigated parents’ perception of Familial Adenomatous Polyposis (FAP), which may beuseful in formulating support to be given to FAP-affected families with young children. METHODS: A semistructuredinterview concerning FAP and questionnaire were conducted among parents, and content analysis wasused to elucidate the parents’ perception of FAP. RESULTS: Data from 19 families (25 subjects) were analyzed,which included 12 fathers and 13 mothers. The mean age of the children was 10.4 ± 5.3 years. The contents ofinterview data were divided into 4 areas: the disease itself, medical treatment, family interactons, and dealing withthe disease. Parents accept the disease as a condition that can be managed despite its impact and the bitterexperiences that they have gone through (postoperative difficulties, psychological burdens, financial burdens, guiltor burden in giving birth, discrimination about marriage or employment, and other experiences); and they set goodexamples for their children by maintaining good health and coping with the disease within the family as a singleunit. CONCLUSIONS: Based on the parents’ perception of FAP, it was concluded that it is necessary to providethe following types of support for families with FAP who have children; (1) Provide emotional support for theparents who are trying to cope with the disease together within the family; (2) Provide active support to ease theburden of medical care imposed on parents who are currently demonstrating the disease; (3) Establish a systemthat can offer information and support to patients and their spouses, with special reference to life-changing events;and (4) Institute legislative measures such as government subsidies to offset medical expenses.
症例報告
  • 田村 和朗, 坂上 隆, 津田 聡司, 福田 小百合, 西上 隆之, 高川 哲也, 三輪 洋人, 松本 誉之
    2006 年 6 巻 2 号 p. 53-57
    発行日: 2006年
    公開日: 2018/12/04
    ジャーナル オープンアクセス
    発端者は65 歳男性で,43 歳時の左腎癌を初発癌とし,以後22 年間に6 臓器・11 種の腫瘍に罹患した.そのうち,少なくとも7 種は原発性悪性腫瘍と確認され,若年時発症と多発性が認められた.家族歴において,同胞6名中4 名に,また子どものうちの1 名とその子ども(孫)の1 名に悪性腫瘍の罹患歴があり,明らかな家族集積性を認めるとともに癌の易罹患性素因が常染色体性優性遺伝形式で伝達されており,LFS-like families と考えた.TP53遺伝子,CHEK2 遺伝子,さらにミスマッチ修復遺伝子解析を行った.その結果,TP53 遺伝子にc.733G > A,p.G245S のミスセンス変異が同定された.それ故,常染色体優性遺伝疾患の認識から,発端者とその血縁者は遺伝的背景をもとにした癌のハイリスク状態にあることが推測され,生涯にわたるサーベイランスを行う必要があると考えられた.しかし,本症は罹患臓器が広範であり,また小児期から継続して定期的な検査が必要であるため,侵襲が少なく効果的な検査法を選択しながら継続して腫瘍の早期診断に努める必要がある.
解説
  • 数間 恵子
    2006 年 6 巻 2 号 p. 58-61
    発行日: 2006年
    公開日: 2018/12/04
    ジャーナル オープンアクセス
    家族性腫瘍家系員に対する支援目標として,従来からのがん死の予防に加え,健康関連QOL(HR-QOL)の向上を考慮する必要がある.本稿では,QOL の測定に関して代表的成書をもとに説明した.QOL の測定については,QOL の定義が定まっていないことから,測定者がその定義を明確にして尺度を選択する必要があることを強調した.どんな場合にQOL 測定が必要になるのかとその理由について概観し,理由に関しては,とくに臨床試験においてQOL を測定する意義について説明した.家族性腫瘍を含むがん患者に適用できる代表的なQOL 評価尺度のうち,現段階で日本語版が利用できるものについて,包括的尺度と,疾患あるいは状態に特異的な尺度の両方をあげ,それぞれの特徴を述べた.
関連集会報告
feedback
Top