日本消化器がん検診学会雑誌
Online ISSN : 2185-1190
Print ISSN : 1880-7666
ISSN-L : 1880-7666
46 巻, 6 号
選択された号の論文の10件中1~10を表示しています
特別講演
原著
  • 熊倉 泰久, 増田 勝紀, 加藤 明, 鈴木 方紀子, 高島 みさ子
    2008 年 46 巻 6 号 p. 713-722
    発行日: 2008年
    公開日: 2012/03/25
    ジャーナル フリー
    我々は, 人間ドックの上部消化管検診として内視鏡検査を積極的に導入し, 一次スクリーニングを行っている。その対象となる主な胃病変に関し, 2005年の一年間にドック内視鏡検診を行った症例を検討対象とし, 背景の胃粘膜萎縮と病変の存在との関連を調べ, 高危険群の検討を行なった。また逐年受診の際の病変に対し, 前年判定の胃粘膜萎縮も合わせて検討した。「胃癌」「胃腺腫」症例では, 全例でC2以上の背景胃粘膜萎縮を有していた。男性, 特にO1, O2萎縮症例では, 高率に胃癌を認めた。背景に広範な胃粘膜萎縮を有するC3-O1, O2-O3の症例では, C2以下の症例を基準とすると, 胃癌のオッズ比が有意に高値であった。また胃粘膜萎縮C0, C1であった症例からは, 翌年の内視鏡検診にて胃癌は認めなかった。以上より, 胃癌検診において, 胃粘膜萎縮は重要な背景因子であることが再確認された。胃内視鏡検診としては, C2, C3以上を胃癌高危険群とし症例の絞りこみを行い逐年検診とすることがひとつの目安となり, C0, C1の場合は, 胃がん検診の観点からは翌年の内視鏡検診は不要と考えられた。ドック内視鏡検査は, 胃癌だけでなく, 食道炎・食道癌・胃十二指腸潰瘍などもその対象であり, 初回は内視鏡検査を行うことが多い。したがってその後の個々の絞り込みが重要であり, 限られた医療資源の中で効率の良い内視鏡検診を構築していく上で, 背景の胃粘膜萎縮は重要な評価項目である。
  • 玉山 隆章, 岡崎 睦也, 田村 政紀
    2008 年 46 巻 6 号 p. 723-728
    発行日: 2008年
    公開日: 2012/03/25
    ジャーナル フリー
    当センターでは, 「総合健診」の一環として直接X線撮影法による胃がん検診を施行している。健保組合との契約による職域検診が約7割を占めているが, 職域検診では精検受診率の低さがしばしば問題となる。当センターでは, 検診当日の結果説明, 要精検者に対する2ヵ月後, 4ヵ月後の精検受診勧奨を行い精検受診率の向上に努めている。今回われわれは当センターの検診成績を明らかにし, 要精検者に対するフォローアップの方法について検証した。平成13年度から平成17年度に直接胃X線撮影法を施行したのべ187,042人の検診成績は, 年度別平均値で要精検率4.52%, 精検受診率73.0%, 初回受診勧奨者における精検受診率18.9%, 2回目受診勧奨者における精検受診率10.5%, 胃癌発見率0.101%であった。職域検診に限ると, 要精検率4.18%, 精検受診率71.2%, 胃癌発見率0.072%であった。当センターの成績は, 全国集計と比較すると, 特に職域検診の精検受診率で大きく上回っており, フォローアップ体制の充実が不可欠であることが示唆された。
  • 尾上 耕治, 山田 浩己, 宮崎 貴浩, 吉山 一浩, 桑原 一郎, 田村 正三
    2008 年 46 巻 6 号 p. 729-734
    発行日: 2008年
    公開日: 2012/03/25
    ジャーナル フリー
    1992年4月から2007年3月までに, 人間ドックのS状結腸内視鏡検診にて発見された573例710個の5mm以下の大腸微小ポリープを最短7か月最長14年前向きに経過観察し, 以下の結果を得た。
    1)観察期間中にポリープ径が5mm, 4mm, 3mmおよび2mm増大したものは, 各々2個(0.3%), 5個(0.7%), 15個(2.1%)および39個(5.5%)であった。
    2)ポリープ径が6mm以上に増大した例59個(8.3%)および形態上変化を認めた例20個(2.8%)を要治療と判定した。それらのうち70個(88.6%)が治療されたが, 癌は1例も存在しなかった。
    3)2mm以上増大又は要治療としたポリープは, 経過観察4年以内は少ない(8.3%)が, 5年以上経つと急に増加(19.7%)した。よって, 経過観察は5年間に1回すると合理的と思われた。
  • 野崎 良一, 大湾 朝尚, 山田 一隆
    2008 年 46 巻 6 号 p. 735-745
    発行日: 2008年
    公開日: 2012/03/25
    ジャーナル フリー
    【緒言】盲腸まで内視鏡を挿入できなかった全大腸内視鏡検査(TCS)不成功例に対する内視鏡検査直後に行ったCT colonography(CTC)の有用性を検討した。【対象・方法】TCS不成功で内視鏡検査直後にCTCを行った210例の中で, 患者の同意を得て1年以内にフォローアップTCSで全大腸を観察できた24例28病変を対象にCTC併用検査の診断精度を解析した。フォローアップTCSの結果を至適基準とした。【結果】TCSで病変を認めた症例は24例中16例で, そのうち臨床的に問題となる大きさ5mm以上の病変は10例であった。5mm以上の病変を対象とすると, 病変単位の感度, 陽性反応適中度(PPV)は93.3%, 93.3%で, 症例単位の感度, 特異度, PPVも90.0%, 92.9%, 90.0%と高かった。【結論】TCS不成功例において引き続きCTCで全大腸を精査することは, 今後有用な大腸検査法になると考えられた。
経験
この症例に学ぶ
地方会抄録
feedback
Top