日本栄養・食糧学会誌
Online ISSN : 1883-2849
Print ISSN : 0287-3516
ISSN-L : 0287-3516
47 巻, 6 号
選択された号の論文の4件中1~4を表示しています
  • 藤田 美明
    1994 年 47 巻 6 号 p. 423-429
    発行日: 1994/12/10
    公開日: 2010/02/22
    ジャーナル フリー
    Laboratory rats and mice are usually confined to cages that markedly restrict their physical activity, and are provided with food ad libitum. However, animals fed arestricted amount of food, corresponding to about 50-60% of the average food consumption of rats fed ad libitum show a reduced size and develop age-related diseases such as tumors and kidney diseases, as well as a depressed age-related decline of protein and energy metabolism and physiological functions, resulting in prolonged longevity. In this review, the beneficial effects of food restriction we discussed from the viewpoint of age at the start of diet restriction, the kinds of nutrients that should be restricted, and the level of restriction, based on findings in animal studies. The author proposes energy requirements for frail elderly persons living in nursing homes.
  • 小川 正
    1994 年 47 巻 6 号 p. 431-440
    発行日: 1994/12/10
    公開日: 2010/02/22
    ジャーナル フリー
    Chemical and biochemical aspects of various food constituents were investigated in detail to elucidate their physiological functions and nutritional significance. 1) A nitrogen-protein conversion factor of 4.0 was employed to calculate the crude protein contents of cultivated mushrooms. 4-Aminobenzoate hydroxylase newly isolated from Agaricus bisporus was shown to be useful for selective determination of 4-aminobenzoate in pancreatic function diagnosis. 2) NG-Methylarginine derived from proteins methylated post-translationally was demonstrated to be actively metabolized by a newly identified enzyme, dimethylargininase, suggesting that this metabolic system might take part in the regulation of nitric oxide synthesis by removing methylated arginine as an endogenous blocker. The major origin of endogenous dimethylamine as a possible precursor of potent carcinogens in animals was demonstrated to be a degradation product of NG-monomethylarginine by dimethylargininase. 3) The major food allergenic protein occurring in soybean was identified as a 34-kDa oil-body-associated protein, which is classified as a member of the papain-like thiol proteinase family highly homologous to house dust mite allergen, Der p I, the most frequent causative allergen for young patients with atopic dermatitis.
  • 中埜 拓, 村上 雄二, 佐藤 則文, 井戸田 正, 中島 一郎
    1994 年 47 巻 6 号 p. 441-446
    発行日: 1994/12/10
    公開日: 2010/02/22
    ジャーナル フリー
    β-カゼインの体内窒素利用性について, ラットを用いて生物価, 正味タンパク質利用率 (NPU) およびタンパク質効率 (PER) を調べた。試料は, β-カゼイン含量を高めたカゼイン (β-カゼイン含量65%, 以下βCN) と全カゼイン (β-カゼイン含量30%, 以下WCN) を用いた。生物価では, βCN群 (87.2±0.6) は, WCN群 (82.6±0.7) よりも有意に高い値を示した。また, NPUについても, βCN群 (87.0±0.7) は, WCN群 (82.3±0.7) よりも有意に高い値を示した。PER試験での体重増加量では, βCN群 (130±6) は, WCN群 (121±5) よりもやや高い値で推移した。また, PERにおいてもβCN群 (3.51±0.08) は, WCN群 (3.33±0.10) よりもやや高い値を示した。以上より, β-カゼインは, 高い栄養価を有することが認められた。
  • 高宮 和彦, 厚木 真理子
    1994 年 47 巻 6 号 p. 447-451
    発行日: 1994/12/10
    公開日: 2010/02/22
    ジャーナル フリー
    7種のカルシウム化合物を検討した結果, いずれも人工胃液中へはほぼ100%溶解するが, 人工胃液処理後に中和してpH 8.3の人工腸液条件にすると, カルシウムの溶出率は炭酸カルシウムが最低値の0.19%, 乳酸カルシウムが最高値の14.2%を示すにすぎなかった。そこで各カルシウム化合物に唾液タンパク質のムチンを添加したところ, 人工腸液条件での溶出率が向上して炭酸カルシウムが最低値の23.8%, グルコン酸カルシウムが最高値の84.0%を示した。なお消化液へのペプシンあるいは, パンクレアチンの添加はカルシウムの溶出率に影響を与えなかった。
    しかし健康女性 (22~23歳) 17名の唾液をグルコン酸カルシウムに添加した場合には, 15名において人工腸液条件でのカルシウム溶出率が唾液無添加時より増加した。しかし各唾液のタンパク質濃度は同溶出率に相関しなかった。また同溶出率はペプシン, パンクレアチンに関係なく添加するムチン量に依存して増加することがわかった。
    正常マウスに炭酸カルシウムの所定量を強制的に経口投与したところ, ムチン添加の有無に関わらず血清カルシウムレベルと尿カルシウム量は変化しないが, 後肢下腿脛骨のカルシウム量, 破断荷重と破断強度がそれぞれ炭酸カルシウム無投与群, 炭酸カルシウム投与群, 炭酸カルシウムとムチンの同時投与群, の順に増加した。
    以上, 消化液中のムチンは, in vitro の実験においてカルシウム化合物の消化液中への溶出を促進し, またinvivoの実験においてマウス後肢下腿脛骨のカルシウム量, 骨破断荷重, 骨破断強度を増加させる傾向を示した。
feedback
Top