栄養と食糧
Online ISSN : 1883-8863
ISSN-L : 0021-5376
13 巻, 4 号
選択された号の論文の17件中1~17を表示しています
  • 飯田 廉雄
    1960 年 13 巻 4 号 p. 207-211
    発行日: 1960/11/30
    公開日: 2010/11/29
    ジャーナル フリー
    1) 砂糖を加熱せぬ場合は砂糖中に転化糖が介在または増加しても甘味は向上しない。
    2) 砂糖溶液を加熱すれば蔗糖分は一部重合または縮合して分子量大となり, 一種の膠質物質が生成される。この物質は限外顕微鏡にて観測すれば旺盛活発なブラウン連動をする。
    3) 砂糖の甘味及風味は簾糖分子から生成される膠質物質微粒子と関係がある。その数量の大なるほど甘味風味佳良である。
    4) 上物砂糖より裾物砂糖の方が良いとされているのは転化糖介在のためではなく膠質物質と電気伝導度に関係がある。その適量適度のものが風味佳良である。
    5) 砂糖の甘味旨味は転化糖が砂糖中に介在しているためと称せられて来たが, それは誤まりである。
    6) 砂糖旨味構成は糖液中において膠質物質, 微粒子の生成と電気伝導者の適当な感度との総和により出来ると考える。
  • 放射性Feを用いた食品コロイド液中のFeの挙動
    後藤 たへ, 池田 昌子
    1960 年 13 巻 4 号 p. 212-215
    発行日: 1960/11/30
    公開日: 2010/11/29
    ジャーナル フリー
    Studies on the behaviour of ferric iron in colloidal solution of casein and potato starchwere carried out at the constant temporature of 40°C by the use of55Fe as a tracer.
    The sample solution was prepared by the addition of 1mg of ferric iron containing 55Fe to a definite amount of the casein or potato starch solution of the known concentrationand pH. After standing, 1ml of the supernatant was pipetted out at the definiteintervals and the activity of 55Fe was measured with a gas-flow counter and the followingresults were obtained.
    The amount of ferric iron in the casein or potato starch solution increased with theincrease of the casein or starch contents.
    The retained amount of ferric iron was almost 100% in the solution containing morethan 0.5% casein or 0.01% starch at the pH range of The retained amount of ferric iron in the sample solutions decreased with the less contentsof the above values.
  • クリームサンドビスケットの剥れとクリームサソド用油脂について
    寺田 喜己男, 吉田 景畝
    1960 年 13 巻 4 号 p. 216-220
    発行日: 1960/11/30
    公開日: 2010/11/29
    ジャーナル フリー
    (1) クリームサンドの剥れ現象測定のため, 剥れ試験器を試作し適用した。
    (2) 測定値と感応評価による結果, クリームアイシングの剥れ接着力限界は80~90g/cm2にして, 70g 3cm2以下の接着力では容易に剥れ易い事が判った。
    (3) 剥れ現象にはBodyであるビスケットあるいはクラッカーの塗布面状態および使用ショートニングに特に影響を受ける事が判明した。
    (4) ショートニング, 粉糖の比が1:2なるクリームァイシングでは, 使用ショートニングのミクロペネトレーションが40~50mm/10をもって限界とし, 30mm/10以下では完全密着, 50mm/10以上では剥れ現象を呈し易い。
    (5) ショートニングのS. C. I. からは接着の限界点は40前後で, S. C. I. 30以下では危険であRる。
  • ビスケット生地における役割
    寺田 喜巳男, 吉田 景畝
    1960 年 13 巻 4 号 p. 221-225
    発行日: 1960/11/30
    公開日: 2010/11/29
    ジャーナル フリー
    Qily surface phenomena of biscuit dough and baked product were examined. Thesephenomena had some influences on the machinability for dough and on the rancidity for baked goods. The relations between these phenomena and the qualities of shorteningsused were studied through the microscopic observation and the rheological measurementsfor biscuit dough. It was found that the oily surface phenomenon of dough and bakedproduct was effected by the rheological property of the used shortening.
  • 渡辺 三郎
    1960 年 13 巻 4 号 p. 226-227
    発行日: 1960/11/30
    公開日: 2010/11/29
    ジャーナル フリー
    Observation was made on the growth of rats administered with variable doses of threoninewith settled addition of lysine (0.4%). The greatest effect was observed in rats fed with 0.4%threonine with lysine, while those fed more than the level gave negative effect, and thosefed with 4% threoniue corresponded to those administered with no supplementation.
  • 渡辺 三郎
    1960 年 13 巻 4 号 p. 228-230
    発行日: 1960/11/30
    公開日: 2010/11/29
    ジャーナル フリー
    Infant rats were fed on polished rice added with powdered, skim-milk. The greatesteffect was obtained with 25% skim-milk. As for the rats to which were given polished riceadded with lysine and threonine and wheat protein simultaneously to maintain the nitrogenlevel, the same result was obtained as those administered with skim-milk.
  • 林 右市, 川北 兵蔵, 馬場 美智
    1960 年 13 巻 4 号 p. 231-232
    発行日: 1960/11/30
    公開日: 2010/11/29
    ジャーナル フリー
    強化醤油を用いて調理を行なった場合のB1安定度を検討した結果, 普通の調理で行なわれる程度の加熱処理ではほとんどB1損失がなかった。したがって醤油中のB1利用率は醤油自体の利用率を考慮すればよいものと思われる。おわりに供試醤油と有益な御助言をいただいた京都大学高田亮平先生並びに調理上特に御忠言をいただいた元所長下田先生に深謝いたします。(本研究の要旨は昭和32年3月1日ビタミンB研究委員会第93回協議会 (武田研究所) で川北が発表した)
  • 妊娠, 授乳時の窒素, カルシウム, 燐代謝 (第2編)
    西村 和男
    1960 年 13 巻 4 号 p. 233-241
    発行日: 1960/11/30
    公開日: 2010/11/29
    ジャーナル フリー
    The author conducted metabolic experments on nine normal pregnant women at thetemnl stage of pregnuy and on three normal latting women during 30 to 32 daysafter delivbry in order to investigate the characterstics of nitrogen, calcium and phosphorusmetabolism durng pregnancy and lactation. The results of experiments are summarizedas follows.
    (1) As for the nitrogen metabolism during Pregnauy, a balance from-0.3to+2.7g. is obtained by the average intake of 8.4 to 14.6 g. The accumulation rate does not increasewith the gestation month, and the rate was higher during second trimester than otherstage of prgnancy.
    As for the ntrogen metabolism durng lactation, the balance was from-0.1 to+1.4gat the daily intake of average 12.8 to 14.2 g.
    (2) There is a ba1ance of calcium metabolism from-22 to+378 mg. by the averagedaily inake of 406 to 1528 mg. during pregnancy. Calcium shortage might readily occurwith usual house meal, and therefbre it is recommendable to supplement 0.4 to 0.8 g. calciumpreparation durng Prgnancy, and a balance from-95to+616 mg. is observed forphosphorus metabolism with daily average intake of 678 to 1884 mg.
    As for the calcium metabolism during lactation, the balaue is between-231 to-659mg. in all cases with daily average inake of 453 to 637 mg., and for the phosphorus metabolism, the balaue is from-385 to-3 mg. with daily average intake of 1184 to 1257 mg.
  • 1960 年 13 巻 4 号 p. 241
    発行日: 1960年
    公開日: 2010/11/29
    ジャーナル フリー
  • 測定時間の短縮について
    毛戸 澄子, 池田 静徳, 藤村 吉之助
    1960 年 13 巻 4 号 p. 242-245
    発行日: 1960/11/30
    公開日: 2010/11/29
    ジャーナル フリー
    植物組織中のAscorbin酸量を精確簡便に測定し得る方法を求める目的でRoe氏原法の改良法である‘37°, 3hrs.’法に対し更に改良を加えて実際的に正確にして便利な様に改善しようと試みて実験を行った結果以下の知見を得た。
    1) Incubation timeを最も短縮しとた考えられる‘ 100°, 10分’法を検討した結果, 共存するAsAの酸化による影響が著しく, DHAとの分離定量が困難であるのみならず, 操作上における再現性に乏しいことを知った。
    2) Incubationの温度と時間を種々に変えてAsAが共存する場合のDHA量を測定した結果, AsAの酸化による影響をほとんど受けない条件は‘50°, 60分’であった。
    3) 天然植物組織内におけると同様に多量のAsAが共存する試料中のDHA量を‘37°, 3hrs’及び‘50°, 60分’で測定した結果, 何れの場合もAsA量の増加に比例してその酸化による影響が現われた, 但し, それは検液に2%TU液を加える事にょり防止する事が出来た。EDTAの添加は効果がなかった。
    4)‘37°, 3hrs,’ 法においても共存するAsA酸化による影響は完全には免かれ得ないが, ‘50°, 1hr.’では37の場合よりむしろその影響が少ない。従って‘37°, 3hrs, ’法に代るincubationの条件は‘50°, 1hr,’ が妥当であるとの結論を得た。
    5) 天然植物組織中のAsA量を‘50°, 1hr, ’法で測定し‘37°, 3hrs,’ 法と比較した結果, 両法は約2%の誤差範囲内でほぼ同値を得, また回収実験の結果も再現率97%であった。
  • ペーパークロマトグラフィによる燵煙成分の分別と, その分別物の抗酸化作用にこついて
    梶本 五郎, 中川 すみえ
    1960 年 13 巻 4 号 p. 246-249
    発行日: 1960/11/30
    公開日: 2010/11/29
    ジャーナル フリー
    1. 燻煙吸引装置を使用し, 燻煙をシリカゲル吸着物及び未吸着物とに分別し, 更にシリカゲル吸着物をメタノールにて溶出し, その溶出液を蒸溜し, 蒸溜メタノール (BP. 64~66℃) と共に出てくる物質と, 残渣物とに区分した。
    2. 燻煙区分物の抗酸化作用を調べ, メタノール残渣物が最も抗酸化作用は大であった。
    3. メタノール蒸溜残渣物のペーパークロマトグラフィを行ない, 8スポットを検出し, その内5スポットは標準の抗酸化剤, ナフトール, イソアミルガレイト, ハイドロキノン, PG, BHT等の発色位置と一致した。
    4. ペーパークロマトグラフィで検出した5種の成分は, いずれも抗酸化作用を有する。
  • 燻製物に吸着される燻煙成分およびその作用
    梶本 五郎
    1960 年 13 巻 4 号 p. 250-252
    発行日: 1960/11/30
    公開日: 2010/11/29
    ジャーナル フリー
    1. 鯨肉に燻煙処理を行ない, 得られた鯨肉燻製物を酢酸エチルにて抽出し, その抽出物についてペーパークロマトグラフィを行なった結果, 燻煙中に検出したと同様のスポットを検出した。すなわちナフトール, イソアミルガレイト, PG, ハイドロキノン, BHT様物質である。
    2. 市販のたこ, たら, 若あゆの燻製品について調べ, たこと若あゆの燻製品は燻煙中の抗酸化成分と同様の物質を検出したが, たらの燻製品のみ異なったスポットを検出した。
    3. 鯨肉燻製物をエーテルで抽出し, その抽出油の性状を調べ, 未燻製鯨肉抽出油に比ベ, 過酸化物価, 酸価が低い結果を得た。
    4. 油脂に1種の抗酸化剤を添加するよりも, 混合添加したほうが抗酸化作用の大であることを知った。
  • カラムクロマトグラフィによる加工食品の有機酸の定量
    木原 芳次郎, 竹内 悦子
    1960 年 13 巻 4 号 p. 253-257
    発行日: 1960/11/30
    公開日: 2010/11/29
    ジャーナル フリー
    The organic acids in the food products such as soy sauce, soybean paste (miso), natto, pickle, vinegar, tea, coffee, bread etc.were estimated by the silica gel column chromatography. The kinds of the raw metarials and the processing methods gave remarkable effiects on the distribution of organic acids in each food product.
    Soy sauces which were suspected to contain the acid-hydrolysate of soybean showed the presence of levulinic acid.
    There was only acetic acid as the volatile acid in the vinegar, while succinic and lactic acid were determined as non-volatile acid.
    The kinds of miso, prepared in a longer feimenting period, cotained valerianic, butyric and propionic acid, while only acetic acid was detected in the other products as volatile acid.
    The toasted tea contained a large amount of volatile acids, while they were not found in green and black tea.
  • 金内 稔郎
    1960 年 13 巻 4 号 p. 258-261
    発行日: 1960/11/30
    公開日: 2010/11/29
    ジャーナル フリー
    育児用調製粉乳の母乳化改善を意図し, Bifidus菌出現率の面から, 蛋白質と乳糖の比を1: 2.5以上とした粉乳につき, カゼインとアルブミン・グロブリン比の差異と, β-Ethyl-N-Acetyl-D-Glucosamine添加の効果について検討した。
    結果は, いずれの場合も顕著な効果が認められず, また明瞭な結論を得るごとき差異を与えず, 対象乳児の個人差は大きく影響された。
  • 見明 清, 大西 延治, 高橋 信吾, 宮崎 基嘉
    1960 年 13 巻 4 号 p. 262-265
    発行日: 1960/11/30
    公開日: 2010/11/29
    ジャーナル フリー
    CaとPの比率が異なった2種類の合成低P, D欠飼料でラットを飼育すると, 共にクル病を発現するが, それらラットの歯牙組織に顕著に現われる主な病変は, 象牙質の石灰沈着不全である。この病変には基質構成の異常はみられないが, むしろ未石灰化基質の過剰形成が伴っている, また, かかるクル病ラットへのV. D投与によっては象牙質が極めて明瞭な石灰沈着促進を示し, しかもその程度は投与V. D. の量に随伴して増大する。しかしながら脛骨骨端部では, V. D. 投与による石灰化の促進程度が象牙質のそれに較べて不明瞭である。
  • フィチン酸のCa吸収におよぼす影響
    高橋 信吾
    1960 年 13 巻 4 号 p. 266-276
    発行日: 1960/11/30
    公開日: 2010/11/29
    ジャーナル フリー
    It is said that in grain there is a certain action that interferes with the bone calcification of young animals which is thought to be phytic-acid.However, there has been no report made on the effects of phytic-acid of rice on the calcification of tooth.
    In view of this, experiments were performed to see how phytic-acid in rice effected the histological changes in the calcification of rat tooth and the interference with Ca-absorption by the mucous membrane of rat intestine, with special references to the effects of the ratio of Ca/P on the calcification of tooth and the condition of Ca-absorption.
    1) When polished or unpolished rice was used as basic feed, it was found that the calcification of rat tooth was better in the case of the former than the latter.
    2) When sodium-phosphate or sodium-phytate which was extracted from rice-bran was used as an additive for the feed, the interference with the calcification of tooth was found to be more severe in the latter case. 3) When fed on low Ca and high P feed, the degree of interference with the tooth calcification and Ca-absorption by phytic-acid was severe, but in each case the addition of Ca or V.D of proper consistency to the feed, greatly improved this situation.
  • 小野 真知子, 小川 安子, 小山 宏, 小川 政禧
    1960 年 13 巻 4 号 p. 277-280
    発行日: 1960/11/30
    公開日: 2010/11/29
    ジャーナル フリー
    Sodium salt of riboflavin-5′-phosphate (FMN) was administered by injection to rats and rabbits in the respective amount of 100, 200, and 300mg.per kilogram of their body weight.The amounts of blood sugar, glutathione in venous blood of rabbits and in liver of rats were estimated.The amount of blood sugar diminished within 24 hours and there-after gradually increased to the nolinal value in a week.Venous blood glutathione of rabbits showed remarkable decrease by the injection of FMN, but no influence could be seen on the liver glutathione of albino rats.
    It was supposed that the diabetogenic action was caused by the given FMN.
feedback
Top