栄養と食糧
Online ISSN : 1883-8863
ISSN-L : 0021-5376
29 巻, 5 号
選択された号の論文の7件中1~7を表示しています
  • 菅野 道廣
    1976 年 29 巻 5 号 p. 253-259
    発行日: 1976/09/10
    公開日: 2010/02/22
    ジャーナル フリー
  • 中島 けい子, 福本 順子, 中野 典子, 小川 政禧
    1976 年 29 巻 5 号 p. 261-268
    発行日: 1976/09/10
    公開日: 2010/02/22
    ジャーナル フリー
    1) N-50-4型 (東洋理工製作所, 20KHz) 超音波発振装置を用い, 1gのパセリを30mlの蒸留水で洗浄すると, 10分間でパセリの細菌の残存率は約10%に低下し, 洗液中にはほとんど残存せず, 未洗浄パセリに付着していた細菌の約90%が殺菌されたことになる。しかし単なる振り洗いをわずか1分間行なうことによって, この超音波処理と同じ程度の洗浄効果が得られ, 振り洗いのほうがむしろ効率がよかった。
    2) Bransonic 12型 (Branson社, 50KHz) 超音波洗浄器を用い, 50gのパセリを1lの蒸留水で洗浄すると, 10分間でなおパセリと洗液の細菌の残存率はそれぞれ約25%と45%であって, 未洗浄パセリに付着していた細菌の約30%が殺菌されたにすぎず, N-50-4型超音波発振装置による洗浄効果に劣る。しかし, 同量のパセリを攪拌洗浄した場合, 殺菌効果はほとんど認められず, 未洗浄パセリに付着していた細菌の約30%がパセリに, 約70%が洗液に検出された。それゆえに, 相当量のパセリを洗浄する場合には超音波洗浄のほうがやや有効と判断されるが, その効果は顕著ではなかった。
    3) 20gのパセリを1lの容器に入れ, 水道水で流水洗浄すると, 1分間でパセリに残存する細菌は未洗浄パセリに付着していた細菌の数%にすぎず, 本実験で行なわれた他のいずれの方法よりも有効であった。
  • 戸川 美奈子, 一寸木 宗一, 前川 昭男, 鈴木 隆雄
    1976 年 29 巻 5 号 p. 269-273
    発行日: 1976/09/10
    公開日: 2010/02/22
    ジャーナル フリー
    グルテンをたん白源とした飼料で, 離乳直後のウィスター系雄白ネズミを, B12投与群と無投与群の2群に分け60日間飼育した場合,
    1) 白ネズミの成育は, B12投与群で体重増加の傾向が認められた。
    2) 白ネズミ肝臓中のB12値は, 60日間の飼育により当然ながらB12投与群は無投与群に比較して高値を示した。
    3) 白ネズミ肝臓中のB2, FAD, FMN, およびFRについて測定した結果, B12投与群は無投与群に比較してB2量は変わらないがFMN値が増加する傾向が認められた。また無投与群ではFRが高い値を示した。
    4) 白ネズミ肝臓中のNAD値は, 無投与群に比較しB12投与群でやや高い傾向が認められた。
    5) 白ネズミ肝臓中のE値は, B12投与群と無投与群ではまったく差を認めなかった。
    6) 白ネズミ肝臓中のCoQ値は, B12投与群で無投与群に比較し有意に増加することが認められた。
    7) 白ネズミ肝臓ミトコンドリアの酸化的リン酸化能測定結果は, 基質がグルタミン酸またはコハク酸いずれの場合もP/O比は, B12投与群が無投与群に比較して高い値を示した。
  • 木本 万里, 吉沢 節子, 越智 尚子, 鶴木 富紀子, 大村 京生, 道喜 美代
    1976 年 29 巻 5 号 p. 275-281
    発行日: 1976/09/10
    公開日: 2010/02/22
    ジャーナル フリー
    白ネズミを5%しいたけの有無, 0.5%コレステロール+0.2%コール酸ソーダの有無の4条件下で, 30%ショ糖を含む飼料で12週間, ショ糖を含まない飼料で6週間それぞれ飼育して次の結果を得た。
    1) しいたけおよびコレステロールの摂取は, ネズミの成長およびみかけの健康に影響をおよぼさない。
    2) しいたけ食はコレステロール並食の有無にかかわらず, 血漿総コレステロール, 遊離コレステロールおよびリン脂質を減少させる。この効果は, しいたけ摂取の期間が長いほど大きい。
    3) しいたけ食が肝臓脂質 (主として総脂質およびトリグリセリド) を増大させるのは, コレステロールを並食した場合に限る。ショ糖, コレステロールおよびしいたけを並食して6週間で肝総脂質は30%にもなるが, 12週間後には約20%に減少した。
    4) 肝臓の左葉とその他の葉との間に, 脂質含量に相違があることが観察された。コレステロール食や, そのしいたけ並食による肝臓コレステロールおよびトリグリセリドの集積はまず左葉で起こり, ついでその他の葉に波及してゆくと考えられた。
  • 白木 啓三, 久岡 文子, 佐川 寿栄子
    1976 年 29 巻 5 号 p. 283-286
    発行日: 1976/09/10
    公開日: 2010/02/22
    ジャーナル フリー
    白ネズミの血漿量および血球量を同時に測定し, 全身平均ヘマトクリットを求め, これと大血管血ヘマトクリットとの比 (Fcells) を測定した結果, これは体重, 脾臓の有無およびたん白栄養状態等とは無関係に一定値 (0.870) をとることを証明した。またヘマトクリット値をFcells値で補正することにより, 血漿量とヘマトクリット値から正しい血液量を求めることができることを報告した。
  • 川村 悦春, 杉村 和雄, 山口 昌宏
    1976 年 29 巻 5 号 p. 287-288
    発行日: 1976/09/10
    公開日: 2010/02/22
    ジャーナル フリー
    標準試薬, ショ糖45μg, ラフィノース51μg, スタキオース32μgを用いたクロマトグラムをFig. 1に示した。溶出量36.4, 60, 130mlにおのおののピークが認められ, 全展開時間は, 約170分であり, 実験式の相関係数は, 0.98以上であり分析値は満足すべきものであった (Table 1)。さらに, その回収率は, 97~102%を得, そのときの変動係数も1.3%以下の分析精度であった (Table 2)。大豆種子中の糖は, 標準試薬同様の溶出量にピークが認められ (Fig. 1), 変動係数も1.5%以下であった。
  • 香辛料の抗酸化性に関する研究 (第1報)
    斉藤 浩, 浅利 喬泰
    1976 年 29 巻 5 号 p. 289-292
    発行日: 1976/09/10
    公開日: 2010/02/22
    ジャーナル フリー
    1) 香辛料中に天然に存在する抗酸化物質であるトコフェロールと香辛料の抗酸化性との関係を明らかにするため, 24種の香辛料の総トコフェロール含有量をEmmerie-Engel法により定量した。
    2) タラゴン, ブラックペパー, レッドペパー, バジル, オールスパイスは他の香辛料に比較してトコフェロール含有量が多く, いずれも100mg%以上であり, 果実部位から得られた香辛料は概して含有量が多い傾向があった。
    3) セージ, ローズマリー, シナモン, ターメリック, ベイリーブスのトコフェロール含有量はいずれも50mg%以上100mg%以下であり, 葉茎, 木皮, 根塊から得られた香辛料である。これらの香辛料の部位は, トコフェロール含有量の多寡の判断基準にはならなかった。
    4) キャラウェイ, コリアンダー, アニス・シード, クミン・シード, メース, フェネル・シード, ポピー・シード, セロリ・シード, ディル・シード, ナツメグはいずれも種子から得られた香辛料であり, トコフェロール含有量はきわめて少なかった。
    5) 従来抗酸化性が最も強いといわれているセージ, ローズマリーおよび, 抗酸化効果がかなり強いといわれているクローブ, ターメリック, オレガノ, タイム, ナツメグのトコフェロール含有量は, 必ずしも多くなかった。
    以上の結果から, 香辛料中のトコフェロール含有量と当該香辛料の抗酸化効果の強さとは一致しなかった。これは香辛料中に存在するトコフェロール以外の物質も, 香辛料の抗酸化性に関与していることを示唆するものである。
    終りに本研究をご指導いただいた東京農業大学小原哲二郎教授に深謝する。
    また本研究の実験を担当してくださった武井信也君, 永島俊夫君, ならびに香辛料をご提供いただいた高砂香料株式会社に深謝する。
feedback
Top