体力科学
Online ISSN : 1881-4751
Print ISSN : 0039-906X
ISSN-L : 0039-906X
42 巻, 2 号
選択された号の論文の20件中1~20を表示しています
  • 佐藤 祐造
    1993 年 42 巻 2 号 p. 101-110
    発行日: 1993/04/01
    公開日: 2010/09/30
    ジャーナル フリー
  • 山地 啓司
    1993 年 42 巻 2 号 p. 111-121
    発行日: 1993/04/01
    公開日: 2010/09/30
    ジャーナル フリー
  • 森井 秀樹, 山崎 先也, 岡本 啓, 石原 昭彦, 田口 貞善
    1993 年 42 巻 2 号 p. 122-129
    発行日: 1993/04/01
    公開日: 2010/09/30
    ジャーナル フリー
    24日間にわたる反復的に・規則的な低酸素環境下での持久的トレーニングが, ラットのヒラメ筋および脊髄運動ニューロンの組織化学的・酵素化学的特性におよぼす影響を検討した.ヒラメ筋および支配運動ニューロンの酸化系酵素活性には, 各群間で差は認められなかった.筋中のグリコーゲン量は, 低酸素環境に関わらず, トレーニングにより増大した.また, 筋線維構成比は, 変動低酸素での運動群においてFOG線維の割合に有意な増加が認められた.
  • ―筋内増殖細胞と総筋線維数の変化を中心として―
    内山 秀一, 玉木 哲朗, 中野 昭一
    1993 年 42 巻 2 号 p. 130-137
    発行日: 1993/04/01
    公開日: 2010/09/30
    ジャーナル フリー
    本研究ではウィスター系雄性ラットのM. Plan taris (PLA) における発育・発達にともなう総筋線維数の変化及び筋肉内増殖期細胞 (活性化した筋衛星細胞と考えられる) の動向を, 週齢, 体重の推移, 下腿長, 筋の湿重量及び筋の付着部位か.ら下腿長の変化に最も影響を受けると考えられるM. Extensor Digitorum Longus (EDL) の筋長の変化等の関連から免疫組織化学的に検討した.
    (1) 発育発達にともないPLAの筋線維数は漸次増加し10週齢, 体重300g付近で約10, 000~11, 000本の間でほぼ安定する傾向を示した.
    一方, PLAの増殖期細胞数の推移は筋線維数とは対称的に10週齢, 体重300g付近まで漸次減少し, それ以降ほとんど認められなかったことから, 発育・発達過程の筋線維数の増加にも筋衛星細胞が関与している可能性が示唆された.
    (2) 発育・発達にともなう体重, 下腿長, EDLの筋長, PLAの筋重量の推移においても, やはり10週齢, 体重300g付近で成長の変曲点がみられ, それ以降の増加が緩やかとなる傾向を示したことから, この10週齢, 体重300g付近が長育から幅育への一つの変曲点であると考えられた.
    (3) 発育・発達にともなうPLAの筋重量及び体重の推移がほぼ等しい回帰式によって示されたことから, 今回用いた20週齢, 体重400gまでのラットでは体重と筋重量の増加率がほぼ等しいことが示された.
    (4) 発育・発達にともなうPLAの筋重量の推移及び総筋線維数の増加を示した回帰式から, 10週齢, 体重300g付近までの筋重量の増加は, 筋線維の増殖と肥大の両者によるものであり, それ以降の増加は主に筋線維の肥大によるものであると考えられた.
    (5) また, 下腿長とEDLの筋長の比率が10週齢, 体重約300g以降で一定する傾向を示した.このような骨長と筋長の関係はおそらく下腿の筋群全てに適応できるものと考えられ, PLAにおける筋線維数と筋重量の推移とを考え合わせると, 10週齢, 体重約300gまでの筋重量の増加は筋の長育と幅育の両者によるものであり, それ以降の増加は主に筋の幅育に依存するものであると推察された・
    以上の結果から, ウィスター系雄性ラットの骨格筋の場合, 一個筋が筋全体として成熟したと考えられるのは10週齢, 体重約300g以降であった.これらのことは筋の肥大や筋線維の増殖等の研究を行う場合, 発育発達の影響を除外するために, この点を考慮して行わなければならないことが考えられた.
  • 弘 卓三, 井上 辰樹, 冨岡 徹, 広田 公一, 門福 強樹, 牧野 義彰, 佐藤 永雄, 竹田 稔
    1993 年 42 巻 2 号 p. 138-144
    発行日: 1993/04/01
    公開日: 2010/09/30
    ジャーナル フリー
    A study was conducted to investigate the changes in human urinary proteins caused by physical exercise. Nine subjects (male middle-distance runners, 19-21 years) were loaded physical exercise with a 10km-run, and quantitative and qualitative changes in urinary proteins were examined using various techniques including polyacrylamide gel electrophoresis, immunoelectrophoresis and two-dimensional electrophoresis. Total protein concentrations in urine from all subjects before exercise were very low (0.68-2.56mg/dl), but those were increased remarkably after exercise. Few proteins except for albumin were detected in urine before run by polyacrylamide gel electrophoresis and immunoelectrophoresis, however, a few proteins were observed after exercise in addition to a marked increase of albumin. Several proteins which were not observed in serum could also be detected in urine after exercise by two-dimensional electrophoresis under non-denaturing condition. It is considered that two-dimensional electrophoresis is a very powerful technique for analyzing dilute and complicated protein mixture in biological fluids such as urine.
  • 鈴木 克彦, 町田 和彦, 刈屋 美枝子, 有倉 恵子, 稲 恭宏, 塚本 和正
    1993 年 42 巻 2 号 p. 145-154
    発行日: 1993/04/01
    公開日: 2010/12/10
    ジャーナル フリー
    A study was conducted to evaluate the chronic effects of regular physical activity on nonspecific and specific immune responses. Male Fischer rats (SPF) exercised voluntarily on running wheels for 4 months, and were then injected intraperitoneally with sheep red blood cells (SRBC), followed by measurement of the host defense functions at -2 d, 3h, 24h and 4 d of antigen stimulation. The following results were obtained:
    1) The ability of circulating neutrophils to produce superoxide measured by the spontaneous NBT test showed an earlier and higher (p<0.05) rise after SRBC injection in the exercise group, suggesting that neutrophils were activated in vivo more promptly against foreign-body invasion. This might reflect a priming response of neutrophils at the early phase of SRBC-induced host defense reactions modulated by the previous regular exercise.
    2) The ability of neutrophils to produce superoxide in response to in vitro stimulation with Staphylococcus aureus 209 P was markedly reduced during inflammatory response in the sedentary group, whereas that in the exercise group was maintained at a constant level. The value at 4 d after SRBC injection in the sedentary group was decreased to more than 20% below the baseline (p<0.02) . In addition, a significantly (p<0.02) lower value than that in the exercise group was shown, although phagocytic activity was similar in the two groups. This suggested that neutrophil bactericidal activity was decreased in the sedentary group.
    3) Plasma IgG levels in the exercise group were consistently and significantly (p<0.0001) higher by about 30% than those in the sedentary group, regardless of SRBC injection. This suggested an enhanced host defense status by regular exercise.
    4) The specific humoral immune response to SRBC injection was assessed in terms of hemagglutination and plasma IgM levels, but no significant differences were shown between the groups.
  • 佐久間 邦弘, 山口 明彦, 勝田 茂
    1993 年 42 巻 2 号 p. 155-163
    発行日: 1993/04/01
    公開日: 2010/12/10
    ジャーナル フリー
    To investigate whether or not retardation of body weight increase by reduced food intake could change enzyme activities in the soleus and extensor digitorum longus (EDL) muscles during growth, rats were divided into three groups. Group 1 included rats aged 5, 7, 9, 11 weeks fed ad libitum. Group 2 included rats aged 5, 7, 9, 11 weeks fed a restricted diet. These animals weighed as much as the 5-week-old rats in group 1. Group 3 included four subgroups of 11-week-old rats. Their body weights were adjusted to the weights of rats 5, 7, 9 and 11 weeks old in group 1 by restriction of food intake. Succinate dehydrogenase (SDH) activity in the soleus muscle increased significantly with growth. Though a similar change was not observed with age in group 2, SDH activity in the soleus muscle in group 3 was enhanced with increasing body weight. Phosphofructokinase (PFK) activity in the soleus muscle decreased with growth in groups 1 and 2, but this change was not statistically significant. In group 3, PFK activity in the soleus muscle did not fluctuate with increasing body weight. In groups 1 and 2 there was a significant correlation between PFK activity and percentage area of type I fibers in the soleus muscle (r=-0.63, p<0.01, r=-0.55, p<0.01, respectively), but no significant relationship between them was evident in group 3. PFK activity in the EDL muscle increased significantly with growth in groups 1 and 2, but did not change with increasing body weight in group 3. It is suggested that the increase of SDH activity in the soleus muscle between the ages of 5 and 11 weeks is influenced primarily by changes in body weight, but that the changes of PFK in the soleus and EDL muscles are not modified by this factor.
  • 渡辺 完児, 中塘 二三生, 田中 喜代次, 三宅 眞理, 前田 如矢
    1993 年 42 巻 2 号 p. 164-172
    発行日: 1993/04/01
    公開日: 2010/09/30
    ジャーナル フリー
    A study was conducted to investigate the validity of skinfold-based prediction equations for body density (Db, g/ml) developed by Nagamine et al. (1974), and to formulate convenient, useful equations for predicting Db by the skinfold thickness (ST) method in junior high school boys and girls. The subjects of the study were 269 healthy boys and girls, aged 12-15 years. The dependent variable, Db, was determined by underwater weighing (UW) . Independent variables included single skinfold thickness at three sites (triceps, subscapular and abdomen) and the sum of two skinfolds. Db by the ST method was estimated from the equations developed by Nagamine et al. (1974) for boys and girls, using the sum of skinfold thickness at the triceps and subscapular area. Skinfold thickness was measured on the right side of the body with an Eiken-type skinfold caliper. Db estimated by the ST method was correlated significantly with Db determined by UW (r=0.873 for boys and r=0.723 for girls) . However, average Db values estimated by the ST method were significantly lower than those deter-mined by UW (differences in Db values when predicted by the Nagamine equations: 0.0099 for boys and 0, 0114 for girls) . Therefore, we developed linear regression equations for predicting Db. The best-fitting prediction equation for Db was Db=1.0881-0.0010·X for boys, and Db=1.0715-0.0007·X for girls, where X is the sum of the triceps and subscapular skinfold thickness (mm) for boys and girls. Db estimated from the respective equation was correlated significantly with hydrodensitometrically determined Db (r=0.872, SEE=0.0089 for boys; r=0.722, SEE=0.0104 for girls) .
    Furthermore, in a cross-validation analysis of prediction equations for Db developed in the present study, Db estimated from the respective equation was correlated highly with hydrodensitometrically determined Db (r=0.887 for boys and r=0.740 for girls) . There were no significant differences between the Db values predicted by the ST method against hydrodensitometrically determined Db values (difference values: 0.0012 for boys and 0.0013 for girls) . The final phase of this study was to develop more stable equations, combining validation and cross-validation samples. On the basis of the final analyses, we recommend the equations Y=1.0875-0.0010X and Y=1.0716-0.0007X, with SEE of 0.0088g/ml for boys and 0.0105g/ml for girls, respectively. It is suggested that the prediction equations finally developed in the present study will be applicable to junior high school boys and girls.
  • 井上 辰樹, 戸塚 学, 冨岡 徹, 丹羽 哲次, 広田 公一
    1993 年 42 巻 2 号 p. 173-182
    発行日: 1993/04/01
    公開日: 2010/09/30
    ジャーナル フリー
    本研究では800m走のラストスパートに関与するエネルギー供給機構について調べた.被検者は19~23歳の男性800m走競技者9名であり, 過去1年以内の最高記録から成績の高いA群と低いB群に二分した.実験は走スピードを規定した600mテスト, 及び600mまでを前者と同スピードで走り, 残り200mを最大努力走 (ラストスパート) する800mテストの2種目のランニングテストを行った.600mまでの走スピードの規定は自作の電灯式走ペースメーカーによった.採血は安静, 準備運動後, ランニングテスト後の6分目および10分目とし, 血漿乳酸, 血漿アンモニア, 血清グルコースおよび血液pHの分析を行った.酸素負債はランニングテスト後38分間の値を採用した.結果は次のようであった.
    1) 600mまでの走タイムには両群間に有意な差はみられなかったが, ラストスパートタイムはA群がB群にくらべ有意な速い値を示した.2) ラストスパートでの血漿乳酸および血漿アンモニア値は, A群のみが有意に増加した.3) ラストスパートのタイムとその時の血漿乳酸, 酸素負債の値に, それぞれ有意な負の相関関係が認められた.
    以上の結果から, 800mのラストスパートの成績には無酸素性エネルギー供給能力の貢献が特に強く, その成績は, ラストスパート前の血漿乳酸等が示す無酸素性エネルギー供給能力の余力と正の関係をもつものと結論した.
  • 鳥居 俊, 横江 清司, 中嶋 寛之
    1993 年 42 巻 2 号 p. 183-188
    発行日: 1993/04/01
    公開日: 2010/09/30
    ジャーナル フリー
    It seems likely to consider that the bone density (BD) of athletes is higher than that of control subjects. But recently, many authors reported lower BD of amenorrheic female athletes, and suggested that strenuous exercise could decrease BD through, probably, endocrinological disorder.
    So, we compared BD of second metatarsal in female athletes with irregular menstrual cycle (IM group) or with stress fracture (SF group) to that of normal menstrual athletes (NM group) or those without bony injuries (NF group), by MD/MS method.
    MD/MS method, which is the screening method of BD by scanning mid-diaphysis of second metacarpal (or metatarsal) for 3cm by 20times in X-ray films, was developped from microdensitometry whose scanning was only once at the same part of the bone.
    BD of IM group was lower than that of NM group, but without significant difference. BD of SF group was significantly lower than that of NF group.
    The index of mechanical strength of the bone, “I”, that is area moment of inertia, did not increase in accordance with decrease of BD. We supeculate this as one of the factor of stress fracture in a sense of decreased mechanical strength.
  • 小宮山 伴与志, 笠井 達哉
    1993 年 42 巻 2 号 p. 189-200
    発行日: 1993/04/01
    公開日: 2010/09/30
    ジャーナル フリー
    A.視標追跡運動法による反応時間課題とH反射法を組み合わせ, 大小2つの異なる足背屈力 (25%MVC及び50%MVC) を急速に発揮する運動課題を, 単純 (S) 及び選択反応 (C) 課題下で行わせ, 反応時間, 運動発現に至る脊髄単シナプス反射の変化ならびに運動時間等のパラメータを調べた.
    B.左右前脛骨筋の筋電図反応時間に, SおよびC課題間に有意な差はみられなかった.
    C.S及びC課題において, 反応時間は筋収縮力の大小には影響を受けなかった.しかし, S課題と比較してC課題で反応時間は有意に遅延した.
    D.反応刺激呈示後の様々な時間間隔でH反射を導出し, 筋電図出現とH反射の振幅の変化との時間経過を調べた.S及びC課題ともにH反射の促通時間は筋収縮力の大小には影響されなかった.しかし, S課題に比してC課題時に促通時間は有意に延長した.従って, 1) 主動筋H反射の促通時間は, 運動の文脈が同じ場合, 筋収縮力の変化による修飾を受けにくいこと, 2) 筋収縮量が同一でも, 運動の文脈が異なる場合には修飾を受け, 選択反応課題時には促通時間は延長すること, が明らかになった.
    E.MTはSL条件で最も短く, 他の3条件には有意な差はみられなかった.一方TPVはS及びC課題ともに50%MVC発揮時に有意に延長した.PVはC課題時に有意に低下した.
    F.これらの結果から, 選択反応課題時の反応時間の遅延には, 脊髄における促通時間の延長が部分的に関与することが明らかになった.この脊髄運動ニューロンプールの促通様式の違いは, 脳内における運動プログラムの違いを反映しているものと示唆された.
  • 村瀬 智彦, 浅見 高明
    1993 年 42 巻 2 号 p. 201-208
    発行日: 1993/04/01
    公開日: 2010/09/30
    ジャーナル フリー
    本研究では, 幼児 (平均年齢5.4±0.4歳) の把握時の力量弁別特性を明らかにするために, 恒常法の測定方法を参考に長期間に及ぶ力量弁別測定を実施した.さらに, 幼児の諸特性及び筋肉疲労の影響を考慮して考案された方法 (新方法) による測定を同一期間内に同じ被験者に対して実施し, 両測定方法における測定値の比較から, 幼児のための力量弁別に基づく新方法の測定方法の検討を行なった.力量弁別特性に関しては, 力量弁別能力と力量間の差異との関係が累積正規分布曲線に適合することが認められ, 5~6歳の年齢段階において把握時の力量知覚に関する感覚尺度が確立されていること, 及び基準となる力量の増加に伴い同程度の力量の差異の弁別が困難になることが示唆された.一方, 測定及び評価の観点から考察した結果, 新方法における上下弁別閾及び不確定区間の3変量の値が恒常法によるそれよりも約1.3~1.8倍大きくなることが認められ, 両測定値間の対応関係が明らかになった.また, 標準刺激の力量の増加に伴う弁別閾及び不確定区間の変化や上下弁別閾の大小関係は両測定方法とも類似する傾向を示していた.
  • 北川 薫, 桜井 佳世, 田原 靖昭, 佐藤 光毅
    1993 年 42 巻 2 号 p. 209-218
    発行日: 1993/04/01
    公開日: 2010/09/30
    ジャーナル フリー
    本研究は, 平均的日本人成人男女の身体組成を明らかにし, かつ欧米人との比較でその特徴を明らかにすることを目的とした.方法および結果は以下のようである.
    1) 被検者は20~59歳の日本人男女で, 男子は154人, 女子は142人であった.これらの被検者は豊田市, 長崎市, 弘前市およびその周辺に居住する者で, 日本人の平均的な身長と体重を持つ者であった.
    2) 身体組成については, 水中体重秤量法による密度法にて身体密度を求め, Brozekらの式により体脂肪率を算出し, それより脂肪量とLBWとを得た.
    3) 各年代ごとに得られた男女の結果については, 身長, 体重, 身体密度, 体脂肪率, LBW, 身長1mあたりの脂肪量とLBWで有意差がみられ, 脂肪量については有意差はみられなかった.
    4) 男女ともに, 年齢と有意な正の相関関係がみられたのは体脂肪率と脂肪量であった.有意な負の相関関係は身体密度にみられた.また, 男子のみに有意な負の相関関係がみられたのはLBWであった.
    5) 男子の加齢に伴うLBWの減少率は10年間につき3.3%であった.脂肪量の増加率は10年間につき男子が14.2%, 女子が10.7%であった.
    以上のように, 日本人の中高年男女の平均的身体組成を明らかにしてみたところ, 体重の差は脂肪量にはなくLBWにあることが分った.そのLBWは男子では加齢とともに減少し, 脂肪量は男女ともに増加することが分った.このような加齢に伴う日本人男女の身体組成の変化は定性的には欧米人と同様な傾向にあった.しかし, 量的には体脂肪率, 脂肪量, LBWで男女ともに欧米人よりは少ない傾向にあることが分った.
  • 宮本 博司, 山口 久雄
    1993 年 42 巻 2 号 p. 219-226
    発行日: 1993/04/01
    公開日: 2010/09/30
    ジャーナル フリー
  • 1993 年 42 巻 2 号 p. 227-235
    発行日: 1993/04/01
    公開日: 2010/09/30
    ジャーナル フリー
  • 1993 年 42 巻 2 号 p. 235-238
    発行日: 1993/04/01
    公開日: 2010/09/30
    ジャーナル フリー
  • 1993 年 42 巻 2 号 p. 239-241
    発行日: 1993/04/01
    公開日: 2010/09/30
    ジャーナル フリー
  • 1993 年 42 巻 2 号 p. 242-245
    発行日: 1993/04/01
    公開日: 2010/09/30
    ジャーナル フリー
  • 1993 年 42 巻 2 号 p. 245-249
    発行日: 1993/04/01
    公開日: 2010/09/30
    ジャーナル フリー
  • 1993 年 42 巻 2 号 p. 250-255
    発行日: 1993/04/01
    公開日: 2010/09/30
    ジャーナル フリー
feedback
Top