デザイン学研究
Online ISSN : 2186-5221
Print ISSN : 0910-8173
ISSN-L : 0910-8173
59 巻, 6 号
選択された号の論文の11件中1~11を表示しています
  • Jungwon HEO, Kenta ONO, Makoto WATANABE
    2013 年 59 巻 6 号 p. 6_1-6_10
    発行日: 2013/03/31
    公開日: 2013/05/15
    ジャーナル フリー
    In design outsourcing, the design firm which received the order from the client company basically performs the project, and the capability of the firm mainly influences to the success or failure of the project. However, at the same time, the management leaded by the client company cannot be passed over. In order to manage the design outsourcing project more effectively and efficiently, it is firstly needed to find out the critical factors influencing on the output quality. In other words, it is needed to distinguish the critical factors among various factors surrounding design outsourcing project. This study explores the main activities which occurs during the execution of design outsourcing project in terms of the client company's management, and clarifies the relative importance among them. And, the research result and implication can be a starting point to build plan for strategic design outsourcing management.
  • Jungwon HEO, Kenta ONO, Makoto WATANABE
    2013 年 59 巻 6 号 p. 6_11-6_20
    発行日: 2013/03/31
    公開日: 2013/05/15
    ジャーナル フリー
    There are quantitative elements surrounding design outsourcing such as the design fee and project period. Do these elements influence success or failure of design outsourcing project as factors? And, do these elements influence each other? In this study, with quantitative elements surrounding the design outsourcing, the correlation among the quantitative elements is investigated on basis of hypotheses, which include general supposition such as the relationship between high design fee and high quality of project output. The study is based on five quantitative elements of design fee, project period, expectation score, evaluation score, and manufacturing rate. Some elements have relationship, and sometimes the result is contrary to the hypothesis. This research covers only five elements, and it is not enough to clarify the relationship among numerous factors and its influence. However, the investigated result can be meaningful reference to manage design outsourcing project.
  • ─理念と経営のはざまで
    角山 朋子
    2013 年 59 巻 6 号 p. 6_21-6_30
    発行日: 2013/03/31
    公開日: 2013/05/15
    ジャーナル フリー
    本研究は、オーストリア近代デザイン史を取り上げ、デザイン会社「ウィーン工房」(1903-1932 年)の設立から1920 年代初頭の活動の特徴を解明し、ウィーン近代デザイン運動の変容をあぶり出すことを目的とする。ウィーン工房は英国アーツ・アンド・クラフツ運動の影響の下に設立され、メンバーは「ドイツ工作連盟」(1907 年-)から派生した「オーストリア工作連盟」(1912-1934 年)工芸部門の中心的存在でもあった。1910 年代、ウィーン工房は深刻な経営難を克服すべく、当初の工芸改革の先鋭的理念を減じ企業的性格を強めた。第一次世界大戦後、オーストリア工作連盟では新国家のデザインの方向性をめぐり激しい対立が生じ、他方、ウィーン工房では戦前の趣味性を継承した芸術性と経済性の両立を試みる、市場を見据えた戦略的デザイン活動が展開された。20 世紀初頭の急速な社会的変化に対応しつつ、ウィーン近代デザイン活動における初期の工芸改革的テーマは、デザイン、芸術、経済活動をめぐる問題へと移行したのだった。
  • 井上 勝雄, 岸本 寛之, 酒井 正幸
    2013 年 59 巻 6 号 p. 6_31-6_40
    発行日: 2013/03/31
    公開日: 2013/05/15
    ジャーナル フリー
    今日,製品の使いやすさの中心は,表示画面の認知的なインタフェースデザインに移行してきている。この背景から,製品開発のユーザビリティ評価では,画面デザインの評価にラピッドプロトタイピング手法が広く用いられてきている。その手法を用いて,被験者が操作している記録映像と発話データから,問題個所である「停滞」または「誤操作」箇所を解析している。しかし,その解析には多大な作業量を伴うという大きな課題がある。
    そこで,本研究では,操作階層の視点から,プロトタイピング手法で得られた操作履歴データを折れ線グラフ化して,その階層グラフをもとに問題個所を効率よく解析する手法を考案した。そして,市販されているオーブンレンジとデジタルカメラの事例を通じて,その手法の有効性の検証とその改良を行ない,分析結果の統計的な分析も可能になった。
  • ‐日本経済新聞の記事の分析を通じて‐
    髙梨 武彦
    2013 年 59 巻 6 号 p. 6_41-6_50
    発行日: 2013/03/31
    公開日: 2013/05/15
    ジャーナル フリー
    近年、食の安全、退職者そして若者の就農、高齢化や過疎の進行による農山村の衰退など、里と農に関係する話題がテレビや新聞などのメディアで報じられることが多い。そこで、里と農に関してどのような内容が報道されてきたのか、日本経済新聞の記事(1050件)を時系列に総覧し分析した。28個のメインキーワードが抽出され、いつも登場する地域おこし、時代の変遷のなかで就農や農業ボランティア、バイオマスなどが登場し、社会の変化を反映した内容があきらかとなった。里と農の再生は農作物の安定供給ばかりではなく、多様な生物の生息する環境となり、安心で豊かに暮らすことのできるランドスケープの形成につながるものであることを確認し、再生するための方向性を示唆した。
  • - From the Tangible to the Intangible
    Ya-Ching CHOU, Chi-Shyong TZENG
    2013 年 59 巻 6 号 p. 6_51-6_60
    発行日: 2013/03/31
    公開日: 2013/05/15
    ジャーナル フリー
    Public art is a product of postmodernism existing in contemporary social spaces. Unlike well-known art activities and forms of presentation, public art involves much more complicated and broader issues. Ranging from tangible presentations, such as sculpture, wall paintings, water landscape, and street furniture to conceptual themes emphasize the coherence in consciousness and the social disruption of human beings, it is challenging to conclude the term public art and there remain many uncertainties and respective interpretations so far. Through the research of historical documents and interviews, this article investigates the morphing process of modern public art to understand the core value and significance of public art. We found that regardless of its diverse forms, the value and meaning that public art exists are determined by the capability to interpret the human society, interactive participation and environmental consciousness, as well as to simultaneously possess the public nature, artistic quality and environment nature. The findings in this article are expected to provide a basis for the government, industry, and scholars to evaluate, execute and conceptualize a framework for public art and to promote the future development of public art in Taiwan.
  • ― 韓国のファッションアートの現状(1)
    趙 採沃
    2013 年 59 巻 6 号 p. 6_61-6_68
    発行日: 2013/03/31
    公開日: 2013/05/15
    ジャーナル フリー
    本稿では、韓国のファッションアートの受容期である1985年から1989 年までを中心に変遷の特性や意義を考察した。研究結果、次のようなことが明かになった。
    一、1980 年代の韓国は、経済的に飛躍的な発展を遂げ、また、グローバル化と国際競争時代における様々な変化に満ちた時期であった。特に、芸術界においでは、新たな動きが活性化され、多様に展開された。このような1980年代の韓国の文化的・芸術的状況は、アート・トゥ・ウェアのような新たな美術表現の受容を容易にしたと言える。
    二、韓国のアート・トゥ・ウェアはアメリカの影響の基に、韓国のファイバー・アーティストたちによってファイバー・アートの一つの部門として受容された。
    三、アート・トゥ・ウェアの韓国での翻訳名称は「美術衣装」であり、アートと衣装を融合した現代美術の一つである。
    四、展示の方は主に団体による企画展、グループ展の形式で開催されたが、要するに、団体による組織的な動きによって新たな美術を展開・拡大させた。
  • Regina W.Y. Wang, Shy-Peih Huarng
    2013 年 59 巻 6 号 p. 6_69-6_78
    発行日: 2013/03/31
    公開日: 2013/05/15
    ジャーナル フリー
    Ink and wash painting is an art form with a long history in Taiwan, and many designers have applied this form to their designs. Previous studies have found that ink and wash paintings have an effect on graphic design. Therefore, the focus of this study was to understand whether ink and wash paintings and print advertisements share any similarity in design forms. Consequently, this study conducted a content analysis and a questionnaire survey on general advertisements and ink and wash paintings for award-winning advertisements. The results showed that the design forms and nature of award-winning advertisements were similar to those of ink and wash paintings. Moreover, the analysis of the posttest found that a better design effect was achieved in more than a half of the samples, compared to the original designs, when black and white or dark colors were used in the design and 30 ~ 50% of the area of the design was left blank. Therefore, this study suggested that the use of white space and the color design of ink and wash paintings could help achieve a better design effect in the forms of print advertisements.
  • ─高齢者生活調査に基づく公共サービスのユニバーサルデザインについての考察
    坂手 勇次
    2013 年 59 巻 6 号 p. 6_79-6_84
    発行日: 2013/03/31
    公開日: 2013/05/15
    ジャーナル フリー
    ユニバーサルデザイン(以下,UD と表記する)が提唱されてから20年が経つ。今日では,様々な領域へUD のコンセプトが広がり,新たな社会構造の変化を起こす可能性を秘めたコンセプトとなっている。同時に,社会構造全体にまで波及したことで, UD の課題は、個々の機器やサービスの改善から,社会システム全体の変革へと,大きな転換期を迎えている。本稿では,これまでのUD の変遷と進化の歴史を辿ることで,これからのUD が進む方向性を探るとともに,その仮説を「モノからコトへ」と置いた。また,その仮説を実証するために,高齢者の生活行動調査を基にした公共サービスにおけるUD の事例を紹介した。
  • ―越後妻有アートトリエンナーレ2009 のディレクターとアート作品を対象とする
    伊藤 孝紀, 富田 有一, 春日 和俊, 堀越 哲美
    2013 年 59 巻 6 号 p. 6_85-6_92
    発行日: 2013/03/31
    公開日: 2013/05/15
    ジャーナル フリー
    本研究は越後妻有アートトリエンナーレにおける環境演出を参加者の認知と行為から分析し、ディレクターの企画意図を踏まえて考察することで、参加者の認知や行為が、アート作品を通した企画意図の伝達にどのように関係しているかを把握することを目的としている。そこで、参加者に対して印象評価調査、写真撮影調査、歩行経路調査を行った。
    1)ディレクターはアート作品の設置環境と制作方法を参加者に伝達することを企画意図としていることがわかった。
    2)参加者に設置環境の特徴を伝達するためには、アート作品の設置環境の特徴や設置方法により、参加者の歩行を促すことが有効であるとわかった。
    3)参加者にアート作品の制作方法の特徴を伝達するためには、緻密な構法や地域に関連の深い材料を用いることが有効であることがわかった。
  • Hui-Chuan CHEN, Ming-Chyuan HO
    2013 年 59 巻 6 号 p. 6_93-6_100
    発行日: 2013/03/31
    公開日: 2013/05/15
    ジャーナル フリー
    'Hands-on' exhibits in science museums usually include interactive and participatory exhibits. In this article, we proposed a case study to explore how to bring the visitors' participatory experience to fun. A questionnaire study for 100 visitors was conducted in the venue of exhibition entitled 'Animal Whispers-Decoding Their Communication' in National Museum of Natural Science (TAIWAN) in May 2010. Regression analysis indicated that the bodily-kinesthetic scale (i.e., interacting attribute) positively correlated to the fun attribute and the creative attribute. The novel attribute is negatively correlated to the fun attributes. In general, the female significantly preferred the fun attribute and the creative attribute than the male. The novel attribute might enhance a sensory curiosity for family group and a cognitive curiosity for non-family group. When an exhibit need the larger muscle movement or an extrasensory participation can bring visitors more fun in 'hands-on'.
feedback
Top