組織培養研究
Online ISSN : 1881-3704
Print ISSN : 0912-3636
ISSN-L : 0912-3636
15 巻, 4 号
選択された号の論文の4件中1~4を表示しています
  • 田原 栄俊, 田原 榮一, 井出 利憲
    1996 年 15 巻 4 号 p. 189-197
    発行日: 1996/12/31
    公開日: 2012/11/13
    ジャーナル フリー
    テロメアは、染色体末端の保護、染色体の安定性に重要な機能をしている。テロメラーゼは、染色体末端テロメアを合成する酵素であり、in vitro、in vivoのがん細胞でその活性が検出される。がん細胞におけるテロメア長は様々であるが、細胞分裂に伴うテロメアの短縮は見られず、テロメアが維持されている点では共通である。テロメアの維持が、がん細胞の維持に必須であると考えられており、最近ではテロメラーゼの調節機構が重要視されている。高感度かつ簡便なテロメラーゼ測定法であるTRAP法が開発されて以来、急速にテロメラーゼに関する情報の蓄積がなされてきた。ヒトのテロメラーゼの鋳型RNAもクローニングされ、その調節メカニズムの糸口も少しつつ明らかになってきた。
  • 星 宏良
    1996 年 15 巻 4 号 p. 199-209
    発行日: 1996/12/31
    公開日: 2012/11/13
    ジャーナル フリー
    牛着床前胚の体外培養には、一般的に血清培地を利用し、共培養として体細胞(卵管上皮細胞や卵丘/顆粒膜細胞など)が用いられている。本総説では、血清培地や共培養としての体細胞を使用せずに牛着床前胚を培養する無血清培養法について紹介する。牛着床前胚の発生効率を向上させるためには、基礎培地の改良として、市販の基礎培地(TCM199培地)からエネルギー源として添加されているグルコースを減量し、代わりにピルビン酸と乳酸を添加した。培養ガス環境としての酸素分圧は、胚発生に重要な影響を与えており、生理的濃度である5%低酸素分圧が至適であった。ペプチド性胚発生促進因子として、FGF-2,TGF-β1などの細胞成長因子、組織性メタロプロテアーゼインヒビター1(TIMP-1)が同定された。新しく開発された無血清培地は、血清培地よりすぐれた胚発生促進効果を示すことが判明した。成分既知無血清培地による牛着床前胚の培養は、胚発生機序解明の基礎研究のみならず、トランスジェニック牛や核移植によるクローン牛の生産、体外受精卵移植による仔牛生産など先端畜産バイテク技術として大いに期待される。
  • Yoshinobu MATSUO, Ayumi OKOCHI, Toshio ARIYASU, Emi IIMURA, Tadao OHNO
    1996 年 15 巻 4 号 p. 211-219
    発行日: 1996/12/31
    公開日: 2012/11/13
    ジャーナル フリー
    We applied VNTR locus typing to the identification of cell lines. Using human leukemia/lymphoma cell lines, each locus (ApoB, D1S80 and DXS52) was amplified by PCR. Detection of theY-chromosome was also done. Sixteen cell lines derived from various individuals, (some cell lines from the same patient, others not) were selected for identification of their ApoB, D1S80and DXS52 VNTR loci and Y-chromosome. BALM-3, -4 and -5, three cell lines derived from one female patient, were identical for all VNTR loci tested. No specific bands for the Ychromosome were detected. BALM-13 and -14, derived from one male patient, were identical for all VNTR loci tested, and their Y-chromosome specific bands were clearly detected. BALM9 and its subclones (BALM-9K, -L, -KL and N), BALM-10, -11 and -12, all derived from one female patient, were as follows: the ApoB locus of BALM-9, B ALM-9KLa nd BALM-12w as detected as two bands of the same size, distinct from the other bands from clones from that patient. The DXS52 locus of BALM-11 was deleted, and BALM-12 showed two bands which were absent in the other clones from the same patient. However, the D1S80 locus was detected consistently in all clones. All results obtained by VNTR locus typing were confirmed by DNA profiling. In further studies, eight human leukemia/lymphoma cell lines, CCRF-HSB-2, MOLT-4, BALL-1, Namalwa, HAL-01, HL-60, KU-812 and EoL-1, were selected and their ApoB, D1S80 and DXS52 loci were investigated at two independent laboratories. The results obtained were compared by computer analysis. They showed identical patterns and bands sizes except for one cell line (Namalwa). This indicated that one cell line from one of the laboratories was mislabeled. We demonstrate here that VNTR typing amplified by PCR is a convenient (simple, speedy and accurate) and useful technique for cell line identification and for checking cross-culture contamination of cell lines.
  • 大橋 鉱二, 田中 正彦, 澤田 誠, 丸野内 棣
    1996 年 15 巻 4 号 p. 221-227
    発行日: 1996/12/31
    公開日: 2012/11/13
    ジャーナル フリー
    マウス脳内のミクログリアを混合グリア培養細胞と組織切片を用いて各種の抗体染色を行なった。抗体は単球-マクロファージ(Mφ)に発現するMac-1、F4/80抗原を認識する抗体と骨髄の幼若細胞のみに発現するER-MP抗原を認識する抗体を使用した。正常マウス混合グリア培養での染色の結果、Mac-1、F4/80陽性細胞とは別にER-MP陽性細胞の存在が新たに確認され、また組織切片においても同様であった。脳以外の組織Mφ ではER-MP陽性細胞は存在しなかった。単球-Mφ 系の細胞がほとんど見られないop/opマウスの脳組織では、Mac-1、F4/80陽性のミクログリアはほとんど見られないが、ERMP陽性細胞は正常マウスとほぼ同程度存在した。以上より、脳に存在するミクログリアは少なくとも2種類の異なるサブタイプからなり、このうちER-MP陽性のものは血流中の単球には由来しない細胞であると考えられた。
feedback
Top