岐阜県大垣地域は地下水の豊富な地域であるが、岐阜県長期水需給計画では、工業用水需要量の増加に対して、徳山ダム開発水による工業用水道で供給する計画である。
1994年3月策定の長期水需給計画では、在来的生活関連型工業が大部分を占める構造が将来も続くものとして、目標年次の2010年には工業用水需要量が634千m
3/日に増加すると予測している。しかし、その中心である繊維工業が、産業の衰退という構造変化によって、需要量を減少させている。また、2004年3月発表の新長期水需給計画では、目標年次の2015年の需要量を465千m
3/日と予測.している。しかし、これは回収率を38.8%としたためであり、地下水揚水規制によって、現在の回収率35%は70%程度に向上するので、需要量が減少し、既存水源によって供給が可能であり、大幅な余裕がある。徳山ダムを水源とする工業用水道は不要であり、支払い不能債務を生んで一般会計が損害を被ることになる。
抄録全体を表示