木材保存
Online ISSN : 1884-0116
Print ISSN : 0287-9255
ISSN-L : 0287-9255
39 巻, 3 号
選択された号の論文の5件中1~5を表示しています
研究論文
  • 中田 裕治, 永石 憲道, 和田 朋子, 鮫島 正浩, 吉田 誠
    2013 年 39 巻 3 号 p. 118-124
    発行日: 2013年
    公開日: 2013/07/12
    ジャーナル フリー
    長野県御代田町の街路樹 (ソメイヨシノ) 3本から, 生長錘を用いてコアサンプルを採取し, それを約3cm 毎に6分割した後, それぞれの部位からゲノムDNA を抽出した。得られたゲノムDNA を鋳型にしたPCR により担子菌に由来するITS 領域の増幅を行い, 担子菌の存在を確認した。ここで得られた増幅産物を変性剤濃度勾配ゲル電気泳動解析に供したところ, 複数の担子菌が同定されたが, 特に全ての樹木からベッコウタケが検出されたことから, 採取地周辺ではソメイヨシノの腐朽菌としてベッコウタケが優先種であることが示唆された。また, コアサンプルの部位によって, 検出される菌種に差異が観察されたことから, サクラの樹幹内において菌類は局在性を呈していることが示唆された。
資料
  • 藤平 眞紀子
    2013 年 39 巻 3 号 p. 125-139
    発行日: 2013年
    公開日: 2013/07/12
    ジャーナル フリー
    木造建築物の構造部材の劣化状況と部材周囲の温湿度環境とのかかわりを検討するため, 寺院本堂の小屋, 床上, 床下の温湿度測定および部材の含水率測定および劣化診断を行った。温湿度測定より, 小屋は日射の影響を受け, 春期から夏期にかけて高温になりやすく, 床上は軒下とほぼ同様であった。床下においては, 西北, 中央および東北部は, 温度に対して相対湿度が高い傾向がみられ, その状態が続きやすいことがわかった。床下の南西, 西北付近で柱材脚部の含水率が高かった。また, 東部, 南部でも横方向からの吹き込みなどにより, 含水率が高い部材があった。床下柱材脚部で腐朽やシロアリなどの生物被害, 目やせなどが観察された。傷みが観察された材は含水率が高い傾向がみられた。木造建築物を長期間にわたって使用していくためには, 部材周囲の環境を整え, 部材の耐久性を維持していくことが求められる。
情報
feedback
Top