感染症学雑誌
Online ISSN : 1884-569X
Print ISSN : 0387-5911
ISSN-L : 0387-5911
67 巻, 11 号
選択された号の論文の17件中1~17を表示しています
  • 荒島 康友, 岩崎 洋, 熊坂 一成, 河野 均也
    1993 年 67 巻 11 号 p. 1041-1044
    発行日: 1993/11/20
    公開日: 2011/09/07
    ジャーナル フリー
    喀疾からのPasteunlla multooidaの分離状況および患者の年齢分布, 基礎疾患等について, 258病院を対象に調査を行った.
    喀疾からのPastemlla multocidaの分離は, 67病院から179例が確認され, 1989年, 1990年, 1991年 (1~7月) にかけて, 18例, 25例, 18例 [年間推定31例] であり, 1990年, 1991年と前年度比39.8%, 24%の増加を示し, 我々の予想以上の増加がみられた.年齢の分布は男性44例で1~85歳 (平均58.9歳), 女性45例で18~85歳 (平均60.2歳) であり, 41歳以上が77例 (86.5%) と中高年者に多く認められた.基礎疾患の確認できたものは72例であり, 呼吸器に関連した疾患は61例 (84.7%) と高率であった.血疾を認める症例は, 悪性腫瘍との鑑別を行う点で重要な感染症の1つと思われた.Pasteunlla multocidaによる繰り返し感染は, 男性4例, 女性4例に認められ, そのうち4例に動物の飼育が確認された.患者の動物との接触は26例の記載が認められたのみで, その他は不明であった.このことは動物が感染源であることを示唆するものと思われた.
    喀疾からのPasteunlla multocidaの分離は近年増加傾向にあり, 呼吸器に基礎疾患のある患者, 中高年者および動物の飼育者においては, zoonosisとしての衛生教育および注意が必要と思われた.
  • 小林 一寛, 田口 真澄, 勢戸 和子, 島田 俊雄
    1993 年 67 巻 11 号 p. 1045-1051
    発行日: 1993/11/20
    公開日: 2011/09/07
    ジャーナル フリー
    コレラの激しい水様性下痢の原因はコレラ菌が産生するコレラエンテロトキシン (CT) である.私達はCT産生性を知るための特異的なPCR法について報告した.そのなかで数株のCT産生性V.mimicusを検出した.本論文では毒性V.cholerae (O1とnon-O1) と毒性V.mimicusを鑑別するため, 2組のプライマーを混合して使用するPCR法についてのべる.プライマーの一つは毒素遺伝子用 (ctx) で, 他はctxを制御しているtoxR遺伝子用である.
    すべてのCT産生V.cholerae (O1とnon-O1) はtoxRを保有していたが, ctx陽性, toxR陰性の菌株はなかった.一方, V.mimicusは, V.choleraeに類似した性状をもつ1株以外, toxRをもつものはなかった.
    これらの結果はV.choleraeのCT産生はtoxRによっているが, V.mimicusのctxはV.choleraetoxRとは別の遺伝子に制御されていることを示している.
  • 水上 洋一, 横山 照由
    1993 年 67 巻 11 号 p. 1052-1056
    発行日: 1993/11/20
    公開日: 2011/09/07
    ジャーナル フリー
    ポビドンヨード (PVI)の抗菌性を調べるために, 蛋白質成分を除いた合成培地を調製した.ハートインフユージョン培地 (HIB: 天然培地) と合成培地で有効ヨウ素の安定性について検討したところ, HIBでは, PVI添加直後に有効ヨウ素は急速に減少したが, 合成培地では安定に存在し, 抗菌力測定が可能になった.また, Esckerickia coliSalmonella enteritidisは, 合成培地で正常な増殖を示した.これらの培地をもちいて最小発育阻止濃度 (MIC) を測定したところ, MICはHIBでのそれに上ヒベ1,000分の1に近い値を示し, セファロスポリン系抗生物質とほぼ同等であった.また, 同培地での石炭酸係数はHIBに比べ20~30倍高い値になり, 有機物が存在しない条件下では, PVIは強力な殺菌作用を有していることがわかった.
  • 三鴨 廣繁, 和泉 孝治, 伊藤 邦彦, 渡辺 邦友, 上野 一恵, 玉舎 輝彦
    1993 年 67 巻 11 号 p. 1057-1061
    発行日: 1993/11/20
    公開日: 2011/09/07
    ジャーナル フリー
    子宮頸癌患者25名 (0期2例, Ia期4例, Ib期5例, IIa期1例, IIb期10例, IIIa期2例, IVa期1例) の固形腫瘍内部の細菌学的検討を行った.全症例で, 好気性菌と嫌気性菌が混在していた.1症例あたりの平均分離株数は, 6.3株であった.
    分離された細菌は, 好気性菌では, Staphylococcus haemolyticus, Streptococcus agalactiae, Escherichia coli, Gardnerella vaginalis が, 嫌気性菌では, Peptostreptococcus micros, Bacteroides distasonis, Prevotella bivia が優位を占めていた.特に, 子宮頸癌進行期の進展とともに, G. vaginalis, B. distasonis, P. bivia などの細菌が他の細-菌に比較して高率に検出された.
    以上より, G. vaginalis, B. distasonis, P. biviaなどの細菌が, 子宮頸癌の発生や進行に関与している可能性が示唆された.
  • 小出 道夫, 斎藤 厚, 比嘉 太, 山城 祐子, 伊志嶺 朝彦, 普天間 光彦, 稲留 潤, 川上 和義, 草野 展周
    1993 年 67 巻 11 号 p. 1062-1067
    発行日: 1993/11/20
    公開日: 2011/09/07
    ジャーナル フリー
    Legionella pneumophila の macrophage infectivity potentiator gene のDNA配列よりlststepで649bp, 2nd stepで489bpを産生するようにプライマーを作製した.これによりtwo step PCRを行うとL.pneumophilaに特異的に陽性バンドを産生し, その他のLegionella属や他菌種ではバンドを産生しなかった.精製DNAを用いての検討では2nd step PCRまで行うと10fgまで検出し得た.Legionella pneumophila serogroup 2カミ分離された患者の気道材料を用いて, 前回我々が報告したプライマーと比較したところ, 今回のプライマーの方が検出感度がすぐれていた.
  • 三輪 智恵子, 猿渡 正子
    1993 年 67 巻 11 号 p. 1068-1075
    発行日: 1993/11/20
    公開日: 2011/09/07
    ジャーナル フリー
    1991年7月から12月にかけ, 岐阜県で無菌性髄膜炎の流行がおこなった.133症例について疫学的, ウイルス学的, 血清学的に検討した結果, 以下の事が判明した.
    1.患者の年齢は, 0歳から13歳に分布していたが, 3歳から7歳が75.9%を占めていた.
    2.133症例中83症例 (62.4%) より, 3種類のエンテロウイルスが分離iされたが, 71症例 (85.5%) よりエコーウイルス30型 (E-30) が分離された.
    3.交差中和試験で, 1991年E-30分離株と標準株との抗原構造には, 大差がなかった.
    4.E-30流行後 (1992~1993), 住民 (0~9歳) のE30に対する中和抗体保有率は, 標準株で測定すると51.9%で, 1991年分離株では34.0%と低率であった.
  • 新垣 正夫, 甲斐 明美, 伊藤 武, 平田 一郎
    1993 年 67 巻 11 号 p. 1076-1082
    発行日: 1993/11/20
    公開日: 2011/09/07
    ジャーナル フリー
    Helicobacter pyloriのウレアーゼを免疫学的な手段により検出する方法を開発するため, 本菌のウレアーゼの精製を行った.H.Pylori NCTC11638株の菌体をフレンチプレスで破壊し, 菌体成分を除去した上清液から, 各種のクロマトグラフィーにより精製したウレアーゼはpolyacrylamide gel disc electrophoresisにより単一なバンドが得られた.さらに精製したウレアーゼを家兎に免疫して作成した抗ウレアーゼ血清はH.pyloriのウレアーゼと反応し, Yersinia enterocoliticaのウレアーゼとは反応しなかった.本抗血清からアフィニティークロマトグラフィーによりIgG画分を精製し, ラテックス粒子に感作させた.本感作ラテックスはH.pyloriの精製ウレアーゼおよび.H.pylori 55菌株のウレアーゼと明瞭に凝集反応したが, H.mustelaeのウレアーゼとは反応しなかったし, ウレアーゼを産生する“Carnpylobacter lari variants”とも反応しなかった.さらに本感作ラテックスはProteus mirabilis, P.vulgariS, P.rettgeri, Y.enterocoliticaのそれぞれのウレアーゼとも反応しなかった.著者らはH.pyloriの産生するウレアーゼの免疫学的な特異性を指摘するとともに, ラテックス凝集反応によりH.pyloriを簡易に同定できることを明らかにした.
  • 臥床および感染症患者を中心に
    足立 暁, 鈴木 幹三, 山本 俊幸
    1993 年 67 巻 11 号 p. 1083-1093
    発行日: 1993/11/20
    公開日: 2011/09/07
    ジャーナル フリー
    老年者の生体防御能の実態を知るために, 健康, 臥床および細菌感染症患者を対象とし, 好中球機能としてchemotaxisとchemiluminescence (CL) を測定し, 併せて体液性防御因子についても検討した.
    1) 健康老年者のchemotaxisとCLは, 健康成人と比較してその差は軽度であり, 加齢による好中球機能の低下は明らかではなかった.
    2) 臥床患者における血漿フィプロネクチン (PFN) は健康老年者に比し低値傾向を示した.
    3) 細菌感染症の急性期ではchemotaxisとCLは, 臥床, 非臥床にかかわらず健康老年者に比し高値であった.このうち臥床患者のCLは非臥床患者に比し, やや低値を示した.またCLと体温との間には正の相関関係がみられた.一方, 急性期では体液性防御因子のひとつであるPFNが低下していた.
    4) 感染症の治癒に伴い, chemotaxisとCLは低下, PFNは上昇し回復した.補体系では, CH50が軽度上昇した.
    以上の結果より, 老年者の好中球機能は臥床, 非臥床にかかわらず感染症の発症によって充進するが, 臥床患者では非臥床患者に比し好中球の反応が, やや低い傾向にあると考えられた.
  • 川原 元
    1993 年 67 巻 11 号 p. 1094-1100
    発行日: 1993/11/20
    公開日: 2011/09/07
    ジャーナル フリー
    本研究の目的は, 顆粒球コロニー形成刺激因子の感染防御機構におよぼす作用を, 白血球殺菌能から検討することである.
    研究方法は, 顆粒球コロニー形成刺激因子投与ラット群, cyclophosphamide投与ラット群, cyclophosphamideと顆粒球コロニー形成刺激因子併用投与ラット群の各動物実験群を作成し, 腹腔内マクロファージと好中球の活性酸素産生量を, luminolに依存したchemiluminescence法で測定し比較検討した.さらに, 各実験群ラットに緑膿菌接種による実験的片側腎孟腎炎を作成し, その後7日間の生存率を観察した.
    その結果, 顆粒球コロニー形成刺激因子は, 対照 (正常) ラットや, cyclophosphamide投与による感染防御力低下ラットの, マクロファージおよび好中球の活性酸素産生量を有意に増加させた.さらに, 顆粒球コロニー形成刺激因子は, cyclophosphamideによる易感染状態の実験的腎孟腎炎ラットの生存率を改善した.
    以上の結果より, 顆粒球コロニー形成刺激因子はin vivoにおいて, マクロファージおよび好中球の殺菌力を賦活化し, 感染の重症化を軽減し得ることが示唆された.
  • 細部 高英
    1993 年 67 巻 11 号 p. 1101-1107
    発行日: 1993/11/20
    公開日: 2011/09/07
    ジャーナル フリー
    高齢者における易感染性を, 各種生菌刺激による全血活性酸素産生能を指標とした好中球殺菌能より検討した.66歳以上の高齢者 (66~89歳;平均77歳, うち良性疾患群42例, 悪性疾患群24例) の末梢血をphorbol myristate acetate, zymosan, 108cfuのEscherichia coli, Psudomonas aeruginosa, Sta-phylococcus aureus, そして, Candida albicansで刺激し, 好中球活性酸素産生能を化学発光法により測定した.対照として26名の青壮年者 (25~35歳;平均31歳) に同様の検討を行った.
    その結果, 青壮年者と比較して, zymosan刺激による好中球活性酸素産生能は高齢者悪性疾患群で有意に低値であった.また, C. albicans刺激による好中球活性酸素産生能は, 高齢者の良性疾患群, 悪性疾患群ともに青壮年者より有意に低下していた.以上より, 高齢者では, C.albioansなどの真菌群に対する好中球の貧食, 殺菌能が低下していると考えられた.
  • 稲田 捷也, 遠藤 重厚, 山下 尚彦, 鈴木 美幸, 吉田 寿子, 吉田 昌男
    1993 年 67 巻 11 号 p. 1108-1114
    発行日: 1993/11/20
    公開日: 2011/09/07
    ジャーナル フリー
    E.coli J 5株由来LPSに対するマウスモノクローナル抗体 (E5) を用いて, LPsとTNF-α によるマウス血圧降下作用に対する効果を検討した.E.coli 0111: B4S型LPS2μgとTNF-α8,000単位を混合してマウスへ静注すると相乗的に血圧が下降した (これら単独では血圧は下降しなかった).これに対してE520μgを10分前に投与するとこれらの混合物による血圧下降を有意に抑制した.また, E5を10分後に投与した場合, 20μgでは有意な抑制効果はみられなかったが, 50μgと100μgでは有意に抑制した.特に100μgのE5はほぼ完全に抑制した.さらにE5を30分後に投与した場合, 100μgのE5は有意に抑制した.この結果, E5は体内で効果的に作用していることが示された.
  • 瀧川 圭一, 藤田 次郎, 根ケ山 清, 山岸 善文, 山地 康文, 尾内 一信, 山田 恭子, 阿部 光子, 中澤 晶子, 河西 浩一, ...
    1993 年 67 巻 11 号 p. 1115-1125
    発行日: 1993/11/20
    公開日: 2011/09/07
    ジャーナル フリー
    From May 1990 to August 1991, 36 patients admitted to the Department of Internal Medicine in a medical school hospital with hematological malignancies or solid tumors, developed respiratory tract colonization with Pseudomonas cepacia. Sixteen (44.4%) of these patients developed pneumonia, and four (11.1%) died of respiratory failure due to P. cepacia pneumonia. Extensive survey of the hospital environment as well as equipment showed that nebulizer devices used by the patients for inhalation were contaminated with P. cepacia. Phenotypic characteristics, (production of hemolysin and extracelluler enzymes [lipase, lecithinase and protease]), the Analytical Profile Index 20 NE pattern, and the pattern of DNA fingerprinting by pulse-field gel electrophoresis in clinically isolated strains and strains derived from nebulizer devices were compared. The strains of P. cepacia obtained from patients in the Department of Internal Medicine were indistinguishable from each other and also from those isolated from nebulizer devices, but were different from those isolated from patients in other departments at the same time. These results demonstrated that the outbreak of P. cepacia respiratory colonization in immunocompromised patients was a nosocomial acquisition, and probably occurred by transmission through contaminated nebulizer devices.
  • Polymerase Chain Reactionによる診断
    時松 一成, 田代 隆良, 村上 純子, 一宮 朋来, 平松 和史, 増田 満, 山崎 透, 永井 寛之, 後藤 陽一郎, 那須 勝
    1993 年 67 巻 11 号 p. 1126-1130
    発行日: 1993/11/20
    公開日: 2011/09/07
    ジャーナル フリー
    A 64-year-old male was admitted to Oita Medical University Hospital because of primary lung cancer. After the anticancer chemotherapy, the patient developed a high fever. His chest X-ray showed diffuse reticular shadows bilaterally, which were considered to be a drug induced pneumonia, then pulse therapy with corticosteroid was performed. With this treatment, the diffuse reticular shadows disappeared. One month later, however, a severe interstitial pneumonia developed, and the patient died of respiratory failure. Autopsy findings demonstrated cytomegalovirus (CMV) and Pneumocystis carinni pneumonia.
    The polymerase chain reaction (PCR) for CMV in mononuclear cells in the blood was positive through out his hospitalization. In the sera, however, it was negative at the time of admission, thenb ecame positive 10 days before the onset of pneumonia. In addition, the PCR for P. carinni on the swab became positive as well.
    These results imply that PCR can be used for diagnosis of CMV and P. carinii infections from sera or swabs.
  • 天野 秀明, 御手洗 聡, 大石 和徳, 今岡 誠, 斉藤 潤, 井後 雅之, 永武 毅, 松本 慶蔵
    1993 年 67 巻 11 号 p. 1131-1135
    発行日: 1993/11/20
    公開日: 2011/09/07
    ジャーナル フリー
    We report here a case of miliary tuberculosis with tubercular meningitis in which the polymerase chain reaction (PCR) amplification method was useful for its rapid diagnosis and follow up. A 70 year old male was hospitalized for further examination and treatment of diffuse small nodular shadows on the chest X-ray. After receiving antimicrobial therapy shadows still remained and he gradually lost visual acuity. He had no meningeal signs, and no remarkable finding on cranial CT. Cerebrospinal fluid examination showed increased cell number with predominantly lymphocytes. Cranial MRI (Gd DTPA) showed lateral ventricular ependymitis. Pulmonary tuberculosis and secondary tubercular meningitis were suspected, but we failed to detect microorganisms from the cerebrospinal fluid, gastric juice, sputum, and urine by the conventional method. However, by the polymerase chain reaction amplification method specific DNA fragments of Mycobacterium tuberculosis complex was detected from the cerebrospinal fluid, gastric juice, bronchoalveolar lavage fluid and serum. The final diagnosis of miliary tuberculosis with tubercular meningitis was established. We administered antitubercular drugs and observed the clinical course. He recovered and the polymerase chain reaction showed negative consequences in all samples.
    The judgement of PCR and the clinical course were compatible and parallel with the clinical ourse.
  • 斧 康雄, 木村 哲, 岡 慎一, 島田 馨, 国井 乙彦, 金ケ崎 士朗
    1993 年 67 巻 11 号 p. 1136-1137
    発行日: 1993/11/20
    公開日: 2011/09/07
    ジャーナル フリー
    Patients infected with human immunodeficiency virus (HIV) are highly susceptible to various bacterial infections, especially, Streptococcus pneumoniae. Encapsulated bacteria such as S. pneumoniae, Hemophilus influenzae and Klebsiella pneumoniae are known to be resistant to phagocytosis by neutrophils and macrophages unless cell-wall-specific antibodies are present. It is suggested, therefore, that the serum of HIV-infected patients is deficient in opsonic activity against these bacteria. In this study, we compared the serum opsonic activity of the patients with that of healthy normal persons by using the luminolenhanced chemiluminescence (CL) method. As CL assay is a very sensitive and reliable way for determining the opsonic activity of serum, the method can be used to quantify the opsonic activity of sera from HIV-infected patients.
  • 木村 昭夫, 西澤 健司, 青砥 泰二, 大塚 敏文
    1993 年 67 巻 11 号 p. 1138-1139
    発行日: 1993/11/20
    公開日: 2011/09/07
    ジャーナル フリー
  • 非輸血例での検討
    金子 和弘, 飯島 敏彦, 佐藤 孝彦, 木下 榮一, 南部 勝司
    1993 年 67 巻 11 号 p. 1140-1141
    発行日: 1993/11/20
    公開日: 2011/09/07
    ジャーナル フリー
feedback
Top