感染症学雑誌
Online ISSN : 1884-569X
Print ISSN : 0387-5911
ISSN-L : 0387-5911
96 巻, 1 号
選択された号の論文の5件中1~5を表示しています
原著
  • 小山 幸枝, 渡辺 典之, 唐牛 春香, 田地 功忠, 光武 耕太郎, 海老原 康博
    2022 年 96 巻 1 号 p. 1-7
    発行日: 2022/01/20
    公開日: 2022/01/28
    ジャーナル フリー

    2019年までの5年間に当院で血液培養から分離されたmethicillin-resistant Staphylococcus aureus(MRSA)66株をPCR-based open reading frame typing(POT)法で解析するとstaphylococcal cassette chromosome mec(SCCmec)型はI型2株,IIa型25株,IV型39株と推定された.このうちI型とIIa型を院内感染型MRSA(hospital-acquired:HA-MRSA),IV型を市中感染型MRSA(community-acquired:CA-MRSA)と定義して,その臨床像や薬剤感受性検査結果を検討した.5年間の年次推移では,CA-MRSAが増加傾向であった.患者背景や検査結果では差がなかった.薬剤感受性検査では,HA-MRSAは多剤耐性化が進んでいるが,CA-MRSAはHA-MRSAに比べて抗菌薬に対して感受性を残していると考えられた(p<0.01).このため,各抗菌薬のminimum inhibitory concentration(MIC)値を用いてreceiver-operating characteristic(ROC)曲線からimipenem/cilastatin(IPM)単独でのarea under the curve(AUC)は0.946と最も高かったが,IPMとclindamycin(CLDM)との組み合わせではAUC=0.996となり,IPM単独に比べて有意差を認めた(p=0.036).以上の結果から,患者背景や検査結果からHA-MRSAとCA-MRSAを類推することは難しいが,血液培養でMRSAが検出された場合,薬剤感受性検査結果から推定することが可能であると考えられた.

  • 中嶋 洋, 河合 央博, 岡田 達郎, 狩屋 英明, 望月 靖
    2022 年 96 巻 1 号 p. 8-14
    発行日: 2022/01/20
    公開日: 2022/01/28
    ジャーナル フリー

    Yersinia pseudotuberculosis感染症の発生状況について,2016年度より収集した小児科患者等128名を対象として調査した.加熱死菌を抗原に用いて,患者の血清抗体価を測定した結果,40名(31.3%)が1種類の血清型に対する抗体陽性(≧1:160)であり,血清型2が17名(42.5%)で最も多かった.川崎病症状グループ(43.5%)とY.pseudotuberculosis感染疑いグループ(33.0%)間では陽性率に有意差はなかったが,血清型10は前者に,血清型3および6は後者にのみそれぞれ陽性が確認された.抗体陽性群は陰性群に比べ,紅斑,膜様落屑,苺舌の陽性率が有意に高かった(p<0.05).加熱死菌抗原を用いた今回の方法と生菌抗原を用いた前報との測定結果の一致率は92.2%で,菌分離陽性者は両法とも抗体陽性であった.また,本菌血清型2および4と共通抗原を有するサルモネラO4群およびO9群による血清吸収処理は,菌分離陽性検体において偽陰性の要因となることが判明した.

  • 松本 紀子, 大倉 征幸, ベネット リー, 速水 智行
    2022 年 96 巻 1 号 p. 15-24
    発行日: 2022/01/20
    公開日: 2022/01/28
    ジャーナル フリー

    沈降13価肺炎球菌結合型ワクチン(以下本剤)の使用成績調査を高齢者(65歳以上)を対象として実施し,本剤の使用実態と接種後28日目までの安全性を検討した.さらに,被接種者の要因別に副反応発現のリスク比と95%信頼区間を算出した.

    安全性解析対象は684例(女性56.3%)であり,平均年齢(SD)は76.9(7.3)歳であった.多くが上腕に筋肉内接種されていたが,皮下接種も4例あった.本剤を複数回接種した被接種者はいなかった.副反応として80例(11.7%)で123件が報告され,主な副反応(3%以上に発現)は,ワクチン接種部位腫脹35例(5.1%),ワクチン接種部位紅斑およびワクチン接種部位疼痛各34例(5.0%)であった.重症度は,大部分(90.0%)が軽度であった.免疫抑制状態にある被接種者127例のうち,副反応は,19例(15.0%)に40件認められた.本剤と同時にインフルエンザワクチンの接種を受けた被接種者37例のうち,副反応は3例(8.1%)に7件認められた.また,多価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン接種歴を有する被接種者267例のうち,副反応は28例(10.5%)に43件認められた.本調査では副反応発現に影響を与える要因を見出せなかった.

    実臨床において本剤は高齢者に対して概ね適切に使用されており,安全性に関する臨床上重要な追加の懸念は認められないと結論付けた.

症例
  • 高田 浩次, 安達 茂樹, 大塚 隆嗣, 辻 昭一郎, 吉田 公彦, 戸倉 夏木, 中野 太郎
    2022 年 96 巻 1 号 p. 25-28
    発行日: 2022/01/20
    公開日: 2022/01/28
    ジャーナル フリー

    The reported major adverse reactions to COVID-19 vaccination are fever, headache, and malaise, but the possibility of other adverse effects should be considered. We encountered a patient who developed facial nerve paralysis with aseptic meningitis after COVID-19 vaccination. The patient was clinically diagnosed as having Ramsay Hunt syndrome, but there is the possibility that the vaccination contributed to re-activation of the varicella-zoster virus. Immediate treatment should be undertaken for facial nerve paralysis as well as critical anaphylactic shock, and careful observations should be made for the possibility of delayed adverse reactions, such as facial paralysis, to COVID-19 vaccination.

  • 川上 万里, 池田 房雄, 藤岡 真一, 藤田 博己, 木田 浩司, 大橋 典男
    2022 年 96 巻 1 号 p. 29-33
    発行日: 2022/01/20
    公開日: 2022/01/28
    ジャーナル フリー

    Human granulocytic anaplasmosis is a febrile illness caused by Anaplasma phagocytophilum, an intracellular bacterium transmitted by ticks that is mainly prevalent in the United States and Europe. Five cases have been reported from Japan. A 63-year-old man was admitted to our hospital with a 5-day history of high fever. The patient frequently worked in mountainous areas and reported having felt an insect bite or thorn stick in his right leg some days earlier. Laboratory investigations showed increased serum levels of C-reactive protein, total bilirubin and the hepatobiliary enzymes. The patient was immediately started on treatment and received minocycline 200 mg/day for 8 days and ceftriaxone sodium 2 g/day for 6 days for a suspected diagnosis of rickettsiosis and acute cholangitis, and recovered by eight days. Eventually, on the basis of the results of serum tests for antibodies to tick-borne pathogens, which revealed increase in antibody titers to A. phagocytophilum in paired sera, the patient was diagnosed as having anaplasmosis. Different from the 5 previously reported cases from Japan, this patient was a habitual drinker and cholangitis was suspected as a complication of anaplasmosis in him. Herein, we report an unusual presentation and severe disease complications of human granulocytic anaplasmosis in a habitual drinker.

feedback
Top