結核
Online ISSN : 1884-2410
Print ISSN : 0022-9776
ISSN-L : 0022-9776
83 巻, 10 号
選択された号の論文の4件中1~4を表示しています
  • 8年前との比較ならびに今後の対策に向けて
    鈴木 学, 放生 雅章, 小林 信之, 篠原 有香, 高崎 仁, 吉澤 篤人, 杉山 温人, 工藤 宏一郎, 豊田 恵美子
    2008 年 83 巻 10 号 p. 661-666
    発行日: 2008/10/15
    公開日: 2011/05/24
    ジャーナル フリー
    〔背景〕わが国の結核罹患率は近年減少傾向にあるが,外国人結核は増加傾向(2000年5.1%から2003年6%)を示している。在日外国人登録数も年々増加しており,今後も外国人入国が増加することが予想される。〔目的〕当センターにて入院加療を行った外国人結核症を対象に,臨床的特徴について検討し,過去の報告と比較することにより,現在の外国人結核対策の問題点を明らかにし,今後とるべき対策についても提言を行う。〔対象〕当センターで2004年1月から2007年4月の間に結核症の診断にて入院加療を行った52症例を対象とした。〔結果〕男性29人,女性23人,年齢は31.8±8.8歳。出身国は中国,韓国が多く,有空洞症例は54%で,薬剤耐性は8.2%に認められた。治療完遂率は92%であった。〔考察〕以前の報告に比べて,耐性率は減少し治療完遂率は増加していた。治療完遂率の向上は日本版DOTSの推進,医療費の公費負担や言語の問題への対応など,社会全体的な体制の整備が大きく寄与したと考えられる。今後も結核蔓延国からの入国が増えることが予想されるため,新たな対策により,新規結核症を早期発見,早期治療することに加えて入国後の健康増進支援に努めることで罹患率の低下,治療完遂率の上昇を図るべきであると考える。
  • 松永 和子, 永田 忍彦, 岩田 安弘, 熊副 洋幸, 古森 雅志, 若松 謙太郎, 加治木 章, 北原 義也
    2008 年 83 巻 10 号 p. 667-672
    発行日: 2008/10/15
    公開日: 2011/05/24
    ジャーナル フリー
    〔目的〕院内DOT導入前後の肺結核の治療成績を検討すること。〔方法〕当院の結核病棟に入院した新規肺結核患者を入院DOTを行った群(DOT群)とDOT導入薗の従来の服薬管理を行った群(非DOT群)の2群に分け,喀痰塗抹・培養陰転までの期間,入院・治療期間,再発率,治療成功(治療完了+治癒)率,副作用の出現頻度について比較検討した。〔結果〕DOT群と非DOT群を比較すると喀痰塗抹・培養陰転までの期間および副作用の頻度について両者に差はみられなかった。入院期間と治療期間についてはDOT群のほうが有意に期間の短縮傾向を認めた。再発率や治療成功率については両群で差が認められなかった。年齢別に比較すると80歳以上の高齢者では2カ月以内の培養陰性化率がDOT群において高いが再発率や治療成功率は差がみられなかった。〔結論〕DOT群と非DOT群の治療時期が異なるため今回の検討の解釈は慎重にする必要があるが,再発率や治療成功率の面からは院内DOTの有用性は明らかにできなかった。
  • JATA(12)-VNTR分析法の実際
    前田 伸司, 村瀬 良朗, 御手洗 聡, 菅原 勇, 加藤 誠也
    2008 年 83 巻 10 号 p. 673-678
    発行日: 2008/10/15
    公開日: 2011/05/24
    ジャーナル フリー
    〔目的〕VNTR法を用いた日本国内の結核菌型別法開発のために各ローカスの識別能を評価した。〔方法〕全国から集めた325株および院内感染・集団発生疑い例の24事例,74株を対象にし,IS6110RFLP,スポリゴタイピングおよびVNTR分析(35loci)を行った。〔結果・考察〕4カ所(VNTR2163a,3232,3820および4120)を除き,h値の上位12カ所(VNTRO424,0960,1955,2074,2163b,2372,2996,3155,3192,3336,4052および4156)を分析すると,識別能はIS6110RFLP分析より優れていた。このVNTRシステムをJATA(12)-VNTR分析法と名付け,次にヨーロッパ諸国で採用されているsupply(15)-VNTR分析法と識別能を比較した。JATA(12)-VNTR分析法は12カ所の分析にもかかわらず,15カ所分析するSupPlyらのVNTRシステムより優れた識別能をもっていた。よって,本JATA(12)-VNTR分析法は,日本だけでなく北京型結核菌の割合が高い地域でVNTR分析の標準法として利用できると考えられる。
  • 2008 年 83 巻 10 号 p. 679-698
    発行日: 2008/10/15
    公開日: 2011/05/24
    ジャーナル フリー
feedback
Top