昆蟲.ニューシリーズ
Online ISSN : 2432-0269
Print ISSN : 1343-8794
23 巻, 4 号
選択された号の論文の23件中1~23を表示しています
〈総説〉
  • 関根 一希, 渡辺 直, 東城 幸治
    2020 年 23 巻 4 号 p. 119-131
    発行日: 2020/12/25
    公開日: 2021/10/21
    ジャーナル フリー

    Ephoron of polymitarcyid mayflies in East Asia includes three species, E. shigae, E. limnobium, and E. eophilum, but the former two species are not separated on their molecular phylogenetic trees. All-female automictic parthenogenetic reproduction is known only in Japanese E. shigae in which bisexual and unisexual populations are distributed across Japan without any clear biogeographic boundaries. Population genetic structure studies show the parthenogenetic origin occurred only once in western Japan and then expanded all over Japan. In some rivers, both reproductive types coexist, and parthenogenetic females occupied the population within 20 years after unisexual introduction. Ephoron shigae has univoltine life cycles, and adults emerge synchronously in early autumn in bisexual or unisexual populations. It is a future problem for this ecologically interesting mayfly to inhabit the same rivers with both reproductive types.

〈原著論文〉
  • 山内 健生, 石谷 正宇
    2020 年 23 巻 4 号 p. 132-138
    発行日: 2020/12/25
    公開日: 2021/10/21
    ジャーナル フリー

    1) 富山県の山地(標高330 m,標高664 m,および標高1,120 m)に2009年7~9月の約2か月間連続して合計6機のマレーズトラップを設置し,ゴミムシ類5亜科27種76個体を捕獲した.

    2) 捕獲個体数がもっとも多かった種はハラアカモリヒラタゴミムシで,全個体数の21.1%を占めた.そして,ホソアトキリゴミムシ(18.4%),オオズケゴモクムシ(7.9%)と続いた.ハラアカモリヒラタゴミムシとホソアトキリゴミムシは,どちらも樹上で生活することが知られており,よく飛翔する可能性が高いと考えられた.

    3) ナガゴミムシ亜科,ゴモクムシ亜科,アトキリゴミムシ亜科は,種数個体数ともに多く捕獲された.これらのうち,ナガゴミムシ亜科については,種数個体数ともにヒラタゴミムシ族がその大部分を占めた.本調査とピットフォールトラップによる先行研究とでは,捕獲された亜科の構成が大きく異なっていた.これは,捕獲方法の違いに起因する可能性が高いと考えられた.

    4) ナガゴミムシ亜科は,すべての標高で捕獲され,標高664 mと標高1,120 mで種数が多かった.ゴモクムシ亜科は,標高330 mと標高664 mで種数が多かったが,標高1,120 mではまったく捕獲されなかった.アトキリゴミムシ亜科は,標高330 mではまったく捕獲されなかったが,標高1,120 mでは種数が多かった.

    5) マレーズトラップはゴミムシ類の捕獲に有用であるといえる.特定の地域のゴミムシ相全体を把握するためには,従来のピットフォールトラップに,マレーズトラップやライトトラップなどを組み合わせて調査を行うことが望ましいといえる.

〈短報〉
  • 山本 亜生, 伊藤 元
    2020 年 23 巻 4 号 p. 139-142
    発行日: 2020/12/25
    公開日: 2021/10/21
    ジャーナル フリー

    A cave cricket, Diestrammena (Tachycines) coreana (Yamasaki, 1969), which is native to eastern Eurasia, was discovered in Otaru City, Hokkaido, Japan. We observed that many individuals spread extensively in the urbanized harbor area of Otaru. This species was known to be naturally distributed in South Korea and China. Introduction of this species to Vladivostok, Russia was reported. A previous paper mentioned that this species was distributed in Japan, but there has no reliable record in Japan so far. That is, the present paper is the first report for D. coreana as alien species in Japan. We think that the most likely entry route of this species is sea route, because there is a regular ship line between Otaru and Vladivostok, and cargo ships from South Korea frequently enter Otaru port.

〈新記録ノート〉
〈特別寄稿〉
〈グラビアシリーズ: 昆虫の横顔〉
〈新刊紹介〉
〈お知らせ〉
feedback
Top