九州病害虫研究会報
Online ISSN : 1884-0035
Print ISSN : 0385-6410
ISSN-L : 0385-6410
60 巻
選択された号の論文の20件中1~20を表示しています
原著論文
病害
  • 波部 一平, 大林 憲吾
    2014 年 60 巻 p. 1-8
    発行日: 2014/11/28
    公開日: 2016/04/22
    ジャーナル フリー
    In order to establish an assay for bacterial wilt resistance in vitro for potato plants, we examined the assay conditions of inoculation with Ralstonia solanacearum. The suitable plant stage and bacteria concentration as inoculum were the 4-5 leaf stage and 102 CFU/ml in this assay. The suitable incubation temperature was also 28℃ after inoculation. The validity of this assay was assessed using six cultivars and two breeding lines of potato plants with known resistance to R.solanacearum in field screening. Cultivars(or breeding lines) with fewer dead plants in the assay(lower dead plant rates)had stronger resistance in the field test. In addition, this assay was able to distinguish statistical differences between the resistant cultivars(or breeding lines)and the susceptible cultivars in the field screening. These results suggest that this assay system is effective for evaluating bacterial wilt resistance in potato plants.
  • 宮川 久義, 渡邊 修一, 三澤 義知, 中保 一浩
    2014 年 60 巻 p. 9-19
    発行日: 2014/11/28
    公開日: 2016/04/22
    ジャーナル フリー
    キトサンオリゴ糖(以下COS-YS)のトマト疫病菌(以下疫病菌)に対する抗菌活性ならびにポット試験,ビニルハウス内での圃場試験による疫病発病抑制効果を調べた。COS-YS 濃度が1,000μg/ml ではPDA 培地,PD 液体培地とも疫病菌の菌糸生育は完全に阻止され,100μg/ml 以上では遊走子嚢の発芽率が1%以下に抑制された。COS-YS 水溶液散布後に疫病菌を接種する方法で検定した結果,ポット試験およびビニルハウス内の圃場試験とも1,000μg/ml 以上の濃度で高い発病抑制効果を示した。COS-YS 水溶液は弱酸性であるがpH 中性に調整しても発病抑制効果は変わらず,またpH 中性にすることで葉に生じた軽微な薬害が回避できた。COS-YS 水溶液の5kDa 以下の限外濾過画分に疫病の発病抑制効果が認められた。
  • 樋口 康一, 尾松 直志
    2014 年 60 巻 p. 20-23
    発行日: 2014/11/28
    公開日: 2016/04/22
    ジャーナル フリー
    アゾキシストロビン剤,チオファネートメチル剤およびチオファネートメチル・ジエトフェンカルブ剤の希釈液に浸漬処理したイチゴ葉に,炭疽病菌の分生子懸濁液を爪楊枝で付傷接種し,形成された病斑の直径を殺菌剤処理区と無処理区で比較した。寒天平板希釈法によってアゾキシストロビンおよびベンズイミダゾール感受性かつジエトフェンカルブ耐性と判定された菌株では,全ての殺菌剤処理区の病斑直径が無処理区に比べて有意に小さくなった。同様にアゾキシストロビンおよびベンズイミダゾール耐性でかつジエトフェンカルブ感受性と判定された菌株では,チオファネートメチル・ジエトフェンカルブ剤処理区のみが無処理区に比べて有意に小さくなり,本方法によりこれら殺菌剤に対する耐性菌を検出できると考えられた。
  • 樋口 康一
    2014 年 60 巻 p. 24-29
    発行日: 2014/11/28
    公開日: 2016/04/22
    ジャーナル フリー
    病害抵抗性誘導剤であるアシベンゾラルS メチル(以下,ASM)の株元かん注処理によるイチゴ炭疽病の防除効果を検討した。親株床期間にイチゴ親株の株元にASM 水溶液100ml を合計3 回かん注処理した場合,得られた苗で炭疽病に対する防除効果が認められた。その防除価は50ppm 処理区では73,100ppm 処理区では68であり,対照薬剤のプロピネブ顆粒水和剤500倍散布の83に比べやや低い値であったが,50ppm と100ppm の区間で発病度に有意な差は認められなかった。親株に100ppm を1回処理した場合,処理からランナー切り離しまでの日数が短くなるにつれて苗での防除効果は高く現れた。また,親株1回処理と3回処理の比較では,3回処理で高い効果が得られた。ランナー切断から接種までの日数についても,この期間は短いほど防除効果は高かった。ランナー切断後の生育の進んだ苗に対して100ppm を3回処理した場合,プロピネブ顆粒水和剤散布と同等の防除効果が得られた。これらのことより,ASM の株元かん注処理は,育苗期のイチゴ炭疽病防除における手段として有用であるが,その特性については実用化に向けてさらに検討が必要であると考えられた。
  • 稲田 稔
    2014 年 60 巻 p. 30-36
    発行日: 2014/11/28
    公開日: 2016/04/22
    ジャーナル フリー
    イチゴ本圃でのうどんこ病の効率的な防除技術を確立するため,育苗期の苗における本病の発生実態を調査した。本病の標徴は,葉裏に盛り上がった菌叢を伴う進展型と,菌叢が消失し葉裏の表面に菌糸のみが認められる停止型の二種類に類別された。進展型標徴には分生子が豊富に形成されているが,時間の経過とともに菌叢が消失し停止型標徴に移行した。8月下旬には進展型標徴は認められなくなるが,停止型標徴や肉眼で標徴を認めない葉に分生子の形成が認められるとともに上位葉での感染が確認された。これらのことから,本病は夏季においても,分生子によって上位葉への伝染を継続し,株上で越夏することが明らかになった。秋季における本病の発生は株上での越夏程度に左右され,7月~8月において,日中の大半の時間帯(8時間以上)で気温が30℃を超える高温日が16日間以上連続するような場合には,越夏が抑えられ秋季の発生が抑制されると推察される。
  • 堀江 宏彰, 都外川 総明
    2014 年 60 巻 p. 37-42
    発行日: 2014/11/28
    公開日: 2016/04/22
    ジャーナル フリー
    Citrus greening disease (CG) caused by 'Candidatus Liberibacter asiaticus' (Las) was investigated on Amamioshima, Tokunoshima, Okinoerabu and Yoron islands of Kagoshima in Southern Japan. Based on the distribution of infected trees in the second investigation from April 2006 to March 2009, citrus trees on four islands were categorized. A total of 143,782 citrus trees were investigated at 22,866 areas on four islands during the third investigation from April 2009 to March 2012. A total of 8,694 symptomatic trees at 6,569 areas were examined for Las infections by polymerase chain reaction (PCR). As a result, 258 trees at 120 areas were confirmed to be infected. Infected trees and newly confirmed areas with infected trees in this survey were fewer than those in the second one on Tokunoshima and Yoron islands. The frequencies of uninfected/infected trees during this survey were calculated and compared with those during the second one. Odds ratios indicate that infected trees and newly confirmed areas with infected trees in this survey were fewer than those in the second one on Tokunoshima and Yoron islands. In order to detect latent infected trees, monitoring of CG is discussed.
  • 菊原 賢次, 國丸 謙二, 石井 貴明
    2014 年 60 巻 p. 43-47
    発行日: 2014/11/28
    公開日: 2016/04/22
    ジャーナル フリー
    近年の福岡県におけるブドウべと病の多発要因を解明するため,基幹薬剤の一つであるQoI 剤の耐性菌検定を実施した。2011年に県内主要産地8ほ場,24罹病葉と2011年と2013年に場内1ほ場14罹病葉について,QoI 剤耐性検定に用いられるPCR-RFLP 法によって,耐性検定を行った。その結果,全葉から耐性菌を示す遺伝子パターンが確認され,県内に広く耐性菌が発生していることが明らかとなった。次に,耐性菌発生ほ場におけるQoI 剤の防除効果の低下とQoI 剤以外の系統薬剤などの発病抑制効果を検討するため,2011年から2013年に場内ほ場で試験を実施した。QoI 剤であるアゾキシストロビン水和剤の防除効果は低く,他系統薬剤のマンゼブ水和剤,ベンチアカリブイソプロピル・マンゼブ水和剤およびマンジプロパミド水和剤の防除効果は高かった。また,卵菌類による病害に対して発病抑制効果があることが知られている亜リン酸肥料も発病を低く抑えた。
  • 澤岻 哲也, 比嘉 淳
    2014 年 60 巻 p. 48-52
    発行日: 2014/11/28
    公開日: 2016/04/22
    ジャーナル フリー
    To develop an effective method for controlling post-harvest stem-end rot of mango, we investigated the efficacy of heat treatment of mango peduncle using a soldering iron. Examination of pathogen progression from the peduncle to fruit interior in fruits of varying degrees of maturity revealed that the pathogen developed more quickly in mature fruit than in immature fruit, with the pathogen in the former advancing to a depth of 15 mm from the peduncle 12 h after inoculation with the pathogen. Heat treatment of the peduncle was accomplished by cutting the tip of the soldering iron flat and pressing the heated tip against the peduncle for 10 s. Following heat treatment of peduncles 3, 6, 12, or 24 h after inoculation with the pathogen, disease was significantly inhibited only in fruits that were heat treated 3, 6 or 12 h after inoculation, but not in those that were heat treated 24 h after inoculation. These results demonstrated that it is necessary to perform heat treatment of peduncles within 6 h of harvest in order for the treatment to be effective. In addition, in field experiments in which peduncles were heat treated 4 h after harvest, we observed marked inhibition of disease in heat-treated fruit compared to untreated fruit, with no deterioration in quality of heat-treated fruit.
  • 森田 昭
    2014 年 60 巻 p. 53-56
    発行日: 2014/11/28
    公開日: 2016/04/22
    ジャーナル フリー
    Blight-like symptoms on Cleyera japonica Thunb. were first found on plants growing on the shrine in Omura, Nagasaki, Japan on June 19, 2009. White mycelia and brown, spherical, rapeseed-sized sclerotia were observed on the diseased plants. A fungus similar to Sclerotium rolfsii Saccardo was isolated from infected plants. The optimum growth temperature of these isolates, on potato dextrose agar, was 25℃for mycelial growth and 30℃for sclerotium formation. The mycelial tufts were white to grayish brown, and the main hyphal width ranged from 4.5-7.8μm(avg. = 6.6μm)with clamp connections. These mycological characters are identical to those of S. rolfsii reported in other plants. The isolates were found to be pathogenic to C. japonica in artificial inoculation test, and could be re-isolated from infected tissue. It is proposed that the disease should be referred to as southern blight of C. japonica caused by S. rolfsii.
虫害
  • 松比良 邦彦, 井上 栄明
    2014 年 60 巻 p. 57-63
    発行日: 2014/11/28
    公開日: 2016/04/22
    ジャーナル フリー
    セジロウンカが媒介するイネ南方黒すじ萎縮病の発生と移植時期との関係を明らかにするため,大型吸引トラップの飛来虫数と保毒虫率および水田での発病株率について調査した。2012年の飛来虫数はやや少,主飛来波の保毒虫率は7月中旬の4.1% であった。水田の発病株率は,大型吸引トラップで保毒虫が確認された時期に,移植から11~14日経過していた6月下旬移植の「ミズホチカラ」での3.2% が最大であった。2013年の飛来虫数は少,主飛来波の保毒虫率は,6月下旬~7月上旬の3.1% であった。水田の発病株率は,大型吸引トラップで保毒虫が確認された時期に,移植後7~14日経過していた6月中旬移植の「あきほなみ」での1.1% が最大であった。2カ年の結果から,大型吸引トラップで保毒虫が確認された時期に,移植後7~14日にあたる水田の発病リスクが高いと考えられた。現状での移植7~14日後は,箱施薬剤で保毒虫の防除は可能で媒介抑制効果も充分期待される。しかし,今後の薬剤感受性変化や高い保毒虫率の個体群の多飛来も十分考えられ,媒介リスクの上昇に警戒する必要がある。
  • 林川 修二, 福田 健, 山下 進
    2014 年 60 巻 p. 64-67
    発行日: 2014/11/28
    公開日: 2016/04/22
    ジャーナル フリー
    種子島のサツマイモ栽培では塊根表皮が線状に食害される被害が問題となっていたが,サツマイモトビハムシ幼虫による食害痕であることが明らかとなった。そこで,本種成虫の発生消長と塊根被害の発生推移を調べ,幼虫の加害時期を推定した。2012年5月17日定植のサツマイモほ場では,成虫は7月中旬頃から認められ,8月下旬から9月上中旬に発生ピークとなる1山型の発生を示した。また,成虫を放飼した場合,塊根被害は放飼3週間後から認められた。現地でも侵入約3週間後の8月上旬から被害が認められ,9月中旬にかけて進展したことから,この時期が幼虫の主な加害時期と推察された。
  • 宮路 克彦
    2014 年 60 巻 p. 68-74
    発行日: 2014/11/28
    公開日: 2016/04/22
    ジャーナル フリー
    The geographical distribution of the sweetpotato weevil, Cylas formicarius and the West Indian sweetpotato weevil, Euscepes postfasciatus were investigated on sweetpotato, Ipomoea batatas and wild host plants, I. india and I. pes-caprae on the Amami Islands except Kikai Island during 2010 to 2011. The number of C. formicarius male adults was determined using simple sticky traps with synthetic sex pheromone at 235 sites during November 2010 to February 2011. The occurrence of the two weevils were investigated at 109 sweetpotato fields and 97 creeping colonies of wild host plants, I. india and I. pes-caprae, sites during November 2010 to February 2011. Both weevil species were found in all islands of the Amami Islands. This was consistent with the result of 1997-1998, and the distribution of both weevils species have not changed on the Amami Islands. The occurrence of E. postfasciatus was on the increase from 1997. On Okinoerabu Island, the number of male adults of C. formicarius captured using pheromone traps were fewer than the other islands.
  • 福田 健, 林川 修二
    2014 年 60 巻 p. 75-78
    発行日: 2014/11/28
    公開日: 2016/04/22
    ジャーナル フリー
    鹿児島県内のキャベツほ場で採集したコナガ2個体群に対する26殺虫剤の殺虫効果を検討した。その結果,カルタップ水溶剤,エマメクチン安息香酸塩乳剤,レピメクチン乳剤,スピノサド水和剤,スピネトラム水和剤,デルフィン水和剤,ゼンターリ水和剤,メタフルミゾンフロアブルおよびインドキサカルブ水和剤は2個体群での補正死虫率が高かった。一方,ジアミド系殺虫剤であるフルベンジアミド水和剤およびクロラントラニリプロールフロアブルは高い殺虫効果を示さなかった。さらに,この2殺虫剤に対するLC50値を調査した結果,フルベンジアミド水和剤では曽於個体群が>200ppm,鹿屋個体群が6.17ppm で,感受性比(R/S)はそれぞれ>50,000,1,543,クロラントラニリプロールフロアブルは曽於個体群が>50ppm,鹿屋個体群が4.93ppm で,感受性比は(R/S)はそれぞれ>556,55で,両剤に対する感受性低下が認められた。
  • 岡崎 真一郎, 大坪 亮介, 加藤 幸太郎
    2014 年 60 巻 p. 79-83
    発行日: 2014/11/28
    公開日: 2016/04/22
    ジャーナル フリー
    大分県内のピーマンほ場で採集したミカンキイロアザミウマ5個体群に対して,主要な24薬剤の殺虫効果を評価した。全個体群に対して殺虫効果が高かったのは,有機リン系のプロチオホスおよびDMTP,フェニルピラゾール系のフィプロニル,METI のトルフェンピラド,グループUN(作用機構が未特定)のピリダリルであった。個体群間で差異があったのは,有機リン系のアセフェート,マラソンおよびMEP,スピノシン系のスピノサドおよびスピネトラム,アベルメクチン系のエマメクチン安息香酸塩,ピロール系のクロルフェナピル,ベンゾイル尿素系のノバルロンおよびルフェヌロンであった。スピノサドに対するLC50値は,殺虫効果の低かった2個体群ではそれぞれ323.0ppm,166.3ppm,感受性比はそれぞれ65.9,33.9と感受性低下が本邦で初確認された。スピノサドに対して感受性低下した個体群は,いずれもスピネトラムに対する殺虫効果が低く,両剤の間において交差抵抗性が示唆された。
  • 貴島 圭介, 金城 聖良, 喜久村 智子
    2014 年 60 巻 p. 84-89
    発行日: 2014/11/28
    公開日: 2016/04/22
    ジャーナル フリー
    キクの害虫クロゲハナアザミウマに対する散布剤の防除効果と散布むらが防除効果に及ぼす影響を,室内および圃場において検証した。室内では,4薬剤(イミダクロプリド,エマメクチン安息香酸塩,スピノサド,プロチオホス)を葉の両面または表面のみに処理し,葉裏に寄生する本種の生存率を比較した。その結果,両面散布区では4薬剤すべてが補正死亡率90% 以上と高かったのに対し,表散布区では,イミダクロプリドを除く3剤の効果が両面散布区より顕著に劣った。圃場試験では,上記4薬剤の防除効果を調査すると同時に,イミダクロプリドとエマメクチン安息香酸塩では,薬液の葉裏への付着程度が高くなるように処理した区(丁寧散布区)も設け,散布むらが防除効果に及ぼす影響について調べた。その結果,圃場でも4薬剤の有効性が認められ,さらに丁寧散布区は,2剤とも慣行散布区より防除効果が高まった。
講演要旨
病害虫の発生と防除の概況
feedback
Top