衛生動物
Online ISSN : 2185-5609
Print ISSN : 0424-7086
ISSN-L : 0424-7086
17 巻, 4 号
選択された号の論文の9件中1~9を表示しています
  • 原稿種別: 表紙
    1966 年 17 巻 4 号 p. Cover8-
    発行日: 1966/12/31
    公開日: 2016/09/05
    ジャーナル フリー
  • 加納 六郎, 篠永 哲
    原稿種別: 本文
    1966 年 17 巻 4 号 p. 223-225
    発行日: 1966/12/31
    公開日: 2016/09/05
    ジャーナル フリー
    本報告は, 日本で見出されたPollenia属の1新種の記載である。記載に用いた標本は, 主として本州の高山地帯で採集されたものであるが, 九州で得られた標本も1個体含まれている.本種は小形黒色種で, 胸部には繊細な金毛を具える.成虫は山地にある花に集まる。Pollenia属の幼虫はミミズ寄生のものが多く知られているので, 本種もミミズなど無脊椎動物に寄生するものと思われる。倉橋(1963)は, 日本新記録種として, Pollenia intermediaを報告しているが, P. intermediaとはforcepsや陰茎の形が異なり, 別種であつて本種と同種であると考えられる。
  • 竹内 端弥, 森 勇, 前田 幹雄
    原稿種別: 本文
    1966 年 17 巻 4 号 p. 226-231
    発行日: 1966/12/31
    公開日: 2016/09/05
    ジャーナル フリー
    In order to know the relationship of flies with the food pollution, the quantity of bacteria carried by them was studied fundamentally in the present study and the following results were obtained. The pathogenic bacteria (Shigella dysenteriae, Salmonella typhi murium) which were taken by flies in their larval stage were extinguished in the pupal stage, but the pupal content, harbouring non-pathogenic bacteria, did not become an aseptic state. At ordinary creeping of the adult flies, the transmission of bacteria was mainly the mechanical dissemination by means of adhesion of bacteria to tarsi. The quantity of bacteria attached to the tarsi was proportional to the density of bacteria on the materials on which flies creeped. The maximum value of bacterial transmission was observed when a fly creeped on the materials of which water content was 30 per cent and viscosity was 180.
  • 松沢 寛, 北原 洋生
    原稿種別: 本文
    1966 年 17 巻 4 号 p. 232-235
    発行日: 1966/12/31
    公開日: 2016/09/05
    ジャーナル フリー
    ヒトスジシマカの生態, とくに, その産卵, 発育, 成虫の生存期間等を調査研究し(1965), 次のような成績をえた. 1) 野外から採集した吸血ずみの雌蚊は, 25℃で80%ぐらいまで, 正常に産卵した.これらは, 捕獲後3〜5日間に, 全卵の80%まで産卵した. 2) 1雌成虫あたりの平均産卵数は, 25℃の温度のもとで, 80個内外であつた. 3) 各ステイジの発育所要日数は, 20℃では, 卵8.1日, 幼虫10.2日, さなぎ5.9日計24.3日, 25℃では卵3.8日, 幼虫7.5日, さなぎ2.4日, 計13.7日となり, 30℃では, 卵3.8日, 幼虫5.9日, さなぎ2.3日計12.0日であつた.これらの成績から, 本種の発育零点は, 卵10°〜11℃幼虫9℃, さなぎ11.5°〜13.5℃, 全体を通すと9°〜10℃と推定された. 4) 成虫の25℃における生存日数は, 雌より雄の方が多少短かかつた.水のみを給与した場合は, 概して6〜7日, 砂糖水(20%)を給与した場合は, 21〜26日であつた.しかし, 飼育容器が適当であれば, いつそう生存日数が長びくものと思われる.
  • 平社 俊之助
    原稿種別: 本文
    1966 年 17 巻 4 号 p. 236-238
    発行日: 1966/12/31
    公開日: 2016/09/05
    ジャーナル フリー
    Experiments were made to investigate the inactivating effects of parathion and fenitrothion on mosquito larvae lived in culture media of microorganisms. From experimental results, remarkable reductions of effectiveness were seen in culture with 1% of peptone containing bacteria of Pseudomonas ovalis IAM 1069, Pseudomonas aeruginosa IAM 1007, Pseudomonas aeruginosa OTU 8252, Pseudomonas aeruginosa HO, Pseudomonas fragi IAM 3458, Pseudononas fragi IAM 1650, Pseudomonas cruciviae IAM 1048, Pseudomonas aureofaciens IAM 1001, Bacillus subtilis 10, Bacillus megaterium IAM 1166, Bacillus cereus IAM 1072 and Bacillus macerans IAM 1227. It was also determined that nitrophenol and nitrobenzene did not convert to aminophenol and aniline, though parathion and fenitrothion were converted to amino-parathion and amino-fenitrothion, respectively, in the presence of these microorganisms.
  • 井上 義郷
    原稿種別: 本文
    1966 年 17 巻 4 号 p. 239-242
    発行日: 1966/12/31
    公開日: 2016/09/05
    ジャーナル フリー
    Very few informations with regard to the insecticide resistance of medical flies are available other than the house fly. In this paper, γ-BHC resistance in a flesh fly, Boettcherisca peregrina, which is a main pest in the privy-pot of our native-type lavatories, was reported. The flies collected from Yushima, Tokyo, in 1962, and Ohmiya, Saitama Prefecture, in 1964 were tested after being reared in laboratory and compared with a susceptible strain maintained in our insectarium since 1956. For detecting the resistance of the larvae, the last instar larvae were tested under the author's "dilution contact method" in which the larvae were exposed to a thin layer of desired concentrations of insecticide emulsion for 48 hours and the mortality was counted. The adults were assessed by topical application test. The LC-50 values in the larval tests were 19ppm in susceptible strain, 125ppm in Yushima colony and 500ppm in Ohmiya colony. Both colonies, Yushima and Ohmiya, were, consequently, fairly resistant to γ-BHC, showing 6.6 and 26.3 folds respectively as resistance ratio. Their resistance seem to be caused by frequent spraying with γ-BHC emulsion over the privy-pots. The LD-50 values in the adult flies were 0.08μg per female fly in susceptible strain, 0.1μg in Yushima and 0.26μg in Ohmiya. Though the latter colony is certainly resistant to γ-BHC, the resistant level is not so remarkable as shown of their larval stage. It was also confirmed, using fenthion emulsion to the larvae, that the γ-BHC resistant Ohmiya colony is still susceptible to it.
  • 朝比奈 正二郎, 安富 和男, 井上 義郷, 緒方 一喜, 野口 圭子
    原稿種別: 本文
    1966 年 17 巻 4 号 p. 243-246
    発行日: 1966/12/31
    公開日: 2016/09/05
    ジャーナル フリー
    過去に, DDTとdiazinonの頻繁な散布歴のある長野県茅野市柏原地区と, 殺虫剤の使用歴のない長野県佐久市野沢地区の, ツメトゲブユSimulium ornatum幼虫について, 各種殺虫剤に対する抵抗性を比較検討した.実験方法は, 乳剤の各稀釈液に10分間浸漬, 30秒間流水で水洗, 24時間, エアーポンプで送気した飼育槽に放飼した後, 死亡率を調べる方法をとつた.茅野市柏原のコロニーは, 佐久市野沢のコロニーに比べて, DDTにおいても, diazinonにおいても, また, fenthion (Baytex)においても, 約10倍大きなLC_<50>値を示した.茅野コロニーがDDTとdiazinonに強いのは, 茅野における過去の薬剤散布歴のためだと思われるし, fenthionに強いのは, diazinonによる交差抵抗性ではないかと思われる.また, ツメトゲブユ幼虫に対する殺虫剤の有効度は, fenthion=fenitrothion>diazinon>trichlorfon>DDTの順であつた.
  • 安富 和男, 徳地 清六, 石川 清敏, 立野 和衛, 木村 総明
    原稿種別: 本文
    1966 年 17 巻 4 号 p. 247-251
    発行日: 1966/12/31
    公開日: 2016/09/05
    ジャーナル フリー
    茨城県鹿島郡鉾田町美原地区において, 1965年6月から1966年7月にかけて, 有機燐剤4種を用いて, diazinon抵抗性イエバエの幼虫を駆除する目的の実験を, モデル堆肥を作つておこなつた.厚生省の伝染病予防法施行規則に示された有効成分1m^2当り0.25g程度の散布では, fenthion (Baytex), fenitrothion (Sumithion)をもつてしても, イエバエの羽化を阻止できず, 不満足な結果に終つた.厚生省の基準の5倍量, すなわち, 1m^2当り1.25g以上を散布すると効果が認められ, fenthion (Baytex)が最もすぐれ, fenitrothion (Sumithion)がこれに次ぐ結果を得た. Diazinonでは効果が不充分であつた.なお, サシバエに対する効力はfenthion=fenitrothion>dichlorvos (DDVP)の順であつた.
  • 藤井 幸彦, 高橋 忠史, 吉田 重義, 小西 富美代, 松沢 寛
    原稿種別: 本文
    1966 年 17 巻 4 号 p. 252-255
    発行日: 1966/12/31
    公開日: 2016/09/05
    ジャーナル フリー
    香川県坂出市郊外の廃止塩田跡の集落地帯において, 1965年7月, fenitrothion (Sumithion)による蚊の駆除実験を実施し, 次のような成績をえた. 1) 実験地付近に生息を認めた蚊は, アカイエカ, コガタアカイエカ, オオクロヤブカ, トウゴウヤブカ, ヒトスジシマカ, シナハマダラカの6種であつたが, とくに, アカイエカの発生源として, 重視すべき区域がその中に存在した. 2) 各人家における夜間の蚊侵入数, ならびに主な発生源の近くに設置した誘殺灯による蚊の捕殺数からみても, fenitrothionによるアカイエカの防除効果は認められた. 3) シナハマダラカの, 誘殺灯による捕殺数は, 7月下旬にとくに多かつたが, これはその頃の周辺部水田における大量の発生によるものと思われる.
feedback
Top