衛生動物
Online ISSN : 2185-5609
Print ISSN : 0424-7086
ISSN-L : 0424-7086
65 巻, 1 号
選択された号の論文の6件中1~6を表示しています
総説
原著
  • 高野 愛, 藤田 博己, 角坂 照貴, 高橋 守, 山内 健生, 石畝 史, 高田 伸弘, 矢野 泰弘, 及川 陽三郎, 本田 俊郎, 御供 ...
    原稿種別: 原著
    2014 年 65 巻 1 号 p. 13-21
    発行日: 2014/03/25
    公開日: 2014/11/01
    ジャーナル フリー
    マダニはライム病や日本紅斑熱などの起因病原体を伝播することから,人体刺咬例等のマダニ種同定の為に,迅速同定法開発が急務とされている.加えて,マダニの同定は形態学的な手法がGold standardであるが,虫体が欠損している場合などは形態同定が困難となる場合がある.このため,マダニ種同定の一助として,マダニミトコンドリア16S rRNA(mt-rrs)DNA配列の遺伝子データベースを構築し,これをもとにした系統学的な解析を行うとともに,その遺伝学的同定法の感度を調べた.国内に生息するマダニ47種中,39種について解析を行い,この内36種(92.3%)がDNA配列により区別できたことから,今後,マダニ形態同定が困難な場合でもその迅速同定が可能になると思われる.本研究で決定した全ての配列はGenBankに登録を行い,公共利用を可能としている.
  • 野田 伸一, 山本 宗立, 當間 孝子
    原稿種別: 原著
    2014 年 65 巻 1 号 p. 23-27
    発行日: 2014/03/25
    公開日: 2014/11/01
    ジャーナル フリー
    ミクロネシア連邦チューク州のウエノ島,ロマヌム島およびピス・パネウ島で2011年8月に蚊幼虫の採集を行った.蚊幼虫は133カ所の自然と人工の生息場所で,未同定1種を含む9種の1,761個体が採集された.ウエノ島ではAedes hensilli, ヒトスジシマカ (Ae. albopictus), Ae. lamelliferus, Aedes sp., ネッタイイエカ (Culex quiquefasciatus), Cx. carolinensis, Cx. annulirostrisおよびトラフカクイカ (Lutzia vorax) の8種が採集された.ロマヌム島ではAe. scutoscriptus, Ae. hensilli, ネッタイイエカおよびCx. carolinensisの4種が採集された.ピス・パネウ島ではAe. scutoscriptus, Ae. hensilli, Aedes sp., ネッタイイエカ,Cx. carolinensisおよびCx. annilirostris,の6種が採集された.Ae. hensilliおよびヒトスジシマカの分布が本調査で確認された.デング熱の発生を防止するために,蚊の発生源を減らす試みが必要であると考えられた.
  • 小曽根 惠子, 伊藤 真弓, 金山 彰宏
    原稿種別: 原著
    2014 年 65 巻 1 号 p. 29-31
    発行日: 2014/03/25
    公開日: 2014/11/01
    ジャーナル フリー
    The vertical movement of the German cockroach Blattella germanica (Linnaeus) to upper floors was studied using a 700 cm vinyl tube as a model of a drainpipe in buildings and houses. The whole experiment was conducted in the dark. After three days of acclimatization with twenty cockroaches, the acclimated container was connected to the bottom of the tube on the third floor of a building, and two new containers were connected to the tube on the fourth floor (350 cm distant from the third floor) and fifth floors (700 cm distant), respectively. The cockroaches in each container were counted daily for four weeks. Food and water were set in the container on the third floor from the first to seventh day of the experiment, and from the eighth to 28th day, they were placed only in the containers on the fourth and fifth floors. Twenty-eight percent of both male and female German cockroaches stayed in the acclimated container for the first seven days. After food and water were moved to the new containers, many cockroaches moved to the new containers. For the last seven days, 30% of the males and 13% of the females stayed in the new containers, while 7.7% of males and 5.4% females stayed in the acclimated container. Thus, the cockroaches used the vinyl tube for both a passage and for a harborage.
短報
  • 中尾 稔, 伊東 拓也
    原稿種別: 短報
    2014 年 65 巻 1 号 p. 33-35
    発行日: 2014/03/25
    公開日: 2014/11/01
    ジャーナル フリー
    北海道では1種類のチマダニに対してHaemaphysalis japonica, Haemaphysalis jezoensis, “Haemaphysalis douglasi” の学名が使われており,この混乱を解決する必要がある.ヤマトチマダニH. japonicaは日本産のタイプ標本に基づいて記載され,やがてロシア沿海地方から中国東部・朝鮮半島に分布するものは亜種 (Haemaphysalis japonica douglasi) とされた.この亜種は日本産の原名亜種とは若干の形態差があるといわれている.北海道産のH. jezoensisH. japonicaのシノニムとされたため,日本産のものは全てH. japonicaとして扱われるのが一般的である.ダグラスチマダニ“H. douglasi”H. japonica douglasi を種へ昇格させたもので,北海道の個体群も“H.douglasi”とされたが,記載論文もしくは種を定義する論文が現在でも存在しないため,明らかに無効である.この問題種について,北海道富良野市・北見市・滝上町で採集した個体のDNA塩基配列を長野県松本市で採集したH. japonicaのものと比較検討した.ミトコンドリアDNA(rrnL)と核DNA(ITS2領域)の配列を比べたところ,北海道産の個体は長野産H. japonicaと完全に一致した.従って,北海道にはH. japonicaが分布しており,H. japonica douglasiを種に昇格させる,もしくはH. jezoensisを復活させることは不適当と考えられた.
  • 佐々木 均
    原稿種別: 短報
    2014 年 65 巻 1 号 p. 37-39
    発行日: 2014/03/25
    公開日: 2014/11/01
    ジャーナル フリー
    A faunal survey on the blood sucking tabanid flies was carried out in Yagishiri island and Teuri island from July 30th to 31st, 2013 by using CO2 lured NZI traps and sweeping. In Yagishiri island, 48 Tabanus chrysurus and 2 Tabanus nipponicus were captured by NZI trap and one individual of T. nipponicus was collected by sweeping. This is the first record of tabanid flies from Yagishiri island. On the other hand, one individual of T. chrysurus and two individuals of T. rufidens were captured by NZI trap and one T. nipponicus was collected by sweeping. Captured T. chrysurus and T. nipponicus are new findings in Teuri island. In addition, the tabanid fly collecting data from six isolated islands of Hokkaido were summarized.
feedback
Top