日本きのこ学会誌
Online ISSN : 2432-7069
Print ISSN : 1348-7388
19 巻, 4 号
選択された号の論文の4件中1~4を表示しています
  • 鈴木 彰
    原稿種別: 本文
    2012 年 19 巻 4 号 p. 155-166
    発行日: 2012/01/31
    公開日: 2018/03/15
    ジャーナル フリー
    担子菌きのこの生活史の各発育段階,特に子実体形成は,各きのこの菌株の遺伝的特性に加えて外部環境要因の影響を受ける.一般に,子実体形成が可能な温度域は栄養生長が可能な温度域よりも狭く,子実体形成の最適温度は,低温側に位置するものが多い.温度が低くなると,子実体形成速度が低下するとともに,柄が短くなり,傘が大きくなる傾向がみられる.湿度の低下も柄の短小化を招く.光照射は,多くのきのこで子実体形成過程の特定の時期に顕著な影響を与える.有効波長は,概ね330nm-520nmである.菌種にかかわらず子実体の発育段階初期が高濃度のCO_2暴露の影響を最も受け易く,次いで子実体発育後期,子実体原基形成,栄養生長の順になる.ヒラタケは,3,000-9,000ppmのCO_2暴露によって傘の展開阻害,柄の徒長と肥大,傘や柄の脱分化などを高頻度に生じる.ヒラタケとブナシメジでは,6,000ppmCO_2暴露によって,脂質,K,及びCa含有量が増大し,炭水化物含有量が減少する,ブナシメジではP/S比の増大も生じる.柄に負の重力屈性を生じる発育段階は,菌種によって異なる.積算微小変位圧縮法を用いたテンシプレサーと色差計を用いると子実体の客観的品質評価が可能である.きのこ生産の向上には,収量の増大のみならず,子実体の品質を考慮した育種や環境制御,さらに環境制御の省エネルギー化など,様々な分野で基礎的研究と生産現場での研究の連携が望まれる.
  • 万 佳寧, 小池 歩, 山中 勝次, 早乙女 梢, 森永 力, 田中 千尋, 寺嶋 芳江, 会見 忠則
    原稿種別: 本文
    2012 年 19 巻 4 号 p. 167-174
    発行日: 2012/01/31
    公開日: 2018/03/15
    ジャーナル フリー
    マツタケ(Tricholoma matsutake)とその近縁種バカマツタケ(Tricholoma fulvocastaneum)およびアメリカマツタケ(Tricholoma magnivelare)の遺伝的多様性を解析し,遺伝的多様性と宿主植物や地理的な違いとの関連を調べるために,アジア各地から宿主の異なる様々なマツタケおよびその近縁種を採集し,そのrDNA-ITS領域とミトコンドリアSSU rDNAの塩基配列の系統解析を行った.その結果,地理的な相違や遺伝的多様性とは関連しなかった.また,バカマツタケ,ニセマツタケ,マツタケはそれぞれことなったクレードに位置し,異なる種であることが推察されたが,アメリカマツタケは,マツタケに非常に近縁であることが示唆された.
  • 白坂 憲章, 永島 千恵, 山口 裕加, 寺下 隆夫
    原稿種別: 本文
    2012 年 19 巻 4 号 p. 175-180
    発行日: 2012/01/31
    公開日: 2018/03/15
    ジャーナル フリー
    タモギタケ子実体から蒸留水を用いて抽出した色素を凍結乾燥しSephadex G-50,Sephadex G-25によるゲルろ過クロマトグラフィーを用いて黄色色素を単離した.精製色素は熱に安定であり,プロテアーゼによる分解を受けず,蒸留水に可溶,メタノールにわずかに溶解性を示す以外はほとんどの有機溶媒に不要であった.また,KMnO_4,NaOCl,H_2O_2などの酸化剤により脱色され,Fe^<3+>をFe^<2+>に還元する還元力を示した.さらに,UVスペクトルでは可視部に特徴的な吸収極大を持たず,285nmに吸収のピークと254nmに吸収の谷を持つことが確認された.これらの特徴は黄色メラニンであるフェオメラニンに非常によく一致していることから,タモギタケの黄色色素はメラニン様物質であることが強く示唆された.本色素の分子量はHPLC-GPCによる分子量測定により約4,200Daであると予想された.
  • 有馬 忍, 篠原 弘亮, 根岸 寛光
    原稿種別: 本文
    2012 年 19 巻 4 号 p. 181-186
    発行日: 2012/01/31
    公開日: 2018/03/15
    ジャーナル フリー
    シイタケ腐敗病細菌Ewingella americanaの選択培地を作製した.本培地(A-D3培地と命名)は蒸留水1,000mLにD(+)アラビトール10g,カザミノ酸ビタミンフリー5g,塩化リチウム7g,塩化ナトリウム5g,硫酸マグネシウム七水和物0.3g,ドデシル硫酸ナトリウム50mg,0.2%ブロモチモールブルー15mL,寒天15gの組成で,pH7.2に調整した.シイタケ病原細菌Ew. americanaは,本培地上で特徴的な黄色集落を形成したが,植物病原性細菌Erwinia spp.の生育は阻害された.本培地の平板効率は60-76%であった.シイタケ病原細菌Ew. americanaは,シイタケ腐敗病の罹病子実体から選択的に分離可能であった.
feedback
Top