無機マテリアル
Online ISSN : 2185-436X
ISSN-L : 1340-7899
2 巻, 254 号
選択された号の論文の10件中1~10を表示しています
  • 橋本 和明, 戸田 善朝, 藤田 恵二郎, 茂木 俊明, 宇田川 重和
    1995 年 2 巻 254 号 p. 3-11
    発行日: 1995/01/01
    公開日: 2011/03/07
    ジャーナル フリー
    Hydroxyapatite (HAp) was prepared by the oxidative decomposition of calcium chelate (EDTA-Ca) using H2O2, and its morphology was investigated.
    Morphological changes of HAp particles depended primarily on the amount of decomposition of EDTA-Ca. The morphology of HAp particles varied from a platy form to a japanese bladder cherry-like form (polyhedron crystal based on hexagon) and then to a chestnut-like form. When the additive rate of H2O2 was reduced, the morphology of HAp particles varied from a chestnut-like form to a japanese bladder cherry-like form and then to a platy form.
    The composition of HAp with a japanese bladder cherry-like crystal form was calcium-deficient and carbonate-containing (Ca/P atomic ratio=1.52-1.56, CO3 content = approximately 5.5%). The HAp decomposed into a mixture of HAp and β-Ca3 (PO4) 2 by heating over 800°C.
  • 廣瀬 哲, 高橋 真理, 松里 広昭, 浅海 順治, 山崎 之典, 浅賀 喜与志
    1995 年 2 巻 254 号 p. 12-17
    発行日: 1995/01/01
    公開日: 2011/03/07
    ジャーナル フリー
    The quantitative analysis technique of dihydrate and hemihydrate gypsum in cement was studied by thermogravimetry. DTG peaks attributed to the dehydration of dihydrate and hemihydrate gypsum were sufficiently separated by using the lidded sample cell with a micro-hole less than about 30μm in diameter. So the quantitative analysis became easily possible. The reasons of these phenomena were that the water pressure in the cell became higher caused by the dehydration of calcium sulfates and so the equilibrium of the dehydration shifted to higher temperature zone. The minimum limit of quantitative analysis of this technique was about 0.2% for dihydrate gypsum. The precision of this technique was not influenced by the type and fineness of calcium sulfates.
  • 金 尚奎, 田口 尚, 大場 陽子, 鶴見 敬章, 坂井 悦郎, 大門 正機
    1995 年 2 巻 254 号 p. 18-25
    発行日: 1995/01/01
    公開日: 2011/03/07
    ジャーナル フリー
    The carbonation mechanism of calcium hydroxide and calcium silicate hydrates with CaO/SiO2 mole ratio 1.23 and 0.40, was studied by real-time measurements of the absorption of carbon dioxide gas (concentration 10%) and the weight change under 30, 60 and 80% relative humidity.
    The rates of carbonation were remarkably changed with relative humidity. the carbonation of calcium silicate hydrates is proceeded ed gradually with carbonation time, but the carbonation of calcium hydroxide is developed rapidly at early stage, except carbonated under 30% relative hu-midity, and the carbonation of calcium hydroxide does not occurred at late stage.
    Generally, the carbonation reaction is slower at 30% R. H. as compared to the carbonation at 60 and 80% R. H. It is necessary that the surfaces of hydrates are saturated with water in order to occur the carbonation reaction. But, the carbonation of calcium silicate hydrate with CaO/SiO2 ratio 0.40 is rapidly proceeded. Because it's carbonation products, which is calcium carbonate and silica gel, were absorbed with a large amounts of water and the surface was easily saturated with water.
    The polymorphism of calcium cabonates is formed by the differents of relative humidity and CaO/ SiO2 ratio of calcium silicate hydrates.
  • 岸岡 昭, 宮沢 結樹, 相澤 守, 板谷 清司, F.スコット ハウェル, 木下 眞喜雄
    1995 年 2 巻 254 号 p. 26-31
    発行日: 1995/01/01
    公開日: 2011/03/07
    ジャーナル フリー
    P205含有量が30から40mol%の8種類のNa2O-TiO2-P2O5系ガラスを製造した。P2O5含有量が一定のガラス試料系列では, TiO2含有量の増加とともに密度とガラス転移点はともに増大したが・熱膨張係数は低下した。同じような性質の変化は, Na2O/P2O5=1の試料系列でも認められた・これらの結果は・TiO2がガラス構造の強化に有効であることをしめしている。TiO2を30mol%以上含有するガラスからは・結晶化によりNaTi2 (PO4) 3 (NTP) が主結晶相として生成した。40Na2O・30TiO2・30P2O5および30Na2O・40TiO2・30P2O5ガラスから種々の温度で製造した結晶化ガラスの熱膨張係数は-0.2-4.0×10-6-1であった。これらの結晶化ガラスの低熱膨張性は, 結晶化により生成したNTPによるものである.
  • 三五 弘之, 宮川 継男, 安江 任, 荒井 康夫
    1995 年 2 巻 254 号 p. 32-39
    発行日: 1995/01/01
    公開日: 2011/03/07
    ジャーナル フリー
    各種塩化物 (CaCl2, MgCl2, NaCl, NH4ClおよびAICl3) の共存した, あるいは共存しない場合における12CaO・7Al2O3系固溶体 (C12A7ss;11CaO・7Al2O3・Ca (OH)2, 11CaO・7Al2O3・CaF2および11CaO・7Al2O3・CaCl2) の水和過程および水和速度を25℃の条件下で測定した。各種Cl2A7ssは焼成法により調整した。ほぼ等しい表面積を有するC12A7ssの水和速度の順番はつぎのようにしめされる;11CaO・7Al2O3・Ca (OH) 2<11CaO・7Al2O3・CaCl2<11CaO・7Al2O3・CaF2。各種塩化物の共存下においてC12A7ssが水和するとき, 最初に生成する水和物は3CaO・Al2O3・CaCl2・10H2O (Friede1塩) である。C12A7ssの水和速度はAlCl3以外のCaCl2, MgCl2, NaClおよびNH4Clの共存により減少する。その結果・C12A7ssの凝結時間は延長し, 未水和物は比較的長時間残る。ある一定期間の後, C12A7ssの再水和が発熱をともなって開始する。11CaO・7Al2O3・Ca (OH) 2がCaCl2水溶液中に投入されるとき, Friedel塩の微小な結晶によりその表面は覆われる。したがって, 塩化物の存在下におけるC12A7ssの遅延機構はFriedel塩による未水和物表面の被覆によると考えられる。
  • 磯 文夫, 後藤 義昭, 町長 治, 大澤 善次郎
    1995 年 2 巻 254 号 p. 40-48
    発行日: 1995/01/01
    公開日: 2011/03/07
    ジャーナル フリー
    栃木県産の天然ゼオライト岩 (宇都宮市大谷・矢板市高塩) の利用拡大をはかるため, ゼオライトの鉱物学的性質 (鉱物組成・ゼオライト含有量・化学分析値および陽イオン交換容量など) とアンモニウムイオン・メチレンブルー水溶液の吸着特性について検討した。その結果, 栃木県産3種のゼオライト岩のクリノプチロライト含有量は, それぞれ59%, 50%, 28%で, 大谷産および高塩産の試料には小量ながらモルデナイトが含有されていることがわかった。化学分析値から栃木県産試料は, Fe2O3含有量が多く, また, 産地間により交換性陽イオンであるアルカリ金属およびアルカリ土類金属の組成に違いが認められた。3種のゼオライト岩の陽イオン交換容量は, それぞれ155,138, 69meq/100gをしめした。アンモニウムイオン吸着量の増加はゼオライト含有量とともに増加する傾向が認められた。しかし大谷産試料のアンモニウムイオン・メチレンブルーの吸着量の高いのは含有しているモンモリロナイトの吸着も関与しているためと推察された。
  • 白須賀 公平, 下城 麻衣子, 竹田 俊二
    1995 年 2 巻 254 号 p. 49-54
    発行日: 1995/01/01
    公開日: 2011/03/07
    ジャーナル フリー
    As-recived samples of limestones (from Kuzuu, Tochigi Prefecure) and shells (clams from Ariake) were calcined at 1010°C, crushed and screened, followed by hydrothermal treatment at 110°C in an autoclave. The resultant ashes were analyzed by various methods.
    Results obtained are summerized as follows :
    (1) Na+ ion concentrations were found to be 0.386 ppm in limestones and 67.004 ppm in shells.
    (2) The H+ ions (proton) were detected in shells by the Ion Micro-analyzer, indicating the presence of organic substances in shells.
    (3) Intensity ratios of the powder X-ray diffraction patterns were different, (001) diffraction intensity of the shell ash was extremely larger than that of the lime.
    (4) Electron Microscope observations revealed that the lime ash consisted of spindle and irregular-shape particles, while particles in the shell ash mostly had hexagonal plate-shape, and the average particle size of the shell ash was about 10-20 times as large as that of the lime.
  • 横山 滋, 丸田 俊久
    1995 年 2 巻 254 号 p. 55-64
    発行日: 1995/01/01
    公開日: 2011/03/07
    ジャーナル フリー
  • 固形燃料化と生石灰
    門倉 利夫
    1995 年 2 巻 254 号 p. 65-70
    発行日: 1995/01/01
    公開日: 2011/03/07
    ジャーナル フリー
  • 相沢 省一
    1995 年 2 巻 254 号 p. 71-77
    発行日: 1995/01/01
    公開日: 2011/03/07
    ジャーナル フリー
feedback
Top