Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
日本観光学会誌
Online ISSN : 2436-7133
Print ISSN : 1341-8270
資料トップ
巻号一覧
この資料について
J-STAGEトップ
/
日本観光学会誌
/
巻号一覧
検索
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
OR
閲覧
巻
62 巻
61 巻
60 巻
59 巻
58 巻
57 巻
56 巻
55 巻
54 巻
53 巻
52 巻
51 巻
50 巻
49 巻
48 巻
47 巻
46 巻
20 巻
号
0 号
検索
検索
閲覧
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
巻
62 巻
61 巻
60 巻
59 巻
58 巻
57 巻
56 巻
55 巻
54 巻
53 巻
52 巻
51 巻
50 巻
49 巻
48 巻
47 巻
46 巻
20 巻
号
0 号
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
巻号一覧
62 巻 (2021)
61 巻 (2020)
60 巻 (2019)
59 巻 (2018)
58 巻 (2017)
57 巻 (2016)
56 巻 (2015)
55 巻 (2014)
54 巻 (2013)
53 巻 (2012)
52 巻 (2011)
51 巻 (2010)
50 巻 (2009)
49 巻 (2008)
48 巻 (2007)
47 巻 (2006)
46 巻 (2005)
20 巻 (1989)
最新号
選択された号の論文の6件中1~6を表示しています
メタデータをダウンロード
RIS (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
Bib TeX (BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
|<
<
1
>
>|
熊本・大分地震の観光被害の空間経済効果に関する研究
渋澤 博幸, 岡本 将佳
2021 年 62 巻 p. 1-14
発行日: 2021/12/31
公開日: 2022/02/22
DOI
https://doi.org/10.51059/nihonkanko.62.0_1
ジャーナル
オープンアクセス
抄録を表示する
抄録を非表示にする
熊本・大分地震は、熊本県と大分県の観光業と関連する産業に多大な影響を与えた。自然災害は、地域の観光 需要に直接的な影響を与えるだけではなく、観光関連産業を介して、広域的なエリアに間接的な経済被害をもた らす。本研究では、熊本県と大分県の18地域を対象に地域間産業連関表を推計し、地域間産業連関モデルを用い て、熊本・大分地震による観光被害とその空間的な経済効果を計測する方法を提案する。熊本・大分地震前後の 日本人と訪日外国人の年間宿泊者数から、各地域の観光需要の変動を推計し、生産誘発額と雇用誘発者数を計測 する。また観光被害の間接的な空間スピルオーバー効果が示される。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(3016K)
奄美大島加計呂麻島の移住者にみる観光業への選択的就労についての研究 ─移住者の職業選択移動について─
本田 親啓
2021 年 62 巻 p. 15-25
発行日: 2021/12/31
公開日: 2022/02/22
DOI
https://doi.org/10.51059/nihonkanko.62.0_15
ジャーナル
オープンアクセス
抄録を表示する
抄録を非表示にする
本稿は、奄美大島加計呂麻島における観光業と移住者定住化の過程における職業選択との関連性について論じ るものである。加計呂麻島は、1990年代にスキューバダイビングブームにより移住した人々が中心となって観光 業が営まれている。現在、奄美群島の世界自然遺産登録で注目される中、2020年に実施した移住者への調査をも とに、加計呂麻島での観光業と移住者職業選択についての分析を試みる。そのうえで、これらの関連性について 示すものである。 調査から、移住者の職業選択の背景には、奄美群島振興開発基金による財政的支援の存在が示された。また、 移住者の営む観光業や一次産業においては、相互関連性を持つ多角的経営が行われていた。さらに、観光業の特 質から、島内での観光業は、移住者の雇用の受け皿としての役割を担うと同時に、移住者は、経済的合理性に基 づく職業選択の傾向が見られることが明らかになった。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(1016K)
コロナ禍におけるクルーズ船多角的活用の可能性 ─シンガポール港の宿泊療養活用の事例から─
糸澤 幸子
2021 年 62 巻 p. 26-33
発行日: 2021/12/31
公開日: 2022/02/22
DOI
https://doi.org/10.51059/nihonkanko.62.0_26
ジャーナル
オープンアクセス
抄録を表示する
抄録を非表示にする
本稿はコロナ禍におけるクルーズ船の多角的活用に着目した。新型コロナウイルスのパンデミック以降、世界 の300隻超のクルーズ船は一斉に運航を停止した。その後、一部の船社がクルーズ運航を再開したが、感染が発生 して運航停止となる船社や、感染拡大で運航中止になる船社が後を経たず、2021年 6 月時点において、殆どのク ルーズ船が稼働されないまま世界各港に係留されている。 2020年 4 月下旬、シンガポール政府の要請を受けたスタークルーズ社は、クルーズ船 2 隻を新型コロナウイル スに被患し、回復期にある外国人労働者の宿泊療養施設として活用を開始した。本研究は、シンガポール港の事 例および乗客のインタビュー調査を分析し、多角的に活用された経緯を持つクルーズ船が、コロナ禍という有事 に貢献する活用を明らかにし、我が国における応用可能性を示唆した。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(948K)
ご当地グルメを用いた観光経済の実態測定について ─能登丼によるCOVID-19後の能登観光を対象に─
倉本 啓之, 井出 明
2021 年 62 巻 p. 34-41
発行日: 2021/12/31
公開日: 2022/02/22
DOI
https://doi.org/10.51059/nihonkanko.62.0_34
ジャーナル
オープンアクセス
抄録を表示する
抄録を非表示にする
本研究では、COVID-19が地域の観光経済にどのような影響を及ぼしているのかという点について考察した。具 体的には、観光客向けに地域の食材等を元に複数店舗が共同開発したご当地グルメである「能登丼」の販売数を 軸として、新型コロナウイルス流行後における能登地方の観光動態について分析を行った。能登丼の売上、交通 統計および観光入込客数などを統合的に分析することで、近県や同一県内を主たる客層とする旅行形態の成功が 浮かび上がるとともに、食に関する統計が経済指標として有用であることを示した。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(1159K)
国境の島・対馬の観光とコロナウイルスパンデミックの影響
伊豆 芳人
2021 年 62 巻 p. 42-48
発行日: 2021/12/31
公開日: 2022/02/22
DOI
https://doi.org/10.51059/nihonkanko.62.0_42
ジャーナル
オープンアクセス
抄録を表示する
抄録を非表示にする
日本の国境・境界地域の一つである長崎県対馬市の観光の実態・特殊性、コロナ禍を含む二つのイベントリス クがもたらした影響について報告したい。またパンデミックというイベントリスクの特殊性を探り、年間40万人 を超えた韓国人旅行者が 0 になった対馬市の観光復活の対策についても報告したい。それは観光立国を目指して きた日本が取るべき対策とも重なるものと推察される。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(927K)
『高校生・専門学校・大学生のための 新・観光ビジネス概論』 (株式会社マインド 2021年 3 月31日発行)
野呂 純一
2021 年 62 巻 p. 49-50
発行日: 2021/12/31
公開日: 2022/02/22
DOI
https://doi.org/10.51059/nihonkanko.62.0_49
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(801K)
|<
<
1
>
>|
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら