日本農芸化学会誌
Online ISSN : 1883-6844
Print ISSN : 0002-1407
ISSN-L : 0002-1407
43 巻, 1 号
選択された号の論文の12件中1~12を表示しています
  • Guanosine deaminase生産菌の検索分離とその同定
    石田 安成, 白藤 英夫, 木田 誠, 米田 雅彦, 冨士 谷弘
    1969 年 43 巻 1 号 p. 1-5
    発行日: 1969年
    公開日: 2008/11/21
    ジャーナル フリー
    It is well known that adenine derivatives are deaminated by adenase, adenosine deaminase and adenylic acid deaminase. However, only guanase has been known for guanine derivatives as the deaminating enzymes. Degradation of guanosine by bacterial enzymes has been known to proceed by a combination of nucleoside phosphorylase or nucleosidase and guanase yielding xanthine.
    The authors isolated about 400 bacteria from soil and found that a strain No. 149 seemed to produce a new enzyme, guanosine deaminase which directly deaminates guanosine producing xanthosine.
    Furthermore, the morphological, cultural and physiological properties of this strain were investigated. From these results, the bacterium was classified as Pseudomonas convexa CHESTER.
  • Guanosine deaminaseによるグアノシンよりキサントシンの生成について
    石田 安成, 白藤 英夫, 木田 誠, 米田 雅彦
    1969 年 43 巻 1 号 p. 6-12
    発行日: 1969年
    公開日: 2008/11/21
    ジャーナル フリー
    The authors previously reported that Pseudomonas convexa No. 149 seemed to produce a new enzyme, guanosine deaminase which directly deaminates guanosine producing xanthosine.
    In this paper, studies were made on several culture conditions for the production of guanosine deaminase. Addition of purine and pyrimidine nucleosides except thymidine to the cultured media, repressed the production of guanosine deaminase. No repression, however, occurred by the addition of purine and pyrimidine bases. This enzyme was produced at stationary phase and no activity was found in the supernatant of broth.
    Xanthosine formed by the deamination of guanosine with the enzyme was crystallized and identified by the infra-red absorption spectrum.
  • ソテツ種子胚乳のリボヌクレアーゼの精製と一般的性質について
    原 彰, 矢野 浩, 渡部 常樹
    1969 年 43 巻 1 号 p. 13-20
    発行日: 1969年
    公開日: 2008/11/21
    ジャーナル フリー
    (1) ソテツ種子の胚乳のリボヌクレアーぜを水抽出,硫安塩析,連続3回のDEAE-セルロースカラムクロマトグラフィーにより,高純度に精製した.
    (2) この酵素は至適pH 4.7であり,PH 3~11の間では比較的安定であるが,pH 4.7で65°C以上の加熱で急激に失活し,90°ではほとんど完全に失活する.
    (3) この酵素は,食塩の0.1~0.15Mで最も活性が強いが,0.4Mでも余り阻害されない.2価の金属イオンでは,10-3MのHg2+で強く阻害され,Pb2+もやや阻害的に作用するが,Mg2+,Ca2+,Mn2+,Zn2+ではほとんど影響されない.
    (4) この酵素は,リボ核酸に作用してヌクレオシド2',3'-環状リン酸を生ずるが,その場合,プリン系2',3'-環状リン酸エステルの方がピリミジン系のそれよりも生産が早い.
  • S-210, 592菌のフェナンスレン代謝
    金子 安之, 才野 佑之, 土井 新次
    1969 年 43 巻 1 号 p. 21-27
    発行日: 1969年
    公開日: 2008/11/21
    ジャーナル フリー
    (1) フェナンスレン資化菌S-210のフェナンスレン培養液より代謝物を5つ単離した.1つは3, 4-dihydro-3, 4-dihydroxyphenanthreneと推定し,1つは1-hy-droxy-2-naphthoic acidと同定した.その他はフェナンスレン代謝物として未知の物質と推定した.
    (2) S-210菌はカテコール,サリチル酸,1-hydro-xy-2-naphthoic acid酸化能を有し,従来のフェナンスレン資化菌と類似しているが,592菌のサリチル酸,1-hydroxy-2-naphthoic acid酸化能は極めて低かった.
    (3) フェナンスレンに生育したS-210菌はナフタレン,アンソラセン,ベンツアンソラセン酸化能を示さないが,592菌はナフタレン酸化能を示した.
    (4) ナフタレンに生育した両菌はナフタレン酸化能は示したが,フェナンスレン酸化能は示さなかった.
    (5) フェナンスレソに生育した両菌のベンゼン誘導体酸化能に若干の相違が見られた.
  • 白川 憲夫, 竹内 正毅, 村上 泰, 富樫 邦彦
    1969 年 43 巻 1 号 p. 28-36
    発行日: 1969年
    公開日: 2008/11/21
    ジャーナル フリー
    新アミン誘導体についてその植物生理活性を検討した.その結果,
    (1) クロロシス作用,殺草作用ともに最も強力な化合物はN-フェノキシアルキル-2-クロロプロピルアミン誘導体であった.
    (2) クロロシス作用の発現は環と2-ハロゲノプロピルアミノ基との組合せにおいて最も強力であることが判明した.
    (3) 環内の置換基は,4位ハロゲン基が他の置換条件に比較して高い活性を示した.
    (4) 環に直結する原子と活性との関係はO>C>Sの順位であった.
    (5) (-CH22-)nはn=6以内では2,5,6の場合が著しく強い活性を示した.
    (6) 魚毒性および土壌移動性ともにPCP-Naに比較して小さく,紫外線に対してもきわめて安定であった.
  • いもち病菌菌糸呼吸系,蛋白質,核酸,細胞壁の合成系,細胞内容物の漏出におよぼす影響
    柿木 和雄, 前田 泰三, 阿部 洋, 見里 朝正
    1969 年 43 巻 1 号 p. 37-44
    発行日: 1969年
    公開日: 2008/11/21
    ジャーナル フリー
    有機りん殺菌剤キタジン(O,O'-diethyl-S-benzyl-thiophosphate)のいもち病菌菌糸生育阻害作用機作に関する研究を行ない,次の結果が得られた.
    (1) キタジンはいもち病菌菌糸の呼吸系に対してほとんど影響を与えなかった.
    (2) いもち病菌菌糸の蛋白質,核酸の合成系に対するキタジンの影響を14C-アミノ酸混合物,32P-りん酸を用いて各分画への取込み実験により検討した結果,いずれの場合にも阻害作用を認めなかった.
    (3) キタジン処理菌糸をスライドグラス上で培養し,顕微鏡下で観察の結果,菌糸先端に膨潤現象を認めた.
    (4) 14C-アミノ酸混合物,14P-りん酸を用いて菌体内容物の漏出現象を検討した結果,キタジン500 ppmにより無処理の約3~4倍の漏出が認められた.
    (5) 14C-グルコース,14C-グルコサミンの細胞壁への取込みに及ぼすキタジンの影響について検討した結果,14C-グルコースの取込みはあまり大きく阻害されなかったが,14C-グルコサミンの取込みは静菌濃度で70~80%の阻害がみられた.このことより,キタジンのいもち病菌菌糸生育阻害の作用点の1つとして細胞壁合成系,とくにキチン合成系に関連した点が考えられる.
  • 人乳カゼインの性状 (1)
    西川 勲, 斎藤 健輔
    1969 年 43 巻 1 号 p. 45-49
    発行日: 1969年
    公開日: 2008/11/21
    ジャーナル フリー
    人常乳カゼインのDEAE-セルロースカラムクロマトグラフィー,ポリアクリルアミドゲル電気泳動,尿素分画を行ない,牛乳カゼインと性状を比較した.
    (1) 人乳カゼインは牛乳カゼインと同様,尿素が存在しない状態ではpolymerの形態をなし,尿素添加ポリアクリルアミドゲル電気泳動により牛乳より多成分の約14の近接したパンドが得られる.
    (2) カゼイン含量および構成分の含量には個体差が認められる.
    (3) DEAE-セルロースカラムクロマトグラフィー,ポリアクリルアミドゲル電気泳動.尿素分画における挙動から,人乳カゼインは牛乳κ-カゼインに類似した性状を有している.
  • 人乳カゼインの性状 (2)
    西川 勲, 村田 信子, 吉田 晴彦, 斎藤 健輔
    1969 年 43 巻 1 号 p. 50-54
    発行日: 1969年
    公開日: 2008/11/21
    ジャーナル フリー
    人常乳カゼインを尿素添加DEAE-セルロースカラムクロマトグラフィーにより分画し,アクリルゲル電気泳動で単一な,全カゼイン中約85%を占める6画分について,アミノ酸,糖組成,レンニン作用性から牛乳カゼインと比較し,その特性を考察した.
    (1) 各画分ともヘキソース含量が高く,ヘキソサミン,シアル酸は画分3,4に偏在している.
    (2) 画分3がスレオニン,画分8がセリンの含量が多いという点を除いては,画分間のアミノ酸組成は類似している.
    (3) 人乳カゼインの6画分には糖,アミノ酸組成において牛乳カゼインのαs,β,κ-カゼインと同一の成分は存在しない.
    (4) 人乳カゼインは牛乳カゼインにレンニンを作用させたときに見られるようなポリアクリルァミドゲル電気泳動における変化は認められない.
  • 倉沢 文夫, 早川 利郎, 渡辺 鉦吉
    1969 年 43 巻 1 号 p. 55-59
    発行日: 1969年
    公開日: 2008/11/21
    ジャーナル フリー
    The Changes of phosphorous compounds in the rice kernel during germination were followed. No net change was observed in total and acid soluble phosphate. Inositol phosphate showed a markedly rapid decrease while inorganic phosphate content increased during germination. The main component of inositol phosphate was found to be inositol hexaphosphate both before and after the germination.
    Free inositol content per gram of the seed before germination was 0.04mg, while after germination it reached a value of 0.55mg. Total inositol, on the other hand, decreased from 1.885mg to 1.245mg during this period. Per cent of free inositol in total inositol before germination was 2.01 and it increased to 43.99 after germination.
  • Whole-, K-, (αs+β)-casein寒天ゲル平板に対するMucoy pusillus LINDT生産酵素Mucor renninと他のプロテアーゼの作用
    柳 洲鉉, 田村 学造, 有馬 啓
    1969 年 43 巻 1 号 p. 60-66
    発行日: 1969年
    公開日: 2008/11/21
    ジャーナル フリー
    (1) When the rennin, rennin-like enzymes and other proteases were incubated on the each casein agar gel plate, the formation of white turbid zone were observed. And patterns of white turbid zones on each plates by each enzymes were compared. The diameters of white turbid zones on κ-casein gel plates formed by the rennin-like enzymes (animal rennin crystal, Pfizer microbial rennin, Hansens cheese rennet and Mucor-rennin (isolated from Mucor pusillus LINDT)) were larger than those Hammarsten-casein agar gel plates. In the case of other proteases, the patterns of formation of turbid zones observed on κ-casein and Hammarsten-casein agar gel plates did not exhibit remarkable differences.
    (2) When Mucor-rennin solution was incubated on κ-casein agar gel plates, the following points were observed: i) the turbid zone area was increased by addition of Ca ion, ii) the layer of the distinct turbid and clear zone was easily formed at higher level of enzyme concentration and at lower incubation temperature, iii) logarithms of milk clotting activity (U) were proportional to the values of the white turbid zone area formed (A).
    A=κlogU+A0
  • かびのエキソポリガラクチュロナーゼによるペクチン酸の分解限度
    畑中 千歳, 小沢 潤二郎
    1969 年 43 巻 1 号 p. 67-70
    発行日: 1969年
    公開日: 2008/11/21
    ジャーナル フリー
    Fungal exopolygalacturonase (exo-PG) free from endopolygalacturonase (endo-PG) was prepared from Sclase, a commercial pectinase preparation. The prepared enzyme hydrolyzed pectic acid incompletely, the limit value of degradation being the same as that of carrot exo-PG (CPG).
  • 0.3%NaOH性60%熱アルコール溶性蛋白質のトリクロル酢酸による沈澱性
    保井 忠彦, 神立 誠
    1969 年 43 巻 1 号 p. 71-75
    発行日: 1969年
    公開日: 2008/11/21
    ジャーナル フリー
    In our previous experiments, it was found that the precipitable nitrogen in the hot 0.3% alkaline 60% alcohol soluble fraction of leafy vegetables by trichloroacetic acid was less than the total nitrogen in the fraction. To make this clear, the precipitabilities of proteins in 0.3% alkaline 60% alcohol solution by trichloroacetic acid were studied.The results obtained were as follows:
    (1) By the treatment of proteins in 60% alcohol solution by trichloroacetic acid, the protein of soybean leaf precipitated as much as 36.9% by 5% acid solution, but none of the protein of Japanese radish leaf. The amount of protein precipitate washed with 2% trichloroacetic acid solution did not agree with that washed with 2% trichloroacetic-60% alcohol solution, which indicated that the concentrated alcohol solution inhibited the precipitation of protein by trichloroacetic acid. Accordingly the precipitate should not be washed with alcohol solution.
    (2) For the determination of the true protein in the hot 0.3% alkaline 60% alcohol soluble fraction of leafy vegetable, the alcohol should be removed from the solution, and there after 5% trichloroacetic acid as the precipitant and 2% acid solution for washing the precipitate were employed.
feedback
Top