日本農芸化学会誌
Online ISSN : 1883-6844
Print ISSN : 0002-1407
ISSN-L : 0002-1407
59 巻, 4 号
選択された号の論文の12件中1~12を表示しています
  • 武末 茂, 渡辺 健治, 中原 俊輔, 正本 博士, 山崎 惟義
    1985 年 59 巻 4 号 p. 381-387
    発行日: 1985年
    公開日: 2008/11/21
    ジャーナル フリー
    石灰処理して無毒化した病院ホルマリン廃液のCOD値を活性汚泥法で低下させる実験を行った.
    (1) 円筒型ガラスビン(容量2l)中で試料1容と活性汚泥2容との混合液(COD 100~400mg/l, MLSS 3000~8400mg/l)を曝気すると,混合液のCOD値は1夜で60mg/l以下に減少した.
    (2) この曝気処理を1日, 1回, 3分の1回分方式で繰り返すと,経日的に活性汚泥は試料に馴致され, COD値の減少速度はしだいに速くなり,数日でほぼ最高値に達した.
    (3) 活性汚泥法による既設排水処理場(曝気槽170m3×2)に試料(COD 62,000 mg/l)201lを投入速度約3l/分で投入した場合,曝気槽出口のCOD値は1時間後に最高33mg/lに達したが,以後しだいに減少し,通常の運転時(雑排水のみの対照)と同じ20mg/l以下になった.放流水は無色透明で,そのCOD値は常に20mg/l以下であった.
    (4) 1日量108lの試料を隔日的に3回連続処理した場合も, COD値, SVI,透視度等は試料を投入しない対照とほとんど同じ良い値を示した.
    以上のことから,病院ホルマリン廃液の石灰処理と活性汚泥法を組み合せた2段階式の浄化処理法の有効性が示された.
  • 鷲野 乾, 岩淵 久克, 吉倉 正博, 小畑 繁雄
    1985 年 59 巻 4 号 p. 389-395
    発行日: 1985年
    公開日: 2008/11/21
    ジャーナル フリー
    (1) 市販ゴボウ根部のエーテル抽出物を炭化水素,中性含酸素,酸,アルデヒドおよび塩基性画分に分け,酸性画分はメチル化後揮発性成分について検索した.
    (2) 炭化水素画分からlinolenic acid, linoleic acid, stearic acidおよびpalmitic acidのベータ酸化とそれに続く脱炭酸により生成したと考えられる直鎖オレフィン類とセスキテルペン類を同定した.
    (3) 塩基性画分からゴボウ香気を連想させる2-isobutyl-3-methoxypyrazine, 2-sec-butyl-3-methoxy-pyrazineをはじめ, C1-C6アルキル基で構成される2-alkyl-3-methoxypyrazine類をマスクロマトグラフィーを用いて検出し,標品と比較し同定した.
    (4) アルデヒド画分から特微的なグリーン香を有するphenylacetaldehyde等の芳香族や脂肪族アルデヒドを検出した.
    (5) 酸性画分から野菜成分としてはきわめてまれな3-アルケン酸類およびcostic acidを含め32種の酸類を検出した.
    (6) 中性含酸素画分からセスキテルペンラクトンとしてdehydrocostus lactoneとdehydrodihydrocostus lactoneを同定した.
    (7) ゴボウ根部の揮発性成分は, Saussurea属, Centaurea属, Senesio属およびCirsium属植物の成分と共通するものが多いが,とくにSaussurea lappa C.とは炭化水素画分およびセスキテルペンラクトンにおいて類似していた.
  • 長谷川 喜斐, 児玉 治, 赤塚 尹巳
    1985 年 59 巻 4 号 p. 397-403
    発行日: 1985年
    公開日: 2008/11/21
    ジャーナル フリー
    (1) ブタ小腸粘膜抽出液の105,000×g沈殿画分より基質特異性の異なる3種類のアミノペプチダーゼ(アミノペプチダーゼI, IIおよびIII)をトリトンX-100を用いて可溶化し,ゲル濾過,イオン交換クロマトグラフィーにより部分精製した.
    (2)アミノペプチダーゼIの分子量は約280,000であり,至適pHは8.0付近,至適温度は50°C付近であった.o-フェナントロリンにより著しい阻害を受けたが, Co2+の添加により活性は完全に回復した.トリペプチドおよびテトラペプチドをよく水解し,またアミノ酸のp-ニトロアニリドも水解することから本酵素はアミノペプチダーゼM(ミクロゾーム) [EC 3. 4. 11. 2]類似酵素と考えられる.
    (3) アミノペプチダーゼIIの分子量は約80,000,至適pHは7.0付近,至適温度は40°付近であった.pCMB, EDTAおよびo-フェナントロリンにより強い阻害が認められた. o-フェナントロリンにより阻害を受けたアミノペプチダーゼIIはCo2+またはZn2+の添加により活性は約30%回復した.また,アラニルーグリシン,ロイシルーグリシンおよびグリシル-ロイシンを水解したが,トリペプチド,テトラペプチドおよびアミノ酸のp-ニトロアニリドを水解せずジペプチダーゼ[EC 3. 4. 13. 11]と考えられる.
    (4) アミノペプチダービIIIの分子量は約50,000であり,至適pHは8.0付近,至適温度は40°C付近であった. PMSF, pCMBにより著しい阻害が認められ, 2-メルカプトエタノールにより約30%活性が増加し,活性発現にSH基の関与が示唆された.トリペプチドであるロイシルーグリシルーグリシンおよびアラニルーグリシルーグリシンを水解したが,ジペプチド,テトラペプチドおよびアミノ酸のp-ニトロアニリドを水解せずトリペプチダーゼ[EC 3. 4. 11. 4]と考えられる.
  • 松原 義治, 隈元 浩康, 米本 浩之, 飯塚 義富, 岡本 耕造, 横井 勝美
    1985 年 59 巻 4 号 p. 405-410
    発行日: 1985年
    公開日: 2008/11/21
    ジャーナル フリー
    The structure of flavonoids in hot water extracts of sudachi (Citrus sudachi) peels were investigated. The physiological activity of the extracts was tested on stroke-prone spontaneously hypotensive rat (SHR-SP). The separation and purification of flavonoids were conducted by solvent extraction, precipitation by lead subacetate, gel filtration on TSK gel HW-40 F and column chromatography on silica gel. Six constituents were isolated, and their structures were hesperidin (1), neohesperidin (2), hesperetin-7-O-{[α-rhamnosy l (1→2)]-[α-rhamnosyl (1→6)]-β-glucose} (3), sudachiin A (4), 3, 8-di-C-glucosylapigenin (5) and 3, 8-di-C-glucosyldiosmetin (6) by UV, MS, 1H-NMR and 13C-NMR spectroscopy and sugar analysis. Among these compounds, 3, 5 and 6 were new flavonoid glycosides. Each component was intravenously injected in SHR-SP (1 mg/100g of body weight). Constituent 4 lowered blood pressure.
  • 後藤 章, 荒井 基夫, 村尾 澤夫
    1985 年 59 巻 4 号 p. 411-417
    発行日: 1985年
    公開日: 2008/11/21
    ジャーナル フリー
    Haimの固定化については, Axénらの方法に従いCNBrで活性化したSepharoseとHaimを化学結合させて固定化した.得られたHaim-Sepharoseは1mol当り1.5mg(1.9×10-7mol)のHaimを結合しており,ブタすい臓α-アミラーゼ結合容量はHaim-Sepharose 1ml当り4.4mg (8.8×10-8mol)であった.この固定化Haimを用いて動物α-アミラーゼの精製法を確立した.この方法を用いると動物α-アミラーゼが一段階の操作で高収率で精製できることが明らかとなった.本法を用い,これまでに精製例のないウマ,およびコイのα-アミラーゼの精製を行い,それらの酵素の諸性質を明らかにした.
  • 権 榮澤, 吉村 悦郎, 山崎 素直, 戸田 昭三, 清水 誠, 山内 邦男
    1985 年 59 巻 4 号 p. 419-422
    発行日: 1985年
    公開日: 2008/11/21
    ジャーナル フリー
    A practical technique for pretreatment and analytical methods suitable for the determination of mineral components in milk has developed using wet ashing coupled with flame emission, atomic absorption, ICP and colorimetric methods, The major elements Na, K, Mg, Ca and P were well determined using a 0.1ml milk sample which was decomposed with nitric acid. Ten milliliters of milk was digested with nitric acid and/or mixed acid systems (HNO3-H2SO4 and HNO3-H2SO4-HClO4) for the trace elements Fe, Cu, Zn and Sr. Sulfuric acid and perchloric acid gave precipitates CaSO4 and KClO4, respectively, resulting in lower values of Ca and K. The mineral composition of cow, human and giraffe milk and the mammary gland secretion of the giant panda was tabulated.
  • 大東 肇, 小清水 弘一
    1985 年 59 巻 4 号 p. 459-463
    発行日: 1985年
    公開日: 2008/11/21
    ジャーナル フリー
  • 徳田 元
    1985 年 59 巻 4 号 p. 465-467
    発行日: 1985年
    公開日: 2008/11/21
    ジャーナル フリー
  • 藤野 安彦
    1985 年 59 巻 4 号 p. 467-470
    発行日: 1985年
    公開日: 2008/11/21
    ジャーナル フリー
  • 宇田川 俊一
    1985 年 59 巻 4 号 p. 470-473
    発行日: 1985年
    公開日: 2008/11/21
    ジャーナル フリー
  • 1985 年 59 巻 4 号 p. 486a
    発行日: 1985年
    公開日: 2008/11/21
    ジャーナル フリー
  • 1985 年 59 巻 4 号 p. 486b
    発行日: 1985年
    公開日: 2008/11/21
    ジャーナル フリー
feedback
Top