日大医学雑誌
Online ISSN : 1884-0779
Print ISSN : 0029-0424
ISSN-L : 0029-0424
75 巻, 1 号
日大医学雑誌
選択された号の論文の11件中1~11を表示しています
原著
  • 西田 弥生, 諏佐 典生, 矢田 洋一, 神徳 宏, 浅井 聰, 高橋 泰夫
    2016 年 75 巻 1 号 p. 3-9
    発行日: 2016/02/01
    公開日: 2016/07/20
    ジャーナル フリー
    この研究の目的はオルメサルタン単剤投与が高血圧患者の血清脂質プロファイルに与える影響を検討することである.我々はオルメサルタンを新規に使用した患者のHDL コレステロール(139 人),LDL コレステロール(150 人), トリグリセリド(185 人),総コレステロール(188 人)の経時的変化を投与後12 カ月間まで後ろ向きに調査し,オルメサルタンによる治療期間と各血液検査値の関係を一般化推定方程式と一般化線形混合モデルを用いて解析した.その結果,各血液検査値はいずれもオルメサルタンの治療期間と有意な相関はみられなかった.また,ベースラインとの平均値の比較において,投与後から12 カ月までのいずれの治療期間においてもすべての検査値で有意な変化は認められなかった.この結果は,少なくとも投与開始から12 カ月の間はオルメサルタンが脂質代謝に与える影響が少なく,脂質代謝に関しては安全に使用できる薬剤であることを示唆している.
  • Uchida Naotaka, Matsui Yasuki, Notsu Takeshi, Yoshida Manabu
    2016 年 75 巻 1 号 p. 10-15
    発行日: 2016/02/01
    公開日: 2016/07/20
    ジャーナル フリー
    Background: It remains unknown whether knowledge of the status of progesterone receptor (PR) expression is useful for distinguishing between luminal A and B breast cancer subtypes and for providing an accurate prognosis for patients with estrogen receptor-positive (ER+) and human epidermal growth factor receptor 2-negative (HER2-) breast cancer. We aimed to assess the role of PR status in determining the biology and prognosis of early ER+ and HER2- breast cancer. Methods: This was a retrospective study of 105 patients with ER+ and HER2- breast cancer who underwent surgery between 2005 and 2013. Relapse-free survival (RFS), distant-metastasis-free survival (DFS) and overall survival (OS) were evaluated. The prognostic value of PR was evaluated using a Cox regression model. Results: Apart from the menstruation status, there were no significant differences between the PR+ and PR- patients. PR- patients exhibited a tendency towards a higher nuclear grade and Ki-67 labeling index. In particular, postmenopausal patients with PR expression status < 10% exhibited a significantly higher nuclear grade and tendency towards a higher Ki-67 labeling index. After a median follow-up of about 5 years, the 5-year RFS, DFS and OS rates of the PR+ and PR- patients were not significantly different. PR was not a significant prognostic factor by multivariate analysis. Conclusion: PR status does not have prognostic value for patients with early ER+ and HER2- breast cancer who received adequate therapies. However, it may be reasonable to use PR status for distinguishing between luminal A and B breast cancer subtypes.
  • 間世田 優文, 山口 裕美, 黒田 和道, 三俣 昌子, 徳橋 泰明, 江角 眞理子
    2016 年 75 巻 1 号 p. 16-21
    発行日: 2016/02/01
    公開日: 2016/07/20
    ジャーナル フリー
    椎間板変性の予防・治療に有効な分子を解明するために,ヒト椎間板のプロテオーム解析を試みた.腰椎変性すべり症6 例,腰椎椎間板ヘルニア7 例,未変性剖検症例5 例の椎間板を採取し,タンパク質抽出液を調製した.大半を占めるコラーゲンやプロテオグリカンを除去するために,フィルターによる100 kDa 以上の高分子除去を行い,LC-MS/MS を用いて検討した.ABIQSTAR によるLC-MS/MS を行い,3 群間の比較解析プロテオミクスを行った.腰椎変性すべり症には補体因子の活性化が,腰椎椎間板ヘルニアにはKeratin, type II cytoskeletal 3 が,両者共通にはTransthyretin などが病態に関連していることが示唆された.以上よりヒト椎間板組織のプロテオーム解析がLC-MS/MS を用いて行えることが示された.その結果,疾患に特徴的なタンパク質発現が明らかとなった.これらの分子の中から今後,予防や治療法の開発に役立つ標的分子が示唆された.
症例報告
  • 若林 正和, 河野 悟, 木村 友洋, 佐々木 一憲, 藤平 大介, 小池 卓也, 船津 健太郎, 原 英則, 保刈 岳雄, 相崎 一雄
    2016 年 75 巻 1 号 p. 22-25
    発行日: 2016/02/01
    公開日: 2016/07/20
    ジャーナル フリー
    腹腔鏡下大腸癌手術後に乳糜腹水を合併した3 例を経験したので報告する.1 例は上行結腸癌にて腹腔鏡下結腸右半切除術後であり,2 例は直腸S 状部癌にて腹腔鏡下高位前方切除術後であった.乳糜腹水を合併したが,いずれもドレナージにて保存的に軽快し退院となった.腹腔鏡下大腸癌手術後の乳糜腹水の多くは,保存的治療にて軽快する可能性が高く,術後早期の診断と適切なドレナージが重要であると思われた.
  • 有本 宗仁, 瀬在 明, 中田 金一, 大幸 俊司, 八百板 寛子, 畑 博明, 塩野 元美, 藤井 信如, 加藤 真帆人, 中井 俊子, ...
    2016 年 75 巻 1 号 p. 26-30
    発行日: 2016/02/01
    公開日: 2016/07/20
    ジャーナル フリー
    症例は40 代男性.3 か月前より労作時息切れを認め,前医を受診.胸部単純X 線で著明な心拡大を認めた.心臓超音波検査で左室駆出率18% と低下し,当院の循環器内科を紹介受診した.精査の結果,拡張型心筋症の診断で,内服加療されていた.その後,症状の増悪を認め,拡張型心筋症による心不全の増悪の診断で入院加療を開始した.入院後,利尿剤による心不全治療を行ったが,著効せず,心臓移植適応となった.大動脈内バルーンパンピングによる補助を行い,移植までの待機期間の心補助(Bridge to transplantation: BTT) として植込型補助人工心臓(HeartMate II®Thoratec) 移植術を施行した.本学で施行した第1 例目であり,良好な経過を得た1 例を経験したので報告する.
  • 日暮 亮太, 村松 高, 古市 基彦, 四万村 三惠, 竹下 伸二, 石本 真一郎, 諸岡 宏明, 楠美 嘉晃, 塩野 元美
    2016 年 75 巻 1 号 p. 31-33
    発行日: 2016/02/01
    公開日: 2016/07/20
    ジャーナル フリー
    63 歳,男性.健診で胸部異常影を指摘され受診.胸部CT で左S1+2 に腫瘤影を認め,PET で集積を認めた.CT ガイド下肺生検で,肝細胞癌もしくは胃肝様腺癌と診断.血中AFP 濃度とPIVKA-II 濃度は,後者で上昇を認めた.原発巣検索したが,肝臓,上部消化管に所見なく,肺原発と考え,左上葉切除術施行.腫瘍は異型細胞のシート状増生を認め,肺原発hepatoid adenocarcinoma の診断を得た.現在術後5 年,再発を認めていない.
  • 相崎 一雄, 河野 悟, 徳田 裕二, 木村 友洋, 佐々木 一憲, 若林 正和, 藤平 大介, 小池 卓也, 船津 健太郎, 原 英則, ...
    2016 年 75 巻 1 号 p. 34-38
    発行日: 2016/02/01
    公開日: 2016/07/20
    ジャーナル フリー
    症例は73 歳の男性.腹部膨満,腎機能障害を近医で指摘され精査目的で当院を紹介受診.腫瘍随伴症候群に伴う高カルシウム血症を認め,腹部CT で腹腔内に37 cm 大の腫瘤を認めた.巨大腹腔内腫瘍と診断しQOL の改善を目指し開腹手術を施行した.腫瘍は腸腰筋周囲から発生したと思われ,肉眼的に完全切除された.腫瘍の重量は9.1 kg,腫瘍内容液は褐色で12,200ml であった.病理組織学的検査では脱分化型脂肪肉腫であった.
有賀賞受賞記念講演
  • 片山 容一
    2016 年 75 巻 1 号 p. 39-43
    発行日: 2016/02/01
    公開日: 2016/07/20
    ジャーナル フリー
    Advances in stereotactic and functional neurosurgery during the second half of 20th Century have opened up an important new area in which collaboration between neurosurgeons and specialists in neurorehabilitation provides benefits for the control of a wide variety of disabilities caused by the damaged nervous system. It was for this reason that the Neurorehabilitation and Reconstructive Neurosurgery Committee was established within the World Federation of Neurosurgical Societies (WFSN) in 2000. Furthermore, the International Society for Reconstructive Neurosurgery (ISRN) was founded in 2005, in order to facilitate more the contribution of neurosurgeons working in the field of reconstruction of the nervous systems. The present paper summarizes briefly the history of this field of endeavor and its rapid development in close association with relevant areas of neurosurgery.
教授就任講演
話題
feedback
Top