日本温泉気候物理医学会雑誌
Online ISSN : 1884-3697
Print ISSN : 0029-0343
ISSN-L : 0029-0343
56 巻, 2 号
選択された号の論文の7件中1~7を表示しています
  • 7. 気道炎症反応と臨床効果との関連
    谷崎 勝朗, 貴谷 光, 岡崎 守宏, 御舩 尚志, 光延 文裕, 越智 浩二, 原田 英雄, 木村 郁郎
    1993 年 56 巻 2 号 p. 79-86
    発行日: 1993年
    公開日: 2010/04/30
    ジャーナル フリー
    気管支喘息52例を対象に温泉療法を行い, その臨床効果および換気機能の改善と気道炎症反応との関連について検討を加えた。
    1. 温泉療法は52例中37例 (71.2%) に有効であった。
    2. 気道炎症反応と臨床効果との関連についての検討では, 気管支肺胞洗浄液 (BAL) 中に, リンパ球, 好中球, 好酸球などの炎症細胞の出現頻度が高い症例に, 温泉療法の臨床効果が高い傾向が見られた。そして, 温泉療法の有効例における各細胞の平均出現頻度は, リンパ球18.7-19.5%, 好中球8.9-14.5%, 好酸球6.6-9.3%であったが、一方無効例ではリンパ球9.3-15.2%, 好中球1.0-1.7%, 好酸球1.4-3.4%であった。
    3. 反対に, 温泉療法による換気機能の改善は, 気道炎症細胞, 特に好中球の出現頻度が高いほど, 改善率が低い傾向が見られた。
    これらの結果より, 気道炎症細胞, 特に好中球, 好酸球, の出現頻度が高い症例ほど, 温泉療法はより有効であること, しかし, 換気機能の面からは, これらの症例に対しては温泉療法をより長期的に行う必要があることなどが示唆された。
  • 8. 副腎皮質機能に及ぼす影響
    谷崎 勝朗, 貴 谷光, 岡崎 守宏, 御舩 尚志, 光延 文裕, 奥田 博之, 越智 浩二, 原田 英雄, 高橋 清, 木村 郁郎
    1993 年 56 巻 2 号 p. 87-94
    発行日: 1993年
    公開日: 2010/04/30
    ジャーナル フリー
    気管支喘息を対象に, 温泉療法の副腎皮質機能に及ぼす影響について検討を加えた。対象例を副腎皮質ホルモンの投与の有無により, 全く使用していない症例 (グループA), 時々使用する症例 (グループB), 長期間 (2年以上) 使用している症例 (ステロイド依存性重症難治性喘息; SDIA) の3群に分類し, 各症例群間で比較検討した。
    1. FEV1.0%値と血清コーチゾール値は, グループAに比べ, グループBおよびSDIA症例で有意に低い値を示した。2. 温泉療法は, グループBおよびSDIA症例の, 高度に低下した血清コーチゾール値を有意に増加させたが, グループAでは有意の増加は見られなかった。そして, 特に血清コーチゾール値の低い (1.9μg/dl以下) 症例でその効果はより高度であった。3. 温泉療法による血清コーチゾール値の増加作用は, その値が低い症例ほど高度であった。すなわち, 血清コーチゾール値が0-1.9μg/dlの症例では, 温泉療法前の0.8μg/dlから療法後5.1μg/dlへ, また, 2.0-2.9μg/dlの症例では, 2.4μg/dlから7.0μg/dlへ, さらに3.0-4.9μg/dlの症例では4.0μg/dlから9.5μg/dlへと増加傾向を示した。しかし, 血清コーチゾール値が10μg/dl以上の症例では, 温泉療法後の有意の増加は見られなかった。
  • 丁 珊, 上土橋 浩, 下堂薗 恵, 日吉 俊紀, 田中 信行
    1993 年 56 巻 2 号 p. 95-102
    発行日: 1993年
    公開日: 2010/04/30
    ジャーナル フリー
    To clarify the effects of acupuncture treatment on acute and chronic shoulder-hand syndrome, 20 minutes of manual acupuncture was applied to 14 patients with posthemiplegic shoulder-hand syndrome at the hemiplegic arm and hand (eight points of keiketsu) twice a week for 5 weeks.
    Thermographic and laser doppler measurements showed the increases in skin temperature and blood flow of the affected hand. Although manual acupuncture produced long-lasting increases in skin temperature and blood flow of both hands, its effects were inhibited when 10-mg alpha-blocker phentolamine was injected beforehand. After 5 weeks of the acupuncture therapy, the increased skin temperature and blood flow of the affected hand were gradually reduced to normal levels.
    Subjective and objective symptoms such as pain, local heating, and swelling showed positive improvement in 10 out of 14 patients after the 5 weeks of acupuncture therapy.
    These results may suggest that the shulder-hand syndrome is produced by unknown sympathetic vasodilating mechanisms and that acupuncture plays a therapeutic role through the suppression of increased sympathetic tone.
  • 奥原 英二, 川越 政美, 小笠原 真澄, 長井 克介, 渡邊 智
    1993 年 56 巻 2 号 p. 103-112
    発行日: 1993年
    公開日: 2010/04/30
    ジャーナル フリー
    To find the correlation between the inhibitory effects of hot-spring water on blood-pressure and its chemical composition, the effects of artificial spa bathing on lowering blood pressure were compared with those of hot-spring bathing on spontaneously hypertensive rats (SHR). Further, the induction of heat-shock proteins (HSP) in rat organs was quantitatively examined in order to clarify the mechanism of its action. Artificial spa (Na2SO4-Na2HCO3) bathing showed almost the same inhibitory effects on blood pressure as those of hot-spring bathing.
    There was no significant difference in the catecholamine value in blood between both types of spa bathing, nor was there any difference from the values of the control group.
    It was found that HSP molecules were induced in the brain, liver, and kidneys not only by hot-spring bathing but also by artificial spa bathing, with different inductive profiles from one organ to another.
  • 岡崎 守宏, 貴谷 光, 御舩 尚志, 光延 文裕, 谷崎 勝朗, 藤原 敏雄, 川崎 義巳
    1993 年 56 巻 2 号 p. 113-118
    発行日: 1993年
    公開日: 2010/04/30
    ジャーナル フリー
    家庭において容易に行い得る入浴療法を開発するため, 気管支喘息患者に対するサルビア抽出液の入浴効果を検討した。12名の気管支喘息患者を対象として, 2週間の観察期間の後, 200L浴槽にサルビア抽出液100mlを溶解し, 1日1回15-20分の入浴を1週間行った。さらに終了後1週間の観察を行った。すなわち経過中の症状, ピークフロー, サルビア治療法前後の肺機能検査, 血液検査, 薬剤特にステロイド剤の投与量を検討した。1週間の発作点数の平均値は, サルビア浴前週7.03±6.36, 浴中週5.31±5.70, 浴後週4.42±5.43であり有意差はないものの改善傾向を示した。ピークフローおよび%VCには変化は認められなかった。1秒率の平均値はサルビア浴療法前61.5±9.4%, 治療後64.0±12.8%と若干の改善傾向を示した。またステロイド依存症例9例中4例でプレドニゾロンの減量が可能であった。これらのパラメーターの変化より, ほぼ半数の症例でサルビア浴療法はやや有効あるいは有効と判断された。
  • 白倉 卓夫, 田村 耕成, 武 仁, 倉林 均, 久保田 一雄, 砂川 隆, 萬 秀憲
    1993 年 56 巻 2 号 p. 119-125
    発行日: 1993年
    公開日: 2010/04/30
    ジャーナル フリー
    Using a highly concentrated CO2-bathing, authors studied an effect of the bathing (CO2: 1, 000ppm, for 10min at 40°C) on circadian blood pressure in six cases of antihypertensive drug-refractory hypertension. The patients were females, ranging from 62 to 70 years old (mean age: 65.8±2.6). All of the patients were diagnosed as the III stage of essential hypertension (according to WHO criteria) and have been treated with captopril, nifedipine or α-methyl DOPA since three to ten years ago. Out of six cases five showed non-dipper pattern in circadian blood pressure. All bathings were done at 16:30 and comparative study of circadian blood pressure between plain water and CO2-bathing was carried out.
    The results obtained were as follows.
    1) In five cases of non-dippers CO2-bathing exerted the therapeutic effect upon the high blood pressure at night and resulted in the significant decrease in hyperbaric indici of systolic, mean and diastolic blood pressure, comparing with plain water-bathing. However, no significant difference of heart rate was observed between plain water and CO2-bathing.
    2) In a case of good responder to antihypertensive drug, a relatively low blood pressure continued all day after CO2-bathing.
    From these results it is expected that a highly concentrated CO2-bathing is useful as supportive therapy to essential hypertension, specially to non-dipper.
  • 塩酸プロメタジン投与による家兎の皮膚ヒスタミン量の変化
    古元 嘉昭, 平井 俊一, 藤原 敏雄, 川崎 義巳
    1993 年 56 巻 2 号 p. 126-128
    発行日: 1993年
    公開日: 2010/04/30
    ジャーナル フリー
    Promethazine-HCl was used to suppress histamine production in the skin by Na2SO4·NaHCO3 bathing, confirming the previous data that the small amount of histamine released as a chemical mediator may have caused the warming effect, as observed in type I allergic reaction.
    The skin histamine contents after serial bathings with Na2SO4·NaHCO3 under medication of Promethazine-HCl for 3 weeks were significantly reduced compared with that of tap water (p<0.05).
    The skin histamine produced by physical stimulation of Na2SO4·NaHCO3 bathing was suppressed with H1-blocker (Promethazine), verifying that the warming effect with Na2SO4·NaHCO3 bathing was caused by histamine released as a chemical mediator, as observed in type I allergic reaction.
feedback
Top