応用物理
Online ISSN : 2188-2290
Print ISSN : 0369-8009
81 巻, 10 号
『応用物理』 第81巻 第10号
選択された号の論文の13件中1~13を表示しています
会長メッセージ
巻頭言
企画の意図
総合報告
  • 覧具 博義
    2012 年 81 巻 10 号 p. 816-825
    発行日: 2012/10/10
    公開日: 2019/09/27
    ジャーナル フリー

    科学技術分野の人材育成と,さらに広く市民の科学技術リテラシーの向上を実現するための教育の改善・改革にむけて各国で努力が続けられている.この報告では,アメリカにおける取り組みの現状を紹介する.さまざまな専門分野で,それに対応する「分野対応教育研究」が進展している.共通するのは,教育研究の焦点を,教える側から学習する側に移しているところにある.認知科学や心理学などの成果も取り入れながら,学習者自身の能動的な知的活動を教育の核にすえる学習者中心の教育方法や教材が開発されつつある.その中でも,先行している「物理教育研究」では,「相互作用型演示実験講義」,「ピア・インストラクション」,「ワークショップ方式授業」などの,研究成果に基づく授業手法やカリキュラムが開発・実践され,その効果が検証されつつある.関連学・協会の支援を受けて,大学や初中等教育の現場への導入や,新任大学教員の研修合宿などを通じて,発展・普及に向けての,組織的な努力が行われている.

解説
最近の展望
研究紹介
  • 表 實
    2012 年 81 巻 10 号 p. 850-853
    発行日: 2012/10/10
    公開日: 2019/09/27
    ジャーナル フリー

    自然科学の特性と,自然科学教育の意義について考察する.また,慶應義塾大学が戦後60年以上にわたって取り組んできた「文系学生への実験を重視した自然科学教育」と,国内外の大学における自然科学教育の現状について報告する.

  • 小佐古 敏荘
    2012 年 81 巻 10 号 p. 854-857
    発行日: 2012/10/10
    公開日: 2019/09/27
    ジャーナル フリー

    東日本大震災と津波,それに伴う福島第一原子力発電所事故は社会に大きな衝撃を与えた.原子炉内での事故分析は,原子炉物理,原子炉工学などの学問が対応するが,原子力施設外への放射性物質の大量拡散,大気,水,土壌を経由しての人への放射線,放射能影響などは,放射線安全,放射線防護の学問がこれにあたる.緊急時,非常時の頻度や経験は少ないゆえに,当事者の電力会社,関連する国の監督官庁,地方自治体,メディア,関係する学者,研究者の対応は混乱を極めた.さらに被災住民,国民諸兄も受けた不安は大きなものであった.ここでは,社会の中での放射線安全とその教育について,実際の例を中心に,放射線安全学が緊急時リスクマネッジメントを社会の中でどのように位置づけようとしているかの実例を紹介をし,それに関連する人々の原子力,放射線,防災に関連する教育,人材の養成についての課題を検討したい.

  • 久間 和生
    2012 年 81 巻 10 号 p. 858-862
    発行日: 2012/10/10
    公開日: 2019/09/27
    ジャーナル フリー

    1990年代以降,世界の経済環境が急速に変化したことにより,エレクトロニクス産業を中心に,わが国の産業競争力は急速に低下している.この危機的状況を打開するには,産官学が一体となり,環境・エネルギー分野を中心とする科学技術イノベーションの創出と,創出した事業のグローバル展開の加速が不可欠である.本稿では,わが国の産業界の厳しい経営状況を述べるとともに,いかに科学技術イノベーションを創出するか,また,その担い手であるグローバル人材をいかに育成するかについて述べる.

基礎講座
feedback
Top