A8d-2 断熱膨張は「雲の発生」を説明できているのか?(原著講演(A8d),大会テーマ「物理教育で大学と小・中・高校教育をどうつなぐか」)
公開日: 2017/07/20 | 32(2015) A8d-2
勝田 仁之
A9b-1 液体窒素の沸騰現象と小中学校教育での沸騰の学習(原著講演(A9b),大会テーマ「物理教育で大学と小・中・高校教育をどうつなぐか」)
公開日: 2017/07/20 | 32(2015) A9b-1
大和 太希, 秋永 正廣, 大久保 博
A8b-4 物理学実習の授業における液体の混合に伴う体積変化に関する授業実践(原著講演(A8b),大会テーマ「物理教育で大学と小・中・高校教育をどうつなぐか」)
公開日: 2017/07/20 | 32(2015) A8b-4
中川 徹夫
中学高校の物理における「流体力学」の導入(大会テーマ「学力向上への試み」)
公開日: 2017/07/20 | 20(2003) p. 3-4
梅田 洋一, 加納 誠
3-1 系統誤差に注目した物理学生実験(第3分科会:「中学校・高校・大学等における物理学生実験の紹介と問題点」,分科会)
公開日: 2017/07/20 | 18(2001) 3-1
細田 宏樹, 出口 考彦
物理教育研究大会発表予稿集
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインはこちら