日本写真学会誌
Online ISSN : 1884-5932
Print ISSN : 0369-5662
ISSN-L : 0369-5662
71 巻, 4 号
選択された号の論文の10件中1~10を表示しています
  • 丹生 潔
    2008 年 71 巻 4 号 p. 219-228
    発行日: 2008/08/25
    公開日: 2011/01/04
    ジャーナル フリー
    第4種の基本粒子チャームを単独で含む素粒子「裸のチャーム粒子」は1971年に日本で, 両面塗布原子核乾板を用いた宇宙線実験で発見された. 米国の加速器実験で1974年にチャーム・反チャームの一対からなる「隠されたチャーム粒子」J/Ψが発見される3年も前のことである. 日本のグループは1975年には, 加速器で生成された人工の「裸のチャーム粒子」も発見し, また, 宇宙線反応で生成された荷電・中性両成分のチャーム粒子の間に数倍の寿命差があることを指摘した. その約10年後に, 原子核乾板と電磁測定器とを組み合わせた複合実験装置を用いて米国の加速器領域で行った精密実験で, この寿命差を再確認した. 更に, ヨーロッパの加速器を用いた別の複合実験で, 1個の反応で2組のチャーム粒子対計4個が同時発生する珍しい現象2例を発見した. これらは全てチャーム粒子研究の歴史の中で特筆されるべき成果である.
  • 中野 敏行, 森島 邦博
    2008 年 71 巻 4 号 p. 229-233
    発行日: 2008/08/25
    公開日: 2011/01/04
    ジャーナル フリー
    原子核乾板は高精細かつ真の3次元検出器であるが, 実用上最も重要なのはいかに高速に読み出し解析するかである. 我々は超高速原子核乾板読み取り装置を開発し, その読み取り速度はほぼ100cm2/hにまで達した. これは, ピエゾ素子による対物レンズ駆動機構を備えた3次元顕微鏡画像撮影機構とFPGAによる3次元画像処理よって実現した.
  • Cristiano BOZZA
    2008 年 71 巻 4 号 p. 234-238
    発行日: 2008/08/25
    公開日: 2011/01/04
    ジャーナル フリー
    The European Scanning System is an automatic system for nuclear emulsions used in OPERA to read out emulsion plates. It is an evolution of the SySal system developed to scan nuclear emulsion plates in CHORUS. It integrates several commercial components to obtain a cheap, modular and efficient system that can evolve with technology. All processing steps are demanded to dedicated software, which implies a naturally flexible approach, easy to upgrade. While scanning emulsion images at the speed of 20cm2/h/side, 3D microtracks are reconstructed on-the-fly, with sub-micrometric precision. This is obtained through sophisticated image processing algorithms. Data are continuously sent from microscopes to computing machines in a cluster for higher-level processing such as smart scanning, decision-making to optimize scanning and on-line reconstruction. Information is immediately available in relational shape on an Oracle-based Database system, ready for sharing with other laboratories and analysis sites.
  • Paolo STROLIN
    2008 年 71 巻 4 号 p. 239-244
    発行日: 2008/08/25
    公開日: 2011/01/04
    ジャーナル フリー
    The Kamiokande and Super-Kamiokande experiments, and independently the MACRO experiment, have observed a deficit, or “disappearance”, of muon neutrinos produced by cosmic rays which interact in the atmosphere. This effect is interpreted as the result of an “oscillation” of muon neutrinos into tau neutrinos. This interpretation must be confirmed by the direct observation of the “appearance” of tau neutrinos. The interaction of a tau neutrino with matter produces a short lived particle, the tau lepton, which can be taken as the signature of the phenomenon.
    The discovery of the π meson and the first observation of a “charmed” particle, indicate that nuclear emulsions provide a powerful tool to detect short lived particles. The OPERA experiment make use of a massive Emulsion Cloud Chamber to search for the appearance of tau neutrinos in the CNGS beam from CERN to Gran Sasso, nominally consisting only of muon neutrino.
    The OPERA experiment implies the application of the emulsion technique at a very large scale. It has required new developments for the industrial production of nuclear emulsions, for their treatment to induce a fading of background tracks and for automated emulsion scanning at very high speed. The experiment will start running for physics in 2008. An overview is given in this report.
  • 仲澤 和馬
    2008 年 71 巻 4 号 p. 245-247
    発行日: 2008/08/25
    公開日: 2011/01/04
    ジャーナル フリー
    原子核乳剤2.6tを使って, ダブルハイパー核を約百個発見することが期待できる実験: E07 (J-PARC) を実施する. 実験では, 両面読み出しシリコン検出器を用いて高速・高効率でグザイ粒子を乾板中に捉える. またGe検出器により, グザイ粒子吸収時のX線を高精度に測定し, グザイ粒子-核子の強い相互作用の情報も得る. 今後, 大面積の厚い乾板の現像の最適化を進める.
  • 歳藤 利行
    2008 年 71 巻 4 号 p. 248-251
    発行日: 2008/08/25
    公開日: 2011/01/04
    ジャーナル フリー
    エマルション技術を用いて, がん治療に用いられている炭素ビームが起こす核破砕反応を測定するための手法を開発し, 炭素-水反応などの断面積を測定した. この測定結果は炭素線治療における患者体内の線量計算の精度を改良するために役立つ. 現在も様々なビーム, ターゲットを用いた測定を行っており, 重粒子線治療のための核破砕反応データベースの構築を目指している.
  • Giovanni De LELLIS
    2008 年 71 巻 4 号 p. 252-255
    発行日: 2008/08/25
    公開日: 2011/01/04
    ジャーナル フリー
    In the cancer treatment by the hadron-therapy, beams of Carbon nuclei present therapeutic advantages over proton beams. The knowledge of the fragmentation of Carbon nuclei when they interact with human tissues is important to evaluate the spatial profile of the energy deposition in the human body, hence maximizing the effectiveness in hitting the cancer with minimal damage to the neighbouring tissues. The measurement is also of interest for the evaluation of the biological damage by cosmic rays to astronauts in space missions.
    Nuclear emulsions allow to measure particle trajectories with space resolution at the micrometric level. In the Emulsion Cloud Chamber (ECC) technique, nuclear emulsion films are interleaved with plates of passive material in a multiple sandwich structure. This allows to integrate the target and the fragment detector in a very compact structure. The development of techniques of controlled fading of particle tracks in nuclear emulsions has opened the way to measurements of the specific ionisation over a very broad dynamic range.
    The data presented in this paper have been obtained by exposing an ECC to a beam of Carbon nuclei with 400 MeV/nucleon at the Heavy Ion Medical Accelerator in Chiba, Japan. The ECC consisted of emulsion films and, as passive material, of polycarbonate with a density similar to that of the human body.
    We report on the identification of nuclear fragments through the measurement of their specific ionisation, linked to the electrical charge. The results provide also features of the interactions such as the scattering angles for the different ions. We finally report the measurement of the partial charge-changing cross-sections, and in particular the production cross-section of low charge fragments, which is poorly known. The cross-sections obtained in this work are compared to those available from other experiments.
  • 青木 茂樹, 高橋 覚, エマルションハイブリッドガンマ線望遠鏡グループ
    2008 年 71 巻 4 号 p. 256-258
    発行日: 2008/08/25
    公開日: 2011/05/24
    ジャーナル フリー
    長基線ニュートリノ振動出現実験であるOPERA実験実現のために重ねて来た革新的エマルション技術を気球搭載型の宇宙線観測実験に応用し最適化することにより, 宇宙からのガンマ線の到来方向をかつてない角度分解能で観測することができるエマルションハイブリッド望遠鏡の開発について述べる.
  • 第2部発色現像 (その2) カップラー内蔵型感材の実現とその衝撃
    大石 恭史
    2008 年 71 巻 4 号 p. 259-275
    発行日: 2008/08/25
    公開日: 2011/01/04
    ジャーナル フリー
    1936年に, 革新的な技術に基づくAgfacolor Neu反転フィルムの突然の市場導入によって近代カラー写真が開幕した. Agfa社のWSchneiderらは, 分子内に脂肪族基と酸基を併せ持つ耐拡散性カップラーを乳剤層に組み入れることによって, 1度のカラー現像によってネガ像, 反転像のいずれをも形成できるこの革新技術を実現したのであった. これに対抗してEastman Kodak社の研究者は, 分子内に疎水性基のみを持つ「オイル分散型」の耐拡散性カップラーを案出して, 1941年に類型のKodacolor反転フィルムを開発した. これら新型のカラー感材の出現によって, 在来の多様な加色法プロセスは急速に衰退していった.
  • メタマ領域の検索手法
    宮田 公佳, Hannu LAAMANEN, Timo JÄÄSKELÄINEN, Markku HAUTA- ...
    2008 年 71 巻 4 号 p. 276-286
    発行日: 2008/08/25
    公開日: 2011/01/04
    ジャーナル フリー
    我々のこれまでの研究で開発された分光反射率測定システムを用いて, イコンの分光反射率を測定し, その測定データをイコンにおけるメタマ領域の検出に応用した. メタマ領域とは, 分光反射率は異なるが, 等しい色度値を有する領域であり, 文化財におけるメタマ領域を検出することができれば, その文化財が以前に修復処置が施された可能性があるかどうかを知るための手段となりうる. 本論文では, メタマ領域検出のための手法を提案し, テストチャートでの検証の後にイコンの分光反射率測定結果に適用した. 提案手法では, 色度値と分光反射率とから計算されるメタメリズムの程度を表すための単一尺度を導入した.実験結果では, 提案手法の有効性を確認できた一方で, 検出されたメタマ領域が真であるかは科学的あるいは化学的検証が必要であることが示された.
feedback
Top