RADIOISOTOPES
Online ISSN : 1884-4111
Print ISSN : 0033-8303
ISSN-L : 0033-8303
72 巻, 2 号
選択された号の論文の9件中1~9を表示しています
解説
原著
  • 木村 祥紀, 土屋 兼一
    2023 年 72 巻 2 号 p. 121-139
    発行日: 2023/07/15
    公開日: 2023/05/09
    ジャーナル オープンアクセス

    核検知や核セキュリティ事案の現場において,迅速かつ正確な放射性物質の判定は,検知警報や事案への迅速な対応を行うための重要な技術的課題の一つである。本稿では,携帯型ガンマ線検出器に適用可能な深層ニューラルネットワークモデルを用いた放射性核種の判定アルゴリズムを提案する。本アルゴリズムでは,シミュレーションで作成した模擬ガンマ線スペクトルで学習した深層ニューラルネットワークモデルにより,各放射性核種に起因する計数寄与率(CCR)を推定し,放射性核種を自動で判定する。この自動核種判定アルゴリズムにより,放射線測定の経験や知識が十分でない核検知や核セキュリティ事象の初動対応者を支援することが可能となる。2種類の異なる深層ニューラルネットワークモデルを用いたアルゴリズムを高エネルギー分解能及び低エネルギー分解能の携帯型ガンマ線検出器に適用し,提案アルゴリズムの性能を評価した。提案したアルゴリズムは,実際の測定ガンマ線スペクトルにおける人工放射性核種の判定で高い性能を示した。また,深層ニューラルネットワークモデルによるCCR推定値を解析することで,235Uの検知やウランの自動分類にも適用できることを確認した。さらに筆者らは,提案したアルゴリズムの性能を従来の核種判定手法と比較し,深層ニューラルネットワークモデルベースの核種判定アルゴリズムの性能を向上させる具体的な方策についても議論した。

  • 多田 順一郎
    2023 年 72 巻 2 号 p. 141-147
    発行日: 2023/07/15
    公開日: 2023/05/09
    ジャーナル オープンアクセス

    放射線防護の体系は過去半世紀に亘り発展されてきたが,まだ科学的および測定学的不合理性がある。この体系が抱えている問題点のうち,放射線防護の体系を,非常に低い線量にまで適用することと,本質的にあいまいな性質を持つ実効線量で,数値的に厳密な運用も必要になる線量制限の値を定めることについて議論し,放射線防護体系の合理性を回復させるための方策を提案する。

  • 木村 光晴, 大西 いぶき, 山本 由美, 齋藤 陽平, 福田 寛, 牧野 顕, 清野 泰, 佐治 英郎, 小関 英一, 木村 俊作, 山本 ...
    2023 年 72 巻 2 号 p. 149-161
    発行日: 2023/07/15
    公開日: 2023/05/09
    ジャーナル オープンアクセス

    我々は,腫瘍集積性新規ナノキャリアである両親媒性ポリデプシペプチドミセル「ラクトソーム」の癌イメージングプローブ適用を目指している。本研究では、単一光子放射型コンピュータ断層撮影法(SPECT)を用いたin vivo画像診断用放射性トレーサー開発を目的に、放射性ヨウ素標識ラクトソームの合成とその評価を行った。125I標識ラクトソームは生体内分布実験に十分利用できる良好な収率で得られた。125I標識ラクトソームの放射能は、マウス投与後2–48時間の間、血液中で高いレベルを維持した。大腿部に移植したColon-26腫瘍への放射能の取り込みは徐々に増加した。皮下腫瘍/筋肉の放射能取り込み比は、注射後48時間で16.7まで増加した。さらに、123I標識ラクトソームを用いたマウス腫瘍SPECTイメージングが可能であった。一方、テレピン油誘発性炎症組織の放射能取り込みは24時間で最大となり、その後48時間では減少した。結論として、放射性ヨウ素標識ラクトソームは腫瘍や炎症を対象とした核医学イメージングプローブとして開発できるナノキャリアの可能性がある。

  • HA Nguyen Thi Nguyet, LINH Nguyen Thi Thuy, SON Nguyen An, SANG Nguyen ...
    2023 年 72 巻 2 号 p. 163-172
    発行日: 2023/07/15
    公開日: 2023/06/14
    ジャーナル オープンアクセス

    160 kVのX線照射装置を用いて、低エネルギーX線によるタマネギとジャガイモの発芽防止に最適な照射条件を検討した。小タマネギは根元側から3.2 mmの深さで20 Gy、大タマネギは8.0 mmの深さで20 Gy照射することにより、効果的に発芽を抑制することができた。ジャガイモでは芽が全体に分布しているため、両面照射が必要であった。深さ8.0 mmで50 Gy(5.4 mmで60 Gy)両面照射することにより、発芽を防止することができた。線源から350 mmの距離での処理能力は、大タマネギで80.9 kg/h、小タマネギで34.1 kg/h、ジャガイモで9.9 kg/hと求められた。両面照射の場合のジャガイモの線量均一度3.6(表面でのDmax/深さ8.0 mmでのDmin 50 Gy)は、低エネルギーX線をカットするアルミニウム1.0 mmフィルター(F1)を用いることにより、3.6から1.2へと著しく向上したが、処理能力は9.9 kg/hから7.4 kg/hへと減少した。

  • 井倉 将人, 松岡 宏明, 吉川 省子, 齋藤 正明
    2023 年 72 巻 2 号 p. 173-184
    発行日: 2023/07/15
    公開日: 2023/06/16
    ジャーナル オープンアクセス

    交換性カリウム濃度がイネの放射性セシウム吸収に影響を与えない程度に高い条件では、玄米の放射性セシウム濃度は,土壌中の溶存態放射性セシウム量から精度よく予測できる。しかし,溶存態放射性セシウム量の実測には,大量の土壌溶液採取やろ過・濃縮等の多大な労力が必要である。そこで,亜鉛置換型プルシアンブルーを担持した吸着シートで土壌中の溶存態放射性セシウムを吸着し,シートに吸着した溶存態放射性セシウム量から玄米放射性セシウム濃度を簡易に予測することが可能か否かを検討した。表面をメンブランフィルターで被覆することにより土壌粒子の付着を防ぐ加工をしたセシウム吸着ディスクを現地水田の作土に2週間埋設し,溶存態放射性セシウムを回収した。吸着シートに回収された放射性セシウム量は,玄米放射性セシウム濃度と高い正の相関があった。分げつ期に吸着シートを埋設し,回収された放射性セシウム濃度を分析することで,大量の土壌溶液の採取や土壌理化学性の分析を必要とせず,玄米中放射性セシウム濃度を予測出来る可能性が示された。

総説
特集
feedback
Top