Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
宗教と社会
Online ISSN : 2424-1601
Print ISSN : 1342-4726
ISSN-L : 1342-4726
資料トップ
巻号一覧
この資料について
J-STAGEトップ
/
宗教と社会
/
巻号一覧
検索
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
OR
閲覧
巻
26 巻
25 巻
24 巻
23 巻
22 巻
21 巻
20 巻
19 巻
18 巻
17 巻
16 巻
15 巻
14 巻
13 巻
12 巻
11 巻
10 巻
SpecialIssue 巻
9 巻
Suppl 巻
8 巻
7 巻
6 巻
5 巻
4 巻
3 巻
2 巻
1 巻
号
0 号
検索
検索
閲覧
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
巻
26 巻
25 巻
24 巻
23 巻
22 巻
21 巻
20 巻
19 巻
18 巻
17 巻
16 巻
15 巻
14 巻
13 巻
12 巻
11 巻
10 巻
SpecialIssue 巻
9 巻
Suppl 巻
8 巻
7 巻
6 巻
5 巻
4 巻
3 巻
2 巻
1 巻
号
0 号
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
巻号一覧
26 巻 (2020)
25 巻 (2019)
24 巻 (2018)
23 巻 (2017)
22 巻 (2016)
21 巻 (2015)
20 巻 (2014)
19 巻 (2013)
18 巻 (2012)
17 巻 (2011)
16 巻 (2010)
15 巻 (2009)
14 巻 (2008)
13 巻 (2007)
12 巻 (2006)
11 巻 (2005)
10 巻 (2004)
SpecialIssue 巻 (2004)
9 巻 (2003)
Suppl 巻 (2003)
8 巻 (2002)
7 巻 (2001)
6 巻 (2000)
5 巻 (1999)
4 巻 (1999)
Suppl 号 p. 2-
3 巻 (1998)
Suppl 号 p. 1-
2 巻 (1997)
Suppl 号 p. 2-
1 巻 (1995)
10 巻
選択された号の論文の27件中1~27を表示しています
メタデータをダウンロード
RIS (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
Bib TeX (BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
|<
<
1
>
>|
表紙
原稿種別: 表紙
2004 年 10 巻 p. Cover1-
発行日: 2004/06/12
公開日: 2017/07/18
DOI
https://doi.org/10.20594/religionandsociety.10.0_Cover1
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(41K)
目次
原稿種別: 目次
2004 年 10 巻 p. Toc1-
発行日: 2004/06/12
公開日: 2017/07/18
DOI
https://doi.org/10.20594/religionandsociety.10.0_Toc1
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(62K)
宗教とジェンダーをめぐる議論の現在 : 日本基督教団・性差別問題特別委員会の活動を通じて
薄井 篤子
原稿種別: 本文
2004 年 10 巻 p. 3-23
発行日: 2004/06/12
公開日: 2017/07/18
DOI
https://doi.org/10.20594/religionandsociety.10.0_3
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
本論稿の目的は、性差別撤廃を願う女性たち/男性たちが、日本のキリスト教界でどのようなジェンダー問題をめぐる提起を行なってきたのかを概観することにある。1989年、日本基督教団総会上で「性差別問題特別委員会」の設置が承認された。委員会の取り組んだ問題は多岐に渡るが、その焦点は教団における女性の参画率の低さの改善、結婚式式文に見られる性差別表現の削除、同性愛者排除の言説批判に向けられた。それらへの取り組みから、委員会は結婚式と牧師職の現状に現われている「男性=牧師=聖なるもの」というジェンダー構造を指摘し、教会の構造自体が性差別と強制異性愛主義を内包していることを批判した。2002年度の総会において機構改組を理由に委員会の活動は廃止された。約14年間にわたるその活動の軌跡は、宗教集団においてジェンダーをめぐる議論を行なうことがいかに困難であるかを物語る。しかし同時に、宗教集団は伝統的なジェンダー構造の再検討を迫られる状況にあることも伝えている。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(1989K)
現代台湾社会における仏教の新展開 : 佛光山を例に
五十嵐 真子
原稿種別: 本文
2004 年 10 巻 p. 25-45
発行日: 2004/06/12
公開日: 2017/07/18
DOI
https://doi.org/10.20594/religionandsociety.10.0_25
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
本論文は、佛光山を具体例に挙げながら、現在の台湾の仏教と社会との関係を分析するものである。佛光山は1967年に高雄県に開山され、台湾を代表する仏教聖地と言われている。壮麗な寺院や巨大な仏像に加え、博物館やギャラリー、宿泊施設なども有しており、単なる宗教施設というよりは、快適な観光地としての機能も兼ね備えている。また、台湾各地の施設では、多種多様な講座が提供され、社会教育活動が活発に行われている。さらに1998年と2002年には2つの仏舎利を迎えた。その際には、大規模な法会やパレードが挙行され、非常にアトラクティブなイベントとして演出されていた。これらは近年台湾において顕著になってきた文化観光や教養志向と呼応するものであり、宗教が信仰の対象だけでなく、教養や娯楽の対象としても注目されるようになってきたことを示している。しかし、そこで仏教が重要であり続けるのは、台湾の人々にとって佛光山が示す仏教が中国との文化的なつながりを示しており、そこに人々を引き付ける強い求心性を見ることができる。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(1894K)
「地上天国」建設のための結婚 : ある新宗教教団における集団結婚式参加者への聞き取り調査から
中西 尋子
原稿種別: 本文
2004 年 10 巻 p. 47-69
発行日: 2004/06/12
公開日: 2017/07/18
DOI
https://doi.org/10.20594/religionandsociety.10.0_47
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
統一教会の合同結婚式では、信者は自ら選んだ相手とではなく、教祖が選んだ見知らぬ相手と結婚する。本稿では、なぜ信者は合同結婚式を受け入れ、その後の結婚生活を継続できるのかを合同結婚式で韓国人男性と結婚し、韓国農村部に暮らす日本人女性たちへの聞き取り調査から考察する。統一教会がめざす「地上天国」は、国家・民族・宗教が垣根を越えて一つになった平和な世界であるとされる。それは神の血統をもった人類が生み殖えることによって実現されるという。彼女たちは入信前から生きる意味を求め、世界の平和について関心をもっていた。韓国人男性と結婚し、神の血統を持つとされる子どもを生み育てることは、結婚生活それ自体が平和への実践となり、生きる意味と意識される。ここに彼女たちが抱いていた欲求と統一教会の結婚観との一致がある。彼女たちは現実の結婚に希望をもっていなかったけれども、統一教会の結婚は意味ある結婚となった。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(1809K)
社会主義政権下ポーランドにおけるカトリック教会 : 「三月事件」(1968年)に対する教会の見解に着目して
加藤 久子
原稿種別: 本文
2004 年 10 巻 p. 71-92
発行日: 2004/06/12
公開日: 2017/07/18
DOI
https://doi.org/10.20594/religionandsociety.10.0_71
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
社会主義政権下のポーランドにおいて、カトリック教会は民主化を進める一要因となったと言われて来た。本稿は、社会的活動が国家によって制限される傾向にあった社会主義国家で、教会の諸活動がどのように構築されたかを明らかにし、それが、体制・社会の変動にどのような影響を与えたかを考察するものである。事例として「三月事件」を取り上げ、事件に対する教会の見解に着目する。教会内では事件にコミットすることに反対する意見が主流であったが、同時に、首座大司教や、カトリックの知識人グループなど、さまざまな立場・レベルで党を批判する発言も行われていた。教会は、内部に、そのように相反する意見をも抱えて組織体を維持しており、同様に、党も、ただ教条的にイデオロギーに固執していたわけではない。この組織内の多様性こそが組織間の関係にトランザクショナルな性質をもたらし、党と教会の間で妥協や合意形成を可能にし、最終的な体制変動につながったと考えられる。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(1811K)
宗教情報アーカイブARIによる学術成果の社会的共有
渡辺 光一, 黒崎 浩行, 川端 亮
原稿種別: 本文
2004 年 10 巻 p. 93-103
発行日: 2004/06/12
公開日: 2017/07/18
DOI
https://doi.org/10.20594/religionandsociety.10.0_93
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1070K)
日本の「霊性的知識人」をめぐる二著作, Inken Prohl, Die "spirituellen Intellektuellen" und das New Age in Japan(Hamburg:Gesellschaft fur Natur- und Vorkerkunde Ostasiens e.V., 2000), 202pp. / Lisette Gebhardt, Japans Neue Spiritualitat (Wiesbaden:Harrassowitz Verlag, 2001), 292pp.
深澤 英隆
原稿種別: 本文
2004 年 10 巻 p. 105-116
発行日: 2004/06/12
公開日: 2017/07/18
DOI
https://doi.org/10.20594/religionandsociety.10.0_105
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1112K)
書評に応えて(Die "spirituellen Intellektuellen" und das New Age in Japan)
プロール インケン, 深澤 英隆
原稿種別: 本文
2004 年 10 巻 p. 117-119
発行日: 2004/06/12
公開日: 2017/07/18
DOI
https://doi.org/10.20594/religionandsociety.10.0_117
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(316K)
書評に応えて(Japans Neue Spiritualitat)
ゲーパルト リゼット, 深澤 英隆
原稿種別: 本文
2004 年 10 巻 p. 119-122
発行日: 2004/06/12
公開日: 2017/07/18
DOI
https://doi.org/10.20594/religionandsociety.10.0_119
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(387K)
田中雅一著, 『供犠世界の変貌-南アジアの歴史人類学』, 法蔵館, 2002年3月刊, A5判, 418頁, 15,000円+税
八木 祐子
原稿種別: 本文
2004 年 10 巻 p. 123-130
発行日: 2004/06/12
公開日: 2017/07/18
DOI
https://doi.org/10.20594/religionandsociety.10.0_123
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(780K)
書評へのリプライ(『供犠世界の変貌-南アジアの歴史人類学』)
田中 雅一
原稿種別: 本文
2004 年 10 巻 p. 130-132
発行日: 2004/06/12
公開日: 2017/07/18
DOI
https://doi.org/10.20594/religionandsociety.10.0_130
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(234K)
古谷嘉章著, 『憑依と語り-アフロアマゾニアン宗教の憑依文化』, 九州大学出版会, 2003年2月刊, A5判, 380頁, 5,800円+税
荒井 芳廣
原稿種別: 本文
2004 年 10 巻 p. 133-139
発行日: 2004/06/12
公開日: 2017/07/18
DOI
https://doi.org/10.20594/religionandsociety.10.0_133
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(697K)
アフロアマゾニアン宗教への道しるべ(『憑依と語り-アフロアマゾニアン宗教の憑依文化』)
古谷 嘉章
原稿種別: 本文
2004 年 10 巻 p. 139-142
発行日: 2004/06/12
公開日: 2017/07/18
DOI
https://doi.org/10.20594/religionandsociety.10.0_139
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(381K)
中野毅著, 『戦後日本の宗教と政治』, 大明堂, 2003年3月刊, A5判, 266頁, 3,200円+税
大谷 栄一
原稿種別: 本文
2004 年 10 巻 p. 143-149
発行日: 2004/06/12
公開日: 2017/07/18
DOI
https://doi.org/10.20594/religionandsociety.10.0_143
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(692K)
評者・大谷栄一氏へのレスポンス(『戦後日本の宗教と政治』)
中野 毅
原稿種別: 本文
2004 年 10 巻 p. 150-153
発行日: 2004/06/12
公開日: 2017/07/18
DOI
https://doi.org/10.20594/religionandsociety.10.0_150
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(417K)
宗教社会学の会編, 『新世紀の宗教-「聖なるもの」の現代的諸相』, 創元社, 2002年11月20日刊, A5判, 288頁, 1,800円
伊藤 雅之
原稿種別: 本文
2004 年 10 巻 p. 154-161
発行日: 2004/06/12
公開日: 2017/07/18
DOI
https://doi.org/10.20594/religionandsociety.10.0_154
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(772K)
書評に応えて(『新世紀の宗教-「聖なるもの」の現代的諸相』)
三木 英
原稿種別: 本文
2004 年 10 巻 p. 161-164
発行日: 2004/06/12
公開日: 2017/07/18
DOI
https://doi.org/10.20594/religionandsociety.10.0_161
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(345K)
伊藤雅之著, 『現代社会とスピリチュアリティ-現代人の宗教意識の社会学的探究』, 渓水社, 2003年3月刊, A5判, 192頁, 1,800円+税
芳賀 学
原稿種別: 本文
2004 年 10 巻 p. 165-170
発行日: 2004/06/12
公開日: 2017/07/18
DOI
https://doi.org/10.20594/religionandsociety.10.0_165
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(586K)
芳賀氏書評へのリプライ(『現代社会とスピリチュアリティ-現代人の宗教意識の社会学的探究』)
伊藤 雅之
原稿種別: 本文
2004 年 10 巻 p. 171-174
発行日: 2004/06/12
公開日: 2017/07/18
DOI
https://doi.org/10.20594/religionandsociety.10.0_171
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(330K)
英文要旨
原稿種別: 文献目録等
2004 年 10 巻 p. 175-178
発行日: 2004/06/12
公開日: 2017/07/18
DOI
https://doi.org/10.20594/religionandsociety.10.0_175
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(179K)
投稿案内
原稿種別: 付録等
2004 年 10 巻 p. 180-181
発行日: 2004/06/12
公開日: 2017/07/18
DOI
https://doi.org/10.20594/religionandsociety.10.0_180
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(102K)
編集委員等
原稿種別: 付録等
2004 年 10 巻 p. App1-
発行日: 2004/06/12
公開日: 2017/07/18
DOI
https://doi.org/10.20594/religionandsociety.10.0_App1
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(66K)
編集後記
原稿種別: 付録等
2004 年 10 巻 p. App2-
発行日: 2004/06/12
公開日: 2017/07/18
DOI
https://doi.org/10.20594/religionandsociety.10.0_App2
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(66K)
奥付
原稿種別: 付録等
2004 年 10 巻 p. App3-
発行日: 2004/06/12
公開日: 2017/07/18
DOI
https://doi.org/10.20594/religionandsociety.10.0_App3
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(66K)
裏表紙
原稿種別: 表紙
2004 年 10 巻 p. Cover2-
発行日: 2004/06/12
公開日: 2017/07/18
DOI
https://doi.org/10.20594/religionandsociety.10.0_Cover2
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(29K)
CONTENTS
原稿種別: 表紙
2004 年 10 巻 p. Cover3-
発行日: 2004/06/12
公開日: 2017/07/18
DOI
https://doi.org/10.20594/religionandsociety.10.0_Cover3
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(29K)
|<
<
1
>
>|
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら