理学療法学
Online ISSN : 2189-602X
Print ISSN : 0289-3770
ISSN-L : 0289-3770
17 巻, 2 号
選択された号の論文の13件中1~13を表示しています
1988年度学術助成研究論文
  • 嶋田 智明
    原稿種別: 本文
    1990 年 17 巻 2 号 p. 81-
    発行日: 1990/03/10
    公開日: 2018/10/25
    ジャーナル フリー
  • 吉元 洋一
    原稿種別: 本文
    1990 年 17 巻 2 号 p. 82-
    発行日: 1990/03/10
    公開日: 2018/10/25
    ジャーナル フリー
  • 伊橋 光二, 斉藤 昭彦, 伊藤 直栄
    原稿種別: 本文
    1990 年 17 巻 2 号 p. 83-90
    発行日: 1990/03/10
    公開日: 2018/10/25
    ジャーナル フリー
    肺理学療法の基本手技である呼吸介助手技が肺におけるガス交換に与える影響を検討した。対象患者は外科術後患者2例,慢性閉塞性肺疾患患者10例の計12例である。運動負荷により労作性に息切れを生じ低酸素状態に陥った患者に呼吸介助手技を加え,パルスオキシメーターで酸素飽和度を測定し回復時間を比較した。
    その結果,呼吸介助手技を加えることで酸素飽和度は自然呼吸の66%,脈拍は75%の時間で回復した。これは呼吸介助手技により胸郭運動を増大させ換気を増加し動脈血の酸素化を促進出来たためと考えられる。このように呼吸介助手技は労作性に息切れを生じる患者の全身調整訓練を進めるのに有用であった。
  • 神内 拡行, 石田 暉, 上野 文昭, 荒川 正一
    原稿種別: 本文
    1990 年 17 巻 2 号 p. 91-98
    発行日: 1990/03/10
    公開日: 2018/10/25
    ジャーナル フリー
    The purpose of this study is to verify the validity of the physical exercise for the patients with liver disorders.
    We instructed the gradual increasing quantitated exercises to twenty five in-patients, consisting of nineteen acute and six chronic hepatitis ones. The exercise was started at 3 METs as a rule with the treadmill for twenty minutes a day, and it was increased by 1 MET after every three sessions. And then, the influence of the physical exercises on the liver function was monitored by the value of GOT, GPT and total bilirubin. Consequently, the mean period of the trials was 15.2 days, and the exercise intensity had increased from 3.7 METs to 7.0 METs on an average. However, there was no significant difference between acute hepatitis and chronic hepatitis.
    The data of the liver function during the exercises remarkably improved in acute hepatitis, and improved without significance in chronic hepatitis, despite that the quantity of the exercise was augmented gradually. The present results indicated that the exercises gave no adverse effect on recovery of hepatitis.
    The mean period of hospitalization (31.9 days for those with acute hepatitis and 56.6 days for those with chronic hepatitis) was shortened, compared with those with hepatitis in general. The subjects swiftly returned to their usual lives within a mean period of 8.9 days after discharge. In all cases, rehabilitation process was not interrupted by worsening of liver disease.
    In conclusion, it is possible for the patients with the liver disorder to take exercise if it is fully monitored. Furthermore, the comprehension as well as collaboration of the physician in charge is indispensable for the safe and effective rehabilitation.
報告
  • 小林 茂, 西本 勝夫, 金尾 顕郎, 大谷 真由美, 栗原 直嗣, 藤本 繁夫
    原稿種別: 本文
    1990 年 17 巻 2 号 p. 99-106
    発行日: 1990/03/10
    公開日: 2018/10/25
    ジャーナル フリー
    慢性呼吸不全患者36名に対して,6分間の歩行テスト(6MD)を実施した。そして,その結果とHugh-Jonesの分類(H-Jの分類),ADLテスト,Kraus-Weberテストとの関連性について検討し,以下の結論を得た。
    1. 6MDとH-Jの分類,ADLテストとの間に高い順位相関が認められ,6MDでH-Jの分類の各ランクにおいて一定の範囲(距離)が明確となり,ADLの程度もほぼ推測できた。
    2. 6MDの変化度(Post/PreX100)については,他のテストとの間の順位相関は低く,H-J分類に合った一定の限界に達すると6MDは変化しがたいと言えた。
    3. 慢性呼吸不全患者への理学療法評価として,6MDは非常に簡便で有効なテストであると言えた。
  • ―腰痛患者について―
    青木 一治, 平野 孝行, 寺西 智子
    原稿種別: 本文
    1990 年 17 巻 2 号 p. 107-111
    発行日: 1990/03/10
    公開日: 2018/10/25
    ジャーナル フリー
    神経根症状のない腰痛患者132名(男子89名,女子43名)につき,等速性筋力計(Cybex II)を用いて,腹筋および背筋筋力を測定した。各年代は男女とも20代,30代,40代に分け,第1報で報告した正常値と比較した。その結果,腹筋筋力は各年代の男女において有意な低下は認められなかった。背筋筋力は,男子では20代,30代,40代ともに有意に低下していた。女子では30代,40代では有意な低下がみられたが,20代は差はみられなかった。背筋筋力に対する腹筋筋力の割合は,腰痛患者のほうが全ての年代の男女で,若干高い値を示したが,有意な差ではなかった。
  • 武富 由雄, 村木 敏明, 市橋 則明, 篠原 英記
    原稿種別: 本文
    1990 年 17 巻 2 号 p. 113-116
    発行日: 1990/03/10
    公開日: 2018/10/25
    ジャーナル フリー
    バイオメーターを使用することにより,五十肩における体幹の回旋運動に伴う肩甲胸郭結合での肩甲帯の運動に関与する菱形筋の活動変化を検討した。対象は,筋性拘縮期にある五十肩12例と健常者12例。健常者では左右の菱形筋に明確な波形の違いがある非対称的活動パターンの変化が認められた。五十肩では健常者と同様の非対称的活動変化がみられたが,その波形は著しく低下していた。五十肩の関節可動域訓練においては,直接に肩関節ヘアプローチするのではなく,まず体幹を回旋させ,次に肩甲帯のprotractionとretractionを惹起させることにより,連結桿の肩甲上腕関節の水平屈曲や水平外転の関節可動域を拡大させることが示唆される。
  • 川島 昭彦, 川島 敏生, 横塚 政久, 野鳥 長子, 三ツ木 豊, 三ツ木 裕子, 田村 真佐美, 栗山 節郎
    原稿種別: 本文
    1990 年 17 巻 2 号 p. 117-122
    発行日: 1990/03/10
    公開日: 2018/10/25
    ジャーナル フリー
    廃用性筋萎縮が生じた膝伸筋のトルク,スピード,大腿周径の変化を測定した。廃用によって,トルク,スピード,周径のそれぞれに減少を認めた。減少率は,スピードに比較してトルクが高く,ST線維の萎縮の強さが推測された。さらに当院での通常の訓練を行った後に第二回の測定を行った。その結果,統計的にトルクのみ改善を認め,スピードと周径に変化はなかった。今後,スピードに対するアプローチも必要と思われた。廃用による周径とトルク,スピードの相関は,低いか,無相関であった。周径で厳密に筋力を推定することは困難であり,評価としての周径の意義について測定方法を含めた再考が必要と思われた。
短報
評価シンポジウム
feedback
Top