臨床血液
Online ISSN : 1882-0824
Print ISSN : 0485-1439
ISSN-L : 0485-1439
41 巻, 12 号
選択された号の論文の9件中1~9を表示しています
症例
  • 高橋 直樹, 丸田 壱郎, 橋本 千寿子, 加藤 和伸, 田辺 寿一, 児玉 文雄, 大庭 礼美, 原田 浩史, 小峰 光博
    2000 年 41 巻 12 号 p. 1247-1253
    発行日: 2000年
    公開日: 2009/07/28
    ジャーナル 認証あり
    症例40歳,男性。1990年12月慢性骨髄性白血病を発症しbusulfan, hydroxyureaで治療を受けたが,1996年2月骨髄性急性転化をきたしDCMP療法を施行された。4月5日再び慢性期となったが右季肋部痛が出現し37°C台の発熱が持続,腹部CT上肝内に多発性の低吸収域が認められ真菌性肝膿瘍が考えられた。amphotericin B (AMPH-B)を全身投与するも効果なく1997年1月6日門脈内留置カテーテルを挿入しAMPH-Bを持続注入,さらに3月28日肝動脈留置カテーテルを挿入し門脈と平行して持続注入を行った。6月7日腎機能の低下があり抗真菌剤をfluconazoleに変更した。9月10日急性転化の状態でHLA一致の弟より骨髄移植を施行,移植前のCTでは肝膿瘍の残存が認められた。急性GVHD III度を認めたが肝膿瘍の増悪は認められず移植後250日目に退院となった。病期が進行し,肝膿瘍合併のため移植のリスクが高いと考えられたが比較的順調に経過し,貴重な症例と考え報告した。
  • 小田和 昌彦, 川西 慶一, 安藤 恵子, 岩間 博士, 荘司 奈穂子, 西巻 治朗, 田内 哲三, 宮澤 啓介, 木村 之彦, 芹澤 博美 ...
    2000 年 41 巻 12 号 p. 1254-1259
    発行日: 2000年
    公開日: 2009/07/28
    ジャーナル 認証あり
    真性赤血球増加症(PV)を合併した成人T細胞白血病(ATL)の経過中に血球貪食症候群(HPS)が疑われ,急速な骨髄線維症を併発した症例を報告する。53歳,男性。大分県出身。1996年よりPVの診断にて瀉血療法を適宜施行。抗癌剤投与歴なし。1997年6月より全身リンパ節腫脹を認め,HTLV-1抗体10,240倍,HTLV-1 monoclonal integrationおよび病理組織よりATL急性型と診断。一過性に化学療法に反応するも,発熱,汎血球減少,LDH増加,低タンパク血症,高フェリチン血症を来し,さらにcytomegalovirus (CMV)血症を合併。急激な骨髄線維化を呈し,多臓器不全で1998年5月に死亡した。臨床所見よりHPSが強く示唆されたが,骨髄では線維化を伴う低形成髄を示し,骨髄生検における含鉄細胞およびCD68陽性細胞の増加が補助診断の上で重要と考えられた。
  • 高井 和江, 真田 雅好
    2000 年 41 巻 12 号 p. 1260-1266
    発行日: 2000年
    公開日: 2009/07/28
    ジャーナル 認証あり
    症例は66歳,女性。高熱,全身リンパ節腫脹,肝脾腫,汎血球減少で発症。骨髄で異型リンパ球と血球貪食組織球の増加あり,リンパ節生検結果よりangioimmunoblastic T-cell lymphoma (AILD)にhemophagocytic syndrome (HPS)の合併と診断した。THP-COP療法で寛解したが脾腫が残存し,発症より2年後,HPSを合併して再発した。化学療法に反応せず,1カ月後多臓器不全で死亡した。剖検では全身諸臓器に腫瘍細胞の広範なびまん性浸潤を認めた。また肝,脾,骨髄のほか,副腎,肺のマクロファージに著明な赤血球,有核細胞の貪食像がみられた。生検組織および剖検時とも腫瘍細胞にEB virus genomeは検出しなかったが,剖検時腫瘍細胞にcytotoxic molecules (TIA-1, granzyme B)の発現を認めた。初発時,再発時ともにsIL-2R, IFN-γ, IL-6, M-CSFの上昇がみられ,HPS発症にサイトカインの過剰産生が示唆された。
  • 藤井 浩, 岩井 俊樹, 植田 豊, 中川 均
    2000 年 41 巻 12 号 p. 1267-1272
    発行日: 2000年
    公開日: 2009/07/28
    ジャーナル 認証あり
    多発性骨髄腫に対して自家末梢血幹細胞移植(PBSCT)を施行して4年後にHodgkin病を発症した症例を報告した。症例は67歳の日本人男性で,1994年6月カルボプラチン,エトポシド,シクロフォスファミドの前処置でIgA-λ型多発性骨髄腫に対して初回のPBSCTを施行し,部分寛解に到達。1995年1月メルファラン大量療法の前処置で2回目のPBSCTを施行し,完全寛解に到達。1998年10月左頚部リンパ節腫脹に気付いた。リンパ節生検ではHodgkin病,混合細胞型と診断された。免疫組織化学的検査でHodgkin細胞とReed-Sternberg細胞はCD30陽性,EBV-RNA (EBER) in situ hybridizationは陽性であった。免疫固定法で血清中や尿中にM成分は認められず,骨髄中の形質細胞の増加は見られず,多発性骨髄腫の再発を示す所見は無かった。MOPP療法とABVD療法の交代療法にて2000年5月CRに到達した。
短報
  • 畑中 一映, 宮城島 拓人, 鎌田 崇宏, 中川 雅夫, 三浦 慶昭, 新井 尚子, 岸本 篤人, 神島 雄一郎, 柴田 美香, 崔 公賢, ...
    2000 年 41 巻 12 号 p. 1273-1276
    発行日: 2000年
    公開日: 2009/07/28
    ジャーナル 認証あり
    A 68-year-old man, who had suffered a tick bite one week previously, consulted his home doctor because of fever and an erythematous rash around the bite scar. He underwent a skin biopsy, and Borrelia garinii was detected, from which Lyme disease was diagnosed. He received amoxicillin for two weeks and his symptoms disappeared. After 6 months he noticed swelling of his cervical, axillary and inguinal lymph nodes. A biopsy sample was taken from a left cervical lymph node, and this revealed angioimmunoblastic T-cell lymphoma. The patient achieved a complete remission after chemotherapy. The relationship between Lyme disease and lymphoma is discussed.
  • 安部 康信, 原 敬一, 崔 日承, 白土 基明, 松島 孝充, 南 留美, 木原 亨, 西村 純二, 稲葉 頌一, 名和田 新, 牟田 耕 ...
    2000 年 41 巻 12 号 p. 1277-1280
    発行日: 2000年
    公開日: 2009/07/28
    ジャーナル 認証あり
    We describe a 55-year-old woman with acute lymphoblastic leukemia (ALL) in the first remission who underwent nonmyeloablative stem cell transplantation with conditioning consisting of low-dose total body irradiation and postgrafting cyclosporine and mycophenolate mofetil. Myelosuppression was mild, but on day 28 her bone marrow showed 8.8% lymphoblasts. We withdrew the cyclosporine, but the patient developed grade 2 acute GVHD and eosinophilia. The proportion of bone marrow lymphoblasts decreased transiently to 1.0% on day 40, but later increased again and the patient died on day 85. Application of this approach to patients with ALL needs to be examined on a large scale.
  • 田坂 大象, 松橋 佳子, 上原 英輔, 田村 敬博, 桑島 実, 永井 雅巳
    2000 年 41 巻 12 号 p. 1281-1284
    発行日: 2000年
    公開日: 2009/07/28
    ジャーナル 認証あり
    A 59-year-old man was admitted to our hospital with high fever and dysphagia. Physical examination revealed a lingual tumor and swelling of the cervical and inguinal lymph nodes. A lymph node biopsy specimen revealed that the normal nodal architecture had been obliterated by infiltration of small, intermediate, and large pale lymphocytes. Arborous branching of high endothelial venules was also observed. Southern blotting analysis showed rearrangement of the T-cell receptor β gene. A diagnosis of angioimmunoblastic T-cell lymphoma was made. Serial serum protein fractionation analysis showed rapidly increasing M-protein. Immunofixation electrophoresis indicated specific bands for IgGκ and IgMλ, confirming the presence of biclonal gammopathy. Biclonal gammopathy has rarely been reported in patients with angioimmunoblastic T-cell lymphoma. The relationship between the occurrence of biclonal gammopathy and the possible role of HHV-6, HHV-8 and EBV is discussed.
  • 渡部 玲子, 岡本 真一郎, 朝日 厚子, 森 毅彦, 高山 信之, 池田 康夫
    2000 年 41 巻 12 号 p. 1285-1288
    発行日: 2000年
    公開日: 2009/07/28
    ジャーナル 認証あり
    Idiopathic hyperammonemia (IHA) is a rare but serious complication of stem cell transplantation. We report a patient with immunoblastic lymphoadenopathy-like T-cell lymphoma who developed IHA 10 days after allogeneic bone marrow transplantation from an HLA-matched unrelated donor. Despite intensive supportive care, the patient died due to this metabolic disorder two days later. Being mindful of the possibility of IHA in patients who develop confusion and respiratory alkalosis soon after stem cell transplantation would allow earlier treatment and might improve the chance of survival.
例会
feedback
Top