臨床血液
Online ISSN : 1882-0824
Print ISSN : 0485-1439
ISSN-L : 0485-1439
46 巻, 4 号
選択された号の論文の10件中1~10を表示しています
第46回総会
合同シンポジウム4. 血液学から見た感染症の基礎と臨床
臨床研究
  • 林 滋, 脇坂 晟
    2005 年 46 巻 4 号 p. 254-260
    発行日: 2005年
    公開日: 2009/07/28
    ジャーナル 認証あり
    血栓性疾患の治療としてのアスピリン長期投与時の消化管出血を便潜血反応との関連で臨床検討を行った。血栓性疾患49例(男性14例,女性35例,平均年齢76.7歳)に対して,アスピリン81mg(13例は抗血栓薬を併用)を平均88週投与した。便潜血反応は16例(32.7%)に陽性で,大腸憩室症の1例に大量下血が認められた。便潜血反応陽性群の一人当たりのアスピリン総服用量の平均値は60.1gで,陰性群(42.6g)よりも有意に多かった。アスピリンと抗血栓薬の併用群は13例中8例に便潜血が陽性(61.5%)で,アスピリン単独群{36例中8例に陽性(22.2%)}よりも有意に便潜血反応陽性率が高かった。アスピリン単独またはアスピリンと抗血栓薬併用混合群49例と,年齢と性をマッチさせたアスピリン非服用の血栓性疾患群49例との便潜血反応陽性はそれぞれ16例と6例で(オッズ比3.25)前者が有意に高かった。しかし,アスピリン非服用群とアスピリン単独服用群での便潜血陽性率の比較では差はなかった。アスピリンの長期投与時には,大腸憩室症をも念頭に入れ消化管出血に注意し,便潜血反応を行い慎重に観察することが望ましい。
  • 壹岐 聖子, 臼杵 憲祐, 飯島 喜美子, 浦部 晶夫
    2005 年 46 巻 4 号 p. 261-268
    発行日: 2005年
    公開日: 2009/07/28
    ジャーナル 認証あり
    単一施設で経験した成人再生不良性貧血に対する免疫抑制療法(IST)の効果と長期予後を検討した。症例数は50例で,年齢の中央値は47歳であった。初回のISTが無効,あるいは反応したが再発した症例21例にISTの再治療が行われた。初回ISTの奏効率と再発率は各々76.7%と23.3%であり,IST再治療の奏効率は61.9%であった。初回あるいは2回目のISTによって50例中32例の再生不良性貧血患者が軽快している。10年全生存率は84.0%, 10年無病生存率は62.0%であった。経過中クローナル疾患の発生は2例にみられた。出血や感染症による早期死亡は高齢患者に多かった。ISTで治療された再生不良性貧血患者の多くは良好な反応を示し,長期生存が期待できることが示された。
症例
  • 池田 博, 林 敏昭, 野島 正寛, 安井 寛, 池田 幸穂, 石田 禎夫, 安達 正晃, 今井 浩三
    2005 年 46 巻 4 号 p. 269-273
    発行日: 2005年
    公開日: 2009/07/28
    ジャーナル 認証あり
    治療抵抗性多発性骨髄腫2例にbortezomibが有効でありデキサメサゾン(DEX)の併用により副作用を軽減することができた。症例1:62歳女性,多発性骨髄腫(MM)(IgG-κ型,病期III)の診断で多剤併用療法,自家末梢血幹細胞移植,サリドマイド療法を施行されたが寛解は得られなかった。Bortezomib療法を2コース施行しIgG値は8040から1020mg/dlに低下,骨髄中形質細胞は78.1%から1.2%に低下した。1コース目に皮疹,貧血,血小板減少等の副作用が見られたが,2コース目はDEXを併用し副作用が軽減された。症例2: 43歳男性,MM(IgD-λ型,病期II)と診断され大量化学療法を含む治療に抵抗性であった。2コースのbortezomib療法でIgD値は2140から623mg/dlに低下した。全身倦怠感,貧血,血小板減少が1コース目に見られたが,DEXを併用した2コース目では副作用が軽減された。BortezomibとDEXの併用は従来の治療に抵抗性であるMMに対しても有効であり,副作用を軽減することが示唆された。
  • 黒澤 秀光, 坪井 龍生, 嶋岡 鋼, 奥谷 真由子, 仲島 大輔, 松永 貴之, 萩澤 進, 佐藤 雄也, 杉田 憲一, 江口 光興
    2005 年 46 巻 4 号 p. 274-277
    発行日: 2005年
    公開日: 2009/07/28
    ジャーナル 認証あり
    症例は4歳6カ月のダウン症(DS)の男児で急性単球性白血病(M5a)と診断した。芽球はCD4, CD33, CD56, 陽性,染色体検査でt(9;11)を有し,MLL遺伝子の再構成を認めた。小児AML共通プロトコール(AML99)-Down protocolによる2度の寛解導入を試みたが寛解が得られず,3度目の導入療法で寛解が得られた。HLA完全一致の臍帯血移植を実施した。前処置は全身照射とcyclophoshamide, GVHD予防はcyclosporin A単独とした。DSの移植は移植合併症が多く第一寛解期の移植適応はないとされている。本例は軽度のGVHDを認めた以外は合併症は生じなかった。DSのAML症例で造血幹細胞移植後,合併症なく長期生存している例はまれなため報告した。
短報
  • 北野 あさ子, 山本 晃, 長尾 俊景, 吉田 美奈子, 黒須 哲也, 新井 文子, 三木 徹, 村上 直巳, 三浦 修
    2005 年 46 巻 4 号 p. 278-280
    発行日: 2005年
    公開日: 2009/07/28
    ジャーナル 認証あり
    A 53-year-old male was admitted because of pancytopenia and chronic subdural hematoma. Bone marrow was hypercellular with 97% blasts, which expressed CD10, CD19, CD20, and immunoglobulin μ and λ chains on the cell surface and had chromosomal abnormalities including t(8;22)(q24;q11). The patient was diagnosed as having Burkitt leukemia. Because hemiplegia and disturbance of consciousness developed rapidly, the patient was treated with an emergency drainage operation followed by Hyper-CVAD therapy and achieved a sustained complete remission. Dural infiltration of leukemic cells as well as thrombocytopenia was implicated in the pathogenesis of the subdural hematoma, which contained numerous blasts.
  • 黒田 裕行, 木田 雅也, 渡辺 秀樹, 白尾 さや香, 幸田 久平
    2005 年 46 巻 4 号 p. 281-283
    発行日: 2005年
    公開日: 2009/07/28
    ジャーナル 認証あり
    We encountered a case of follicular lymphoma in a patient with high levels of serum CA125. On examination, abdominal lymph node swelling and hepatosplenomegaly were observed. The CA125 level decreased during treatment and was normalized at complete remission. An immunohistochemical assay of the lymphoma cells, however, failed to demonstrate any CA125. Several reports have described that CA125 might be produced by mesothelial cells in response to cytokines released by the lymphoma cells, and increased levels of CA125 have been significantly associated with abdominal involvement. It is possible that CA125 will become a useful marker in the observation of the progression of malignant lymphoma in the abdomen.
例会
feedback
Top