産業衛生学雑誌
Online ISSN : 1349-533X
Print ISSN : 1341-0725
ISSN-L : 1341-0725
45 巻, 5 号
選択された号の論文の4件中1~4を表示しています
総説
  • 寶珠山 務
    原稿種別: その他
    専門分野: その他
    2003 年 45 巻 5 号 p. 187-193
    発行日: 2003年
    公開日: 2004/09/10
    ジャーナル フリー
    いわゆる過労死は, 医学的な概念ではなく, 過重労働により虚血性心疾患や脳血管疾患など致死的職業性疾病が発症したと判断されて労災補償認定がなされたものを指す. 近年の文献レビューから明らかになったことは, 1) 多くの研究で過重労働は心血管系疾患の発症やリスク因子の増悪を促進することが支持されていること, 2) 過重労働により死亡リスクを直接示した研究報告は今のところなされていないこと, および3) 過重労働による健康障害は労働者の特性により変化し得ることである. いわゆる過労死の最近の認定割合は増加傾向にあり, 1988年度の3.1%から2001年度には20.7%に達したが, これは認定基準の改正と関係があると思われる. 認定基準に盛り込まれた過重労働があるか否かの判断の対象になる期間は, 1987年に示されたものには1週間であったが, 2001年に示された最新のものでは最長で6カ月まで拡張された. 社会学的な分析によれば, 日本の長時間労働は, 労働時間制度だけでなく, 労働に関する社会文化的背景と関係することが指摘されている. 2002年に厚生労働省から発表された過重労働の健康影響の予防対策は, いわゆる過労死の発生予防を目的とした初めての政策であり, 全ての労働者にひと月の残業時間が45時間を超えないように求めたもので, さらに, それが100時間を超えた労働の実態があった場合は, 当該労働者および事業場へ指導が課されることになっている. その政策は全労働者を一律に対象とするPopulation strategyであり, 特定のリスクファクターを有する労働者などを対象にしたHigh-risk strategyではない. その施策の実施にあたって, 弾力性のある活用, 例えば, 高齢労働者や高ストレス状態にある労働者に対し, 職場の生産サイクルと歩調を合わせた管理を強化すること等で, より実効性のある成果が得られるものと思われる. 特に, 産業医や産業看護職などの産業保健専門職は, いわゆる過労死問題の解決への重要な役割を果たし得ると思われ, 政策決定のエビデンスの確立を目指した調査研究への取り組みやさらなる対策への進展にも関与することが期待される.
短報
調査報告
  • 惠 千恵子, 坂手 誠治, 小林 正嗣, 村田 和弘, 阪上 皖庸, 木村 隆
    原稿種別: その他
    専門分野: その他
    2003 年 45 巻 5 号 p. 197-200
    発行日: 2003年
    公開日: 2004/09/10
    ジャーナル フリー
    血糖値が摂食後上昇することは自明であるが, 健康診断において血液試料の空腹時採取は必ずしも容易ではなく, 食後血糖値を用いて糖代謝異常者をふるい分けなければならない場合が少なくない. 多数の健康診断受診者 (要治療有症者を除く)の血糖値を集計した結果, 空腹時血糖の平均値 (M)+2標準偏差 (SD)はそのスクリーニングレベルとされる110mg/dlにほぼ一致した. このため食後の各時間帯でのM+2SDをそれぞれのスクリーニングレベルとしたところ, ふるい分け率は空腹時の場合とほぼ同率であった. 従って, 食後の各時間帯でのM+2SDに最も近く1桁目が0または5の整数を便宜上食後血糖のスクリーニングレベルとすれば実用的であると考えられる. なお食後4時間以上の血糖値は, その時間帯のM+2SDが空腹時のそれとほぼ等しく, 空腹時血糖とみなしえる.
  • 坂手 誠治, 惠 千恵子, 小林 正嗣, 村田 和弘, 阪上 皖庸, 木村 隆
    原稿種別: その他
    専門分野: その他
    2003 年 45 巻 5 号 p. 201-205
    発行日: 2003年
    公開日: 2004/09/10
    ジャーナル フリー
    中性脂肪 (TG)値は飲食により大幅に変動するので, 空腹時の基準値に基づいて食後のTG値から高TG血症の有無を判断するのは難しい. 多くの健康診断受診者 (TG以外の生化学検査所見異常者と要治療有症者を除く)のTG値を検討すると, 男性における空腹時TGの平均値 (M)+2標準偏差 (SD)は, 一般にスクリーニング値とされる150mg/dlにほぼ一致した. このことから, 食後TGの経時的スクリーニング値を食後の各時間帯でのM+2SDとしたところ, ふるい分け率は19.9~21.8%で, 空腹時の23.5%に近似した率を示した. 従って, 食後におけるTGの実用的なスクリーニング値は, 食後の各時間帯でのM+2SDに最も近く1桁目が0の整数値とするのが適当であると考えられた. 女性の平均TG値は加齢により上昇する傾向を認めるものの男性のそれよりも低値であり, 20~49歳でのふるい分け率は空腹時5.3%, 食後3.2~5.8%に対し, 50歳代ではそれぞれ11.3%, 8.2~12.9%であった.
feedback
Top