生物物理化学
Online ISSN : 1349-9785
Print ISSN : 0031-9082
ISSN-L : 0031-9082
41 巻, 3 号
選択された号の論文の10件中1~10を表示しています
  • M. Zouhair Atassi, Minako Oshima
    1997 年 41 巻 3 号 p. 95-110
    発行日: 1997/06/15
    公開日: 2009/03/31
    ジャーナル フリー
    Studies from this laboratory have mapped and synthesized the functional (i.e. acetylcholine and α-neurotoxin binding) sites as well as the sites of immune and autoimmune T- and B-cell recognition of Torpedo californica (t) and human acetylcholine receptor (AChR). Antibodies against tAChR and mouse (m) AChR α-chain peptides have been used to map the surface accessibility of the α-chain extracellular domain in soluble (i.e. free) and in membrane-bound tAChR as well as in mAChR on a live muscle cell line in culture. Myasthenia gravis is a disease caused by autoantibodies against AChR. Yet, we have found on the molecule a pathogenic T-cell epitope which does not bind anti-AChR antibodies. It has been shown, for the first time, that T cells which recognize this region of the receptor to which no autoantibodies are detectable are pathogenic because they provide help to, and activate, B cells that make antibodies against a region of the molecule known to be involved in the binding of the effector moleucule. We have also performed studies, which have been quite successful, on the manipulation of the autoimmune antibody and T cell responses by synthetic peptides. These studies should open up important avenues for the use of synthetic peptides in the manipulation and control of unwanted immune responses.
  • 原田 勝二
    1997 年 41 巻 3 号 p. 111-116
    発行日: 1997/06/15
    公開日: 2009/03/31
    ジャーナル フリー
  • 藤田 清貴, 櫻林 郁之介
    1997 年 41 巻 3 号 p. 117-120
    発行日: 1997/06/15
    公開日: 2009/03/31
    ジャーナル フリー
  • 芝 紀代子
    1997 年 41 巻 3 号 p. 121-125
    発行日: 1997/06/15
    公開日: 2009/03/31
    ジャーナル フリー
  • 細萱 茂実, 久米 章司, 藤田 清貴, 櫻林 郁之介
    1997 年 41 巻 3 号 p. 127-131
    発行日: 1997/06/15
    公開日: 2009/03/31
    ジャーナル フリー
    電気泳動法による血清蛋白分画値に関する全国コントロール・サーベイを実施し, 施設内・施設間誤差変動の大きさを推定するとともに, 変動要因の解析を行った. その結果, 施設間総誤差変動はアルブミン分画で約3%, グロブリン分画で約11~14%の変動係数を示した. これら変動の内訳として, 施設内変動を上回る施設間変動を認め, また, 施設内においては日内変動に対して有意な日間変動を認めた. 分析上の要因としては, セ・ア膜の種類により, セパラックス膜は同SP膜に比べα1, α2-glo分画で高値を示す傾向にあり, 逆にγ-glo分画で2%ほど低値を示した. また, 自動分析装置の機種間においても測定値やその誤差変動の大きさが異なる傾向も認められた. 一方, このような誤差特性をもつ蛋白分画検査の施設内精度管理法として, x-Rs-R管理図法の適用を試み, その有用性を確認した.
  • 松尾 収二
    1997 年 41 巻 3 号 p. 133-137
    発行日: 1997/06/15
    公開日: 2009/03/31
    ジャーナル フリー
    基準範囲 reference interval は正常値に代わる言葉であり, 対象や手順を明記し, 共同利用を図ろうというものである. 今回の試みも共同利用が目的であり, 施設間における正常値の差および電気浸透のないセルロースアセテート膜の普及がきっかけとなった. 基準範囲の設定は2施設の検診例を対象とし, NCCLSの方法に準拠した. その結果, 年齢差, 性差, 喫煙, 飲酒および肥満の有無により若干の差を認めたが, 臨床判断に影響を及ぼすほどのものではなかった. また生理的条件や生活習慣を細かく分けて基準範囲を表すことは実地診療において非現実的であるため各蛋白分画に対して一つの基準範囲を設けた. 基準範囲の共同利用を促すため, 日常検査において再現性の高い分析がなされ, かつ外部精度管理で良好な結果であること, といった簡単な条件が付記されることを望むとともに, 今後, 血清蛋白分画の基準範囲設定の共同作業がすすむことを期待する.
  • 向山 明孝
    1997 年 41 巻 3 号 p. 139-144
    発行日: 1997/06/15
    公開日: 2009/03/31
    ジャーナル フリー
  • 小泉 昭夫
    1997 年 41 巻 3 号 p. 145-148
    発行日: 1997/06/15
    公開日: 2009/03/31
    ジャーナル フリー
    遺伝的に肥満を発症するob/obdb/dbマウスの発見は, 肥満の分子生物学的検討を可能にし, レプチンとその受容体の発見へと導いた. レプチンと, レプチン受容体, および関連するシグナル介在物質は, ネットワークを形成し, 体脂肪量をある先見的に決められたセットポイントに保つように協調している. レプチンはシグナルとして脂肪組織から大脳へ情報を伝達し, エネルギーの摂取と消費のバランスを取っている. エネルギー摂取の制御は食欲を介し, 消費の制御は熱産生を制御することで行っている. レプチンにより肥満が解消できるのはほんのわずかの人々であると予想されるが, この発見は抗肥満薬として多くの人々に希望を与えており, この驚異のやせ薬は, 近年現実のものになりつつある.
  • 中村 郁郎
    1997 年 41 巻 3 号 p. 149-154
    発行日: 1997/06/15
    公開日: 2009/03/31
    ジャーナル フリー
  • 山内 春夫
    1997 年 41 巻 3 号 p. 155-159
    発行日: 1997/06/15
    公開日: 2009/03/31
    ジャーナル フリー
feedback
Top