生物物理化学
Online ISSN : 1349-9785
Print ISSN : 0031-9082
ISSN-L : 0031-9082
47 巻, 4 号
選択された号の論文の8件中1~8を表示しています
  • 大石 正道
    2003 年 47 巻 4 号 p. 121-125
    発行日: 2003/12/15
    公開日: 2009/03/31
    ジャーナル フリー
    甲状腺疾患や糖尿病に代表される内分泌疾患は, ホルモン異常の影響が全身の臓器に波及するため, 特定臓器のプロテオーム解析だけではその疾患の全貌を捉えることは難しい. そこで我々は, (1) 遺伝性甲状腺機能低下症モデルラットrdw, および (2) 遺伝性肥満・糖尿病モデルマウスob/obおよびdb/dbを用いて, 全身の各臓器のプロテオーム解析を行った. rdwラットでは, 甲状腺に顕著なプロテオームが検出されたことをきっかけに原因遺伝子がチログロブリンと同定された. 糖尿病マウスでは, 多くの臓器でプロテオーム異常が検出され, 糖尿病によるプロテオーム異常が広範囲に及んでいることが明らかになった.
  • 安光 英太郎, 苅谷 慶喜, 宮崎 香
    2003 年 47 巻 4 号 p. 127-130
    発行日: 2003/12/15
    公開日: 2009/03/31
    ジャーナル フリー
    近年, がん転移の各ステップで, 細胞外マトリックス(ECM) 蛋白質が重要な働きをしていることが判明してきたが, 分泌性蛋白質だけでなく, それらの蛋白質をプロセスしたり, 分解したりして活性や量を制御する細胞外プロテアーゼも重要性が明らかとなり, これら分泌性生理活性蛋白質の重要性が注目されるようになってきた. 本稿では, 癌細胞が分泌する癌の悪性進展に関わる生理活性蛋白質に的を絞り, 代表的なアッセイ方法と得られた研究成果について述べる.
  • 石井 剛志, 内田 浩二
    2003 年 47 巻 4 号 p. 131-136
    発行日: 2003/12/15
    公開日: 2009/03/31
    ジャーナル フリー
    酸化ストレス環境下では, タンパク質は様々な化学修飾を受ける. その化学修飾反応には, 脂質過酸化反応に由来したアルデヒドによる化学修飾, およびタンパク質チオール基の酸化的修飾が含まれる. このような修飾物の生成は, タンパク質の翻訳後修飾とも位置づけることができ, プロテオーム研究による標的タンパク質の同定, 修飾メカニズムの解析などといった幅広い研究が可能である.
  • 藏滿 保宏, 藤本 正憲, 中村 和行
    2003 年 47 巻 4 号 p. 137-141
    発行日: 2003/12/15
    公開日: 2009/03/31
    ジャーナル フリー
    アポトーシスの研究分野でプロテオーム解析が進められている. これには, 細胞にアポトーシスを誘導する刺激を加えて発現が変化するタンパク質を検出する方法と, アポトーシス誘導因子に対して感受性と抵抗性の細胞株を樹立して比較検討する方法がある. 今回, 我々は上記の二つの方法を用いてアポトーシスに関連すると考えられるタンパク質をいくつか同定した.
    45℃, 30分間の熱ショックによりヒトT細胞株の Jurkat の stathmin と thymosin β-4の発現が増強され, またヒト膵癌細胞株MIA PaCa-2には eukaryotic initiation factor 5Aの発現が減少することが確認された.
    TNF-α感受性のKDH-8/YKと, 抵抗性のcKDH-8/11を樹立して細胞質内可溶性タンパク質の2DE分離像を比較すると, KDH-8/YKのみに発現するスポット1と, cKDH-8/11に強く発現するスポット2を認めた. このうちスポット2のタンパク質のアミノ酸配列を決定したところ, phosphatidylethanolamine-binding protein (PEBP) であることが明らかになった.
  • 岩船 裕子, 川崎 博史, 平野 久
    2003 年 47 巻 4 号 p. 143-149
    発行日: 2003/12/15
    公開日: 2009/03/31
    ジャーナル フリー
    Most of proteins are modified post-translationally to function in a normal fashion. The incompleteness of post-translational modification can cause various diseases. The yeast 26S proteasome is a large protease complex that catalyzes the degradation of ubiquitin-tagged proteins. This complex is composed of two subcomplexes, a catalytic core particle (20S proteasome) and a pair of 19S regulatory particles. There are 28 subunits in the 20S proteasome and at least 17 subunits in the 19S regulatory particle. These subunits are post-translationally modified with functional groups such as phospho, N-acetyl, N-myristoyl groups. The phosphorylated subunits of the 26S proteasome have been identified by two-dimensional electrophoresis and mass spectrometry, and three phosphorylation sites of alpha-7 subunit of the 20S proteasome by mass spectrometry. The N-acetylated subunits also have been identified by two-dimensional electrophoresis. These phosphorylation and N-acetylation of the 26S proteasome were found to affect the proteolytic activity of the 20S proteasome and ATPase activity of the 19S regulatory particle.
  • 早川 光央, 印東 次郎, 上野 正男, 安孫子 宜光
    2003 年 47 巻 4 号 p. 151-154
    発行日: 2003/12/15
    公開日: 2009/03/31
    ジャーナル フリー
    We constructed a large-scale preparative gel electrophoresis device equipped with a 10-cm in diameter gel support column and used it with an electroosmotic medium pump system (EOMPS). Operation of the constructed apparatus was examined and resolution of the protein bands was determined by separation of the marker protein mixture (6.4-198kDa) using SDS-PAGE (Laemmli buffer system). In addition, loading capacity was tested by fractionation of 1-2g of a bovine serum albumin (BSA) Cohn V fraction using native-PAGE, resulted in a reasonable separating profile. The advantages of the present apparatus were considered to be its good resolving power combined with simplicity, despite the large scale, and a high loading capacity. An EOMPS enhances the possibility of continuous electrophoretic fractionation of complex protein mixtures on a large scale, and the present apparatus is able to purify nearly all types of protein using SDS-PAGE as well as acidic proteins with native-PAGE.
  • 大竹 和彦, 松屋 毅, 星野 信広, 奥山 典生
    2003 年 47 巻 4 号 p. 155-160
    発行日: 2003/12/15
    公開日: 2009/03/31
    ジャーナル フリー
    切削法を用いてマイクロチャネルを作製する方法について検討し, プラスチック製の細溝系を構成した. この系を用いてタンパク質の分離について基礎実験を行った. この系は必ずしもミクロ系とはいえず, また, 表面仕上げなどの工作の精度に問題はあるものの, 一応各種の基本的な情報を得ることができた. 分離の程度, 再現性, 操作性, さらに, 試料の微小化, 電気泳動時間の短縮, 自動化, 多連化, 迅速性, など将来の改良に向けての情報, 知識を得ることが出来た.
  • 大井 絹枝, 櫻井 裕子, 森下 芳孝, 登 勉
    2003 年 47 巻 4 号 p. 161-168
    発行日: 2003/12/15
    公開日: 2009/03/31
    ジャーナル フリー
    Chol 分画・TG分画の同時解析法によりWHOの高脂血症表現型に分類し難い特殊なパターンの分類とその臨床的意義を検討した.
    LDLの位置にTGのピークが出現し, HDLおよびVLDL分画が殆ど認められないTG-rich な異常LDLは, 高度の肝機能低下により出現し, 3つに分類できる. 病態・疾患による差を認め, broad タイプ (B) は悪性腫瘍に多かった. Lp-Xは閉塞性黄疸など高度の胆汁うっ滞でLDLの陰極側に出現する Chol rich なバンドであり, 異常LDLの出現を伴うことが多い. Lp-Yは易動度・疾患ともにLp-Xと似ているが Chol とTGを含有する. 異常LDL, Lp-X, Lp-Yは予後不良例が多くみられる. slow αHDLは, 軽度の胆汁うっ滞時に出現し, アポEの増加を伴い, 予後良好例が多い. VLDL-LDL間に出現する主なバンドは, IDL (VLDLレムナント) とLp (a) である. IDL (VLDLレムナント) はTG rich でLp (a) は Chol-rich でシャープなバンドである. FFAの影響が顕著な例は, 高濃度のFFAが存在すると脂質と結合し脂質分画全体が陽極側ヘシフトするため見かけ上CMFが大きくなるが, アルブミン添加により易動度を正常化してCMFを求める必要がある. TG著増例は, LPL遺伝子異常で出現することが多いが, 今回のTG著増例は, 抗癌剤の副作用が原因であった. また, カイロミクロンレムナント出現例を1例経験したがLDLとCM間に出現し, TG rich なバンドであった.
feedback
Top