生物物理化学
Online ISSN : 1349-9785
Print ISSN : 0031-9082
ISSN-L : 0031-9082
49 巻, 3 号
選択された号の論文の4件中1~4を表示しています
  • 飯島 史朗
    2005 年 49 巻 3 号 p. 63-65
    発行日: 2005/09/15
    公開日: 2009/03/31
    ジャーナル フリー
    For training of graduates in various fields such as clinical bed-side pharmacists, and basic pharmaceutical researchers, the faculties in the pharmaceutical university should give them broad area of knowledge of pharmaceutical sciences, clinical pharmacy and life sciences. Electrophoretic method in pharmaceutical sciences is dealt as tools to understand analytical science, and it is necessary to teach enough principles and the practical skills for electrophoresis. In the point of view, students could attain to more knowledge of biosciences, especially of proteins, from the separation action in electrophoresis.
    For education of clinical pharmacy, it is useful tool for investigation of laboratory test values, analysis of a patients' ability of drug metabolism, and clinical analysis of patients' physiological conditions. While, analytes by electrophoresis can be visualize by adequate dyeing, and the visualization could produce great educative results.
    Therefore, application of electrophretic method in the field of life science and education of pharmacists will increase in near future, and is expected to be more important in addition to their role in traditional analytical science.
  • 岡崎 登志夫, 米内山 さゆり, 栗岡 聡, 長井 辰男
    2005 年 49 巻 3 号 p. 67-72
    発行日: 2005/09/15
    公開日: 2009/03/31
    ジャーナル フリー
    近年, カイコの絹蛋白質の加工による医療用品の開発や合成困難な蛋白質をカイコにつくらせ, 絹糸腺から採取するなどの試みがなされており, 絹糸腺の可溶性蛋白質の動態解析は, 益々重要になってきている. 当該研究において, 我々は, カイコの絹糸腺の成熟に伴う可溶性蛋白質とトリプシンインヒビターの動態について, ポリアクリルアミドゲル電気泳動法と抗トリプシンインヒビター・ウサギ抗体を用いたイムノブロッティング法で解析した. 後部絹糸腺では, 数kDaから数百kDaに渡る多数のバンドが全ステージで同様に認められたが, 中部絹糸腺では, これらのバンドのうち, 中程度の分子量を持つバンドが, 吐糸期に消失し, 分子量370kDa (I) と22.5kDaのバンド (IV) が残った. 特にバンドIVは吐糸期にも存在した. トリプシンインヒビターも, 絹糸腺の成熟に伴って増加し, 特に中部絹糸腺前区の絹糸蛋白層に多く存在した. 絹糸腺の成熟に伴って, 多数の絹糸蛋白質のバンドが出現, 消失することから, トリプシン様蛋白分解酵素とトリプシンインヒビターが, 中部絹糸腺における絹糸蛋白質の相転移に関して重要な役割を果たしている可能性が示唆された.
  • 秋山 翹一, 島田 信子, 木村 成道, 戸田 年総
    2005 年 49 巻 3 号 p. 73-81
    発行日: 2005/09/15
    公開日: 2009/03/31
    ジャーナル フリー
    従来タンパク質のリン酸化は, ラジオアイソトープ標識法やウエスタンブロット法を用いて研究されてきたが, 我々は質量分析法による高感度分析法の有効性について基礎的な検討を行った. まずリン酸化部位が既知の標準ペプチドやカゼインを用いて, Post-source decay モードによるMALDI-TOF質量分析を行い, セリンおよびトレオニンリン酸化ペプチド検出における有効性を確認した. しかしチロシンリン酸化ペプチドには, 必ずしも有効ではないこともわかった. 検出感度を上げるために, 市販のリン酸化ペプチドおよびリン酸化タンパク質濃縮キットの使用方法の最適化を行い, 有効性を確認した. さらに我々はこの方法をラットミエリンのミエリン塩基性タンパク質の分析に応用し, リン酸化ペプチドの高感度検出と, 新しいリン酸化部位の特定に成功した.
  • 田渕 眞理, 勝山 吉徳, 長田 英也, 長崎 幸夫, 吉川 研一, 片岡 一則, 馬場 嘉信
    2005 年 49 巻 3 号 p. 83-87
    発行日: 2005/09/15
    公開日: 2009/03/31
    ジャーナル フリー
    Recently, nanoparticles such as quantum dots or colloidal gold have become one of the anticipated nanotechnologies for genomics and proteomics. We challenged to utilize the nanoparticles for electrophoresis buffer. Utilizing the nanoballs, DNA fragments up to 15kbp were successfully analyzed within 100 seconds without observing any saturation in migration rates. For more practical application, we further developed a PEGylated-latex mixed polymer solution. A new designed buffer composed of 0.49wt% hydroxylpropyl methyl cellulose (HPMC) and 2.25wt% 80nm-PEGylated latex showed a higher separation efficiency for a wider range of dsDNA (10bp to 2kbp) than conventional polymer solutions. Nanoparticles will be anticipated for future genome analyses.
feedback
Top