日本化粧品技術者会誌
Online ISSN : 1884-4146
Print ISSN : 0387-5253
ISSN-L : 0387-5253
43 巻, 4 号
選択された号の論文の5件中1~5を表示しています
報文
  • 大谷 直子, 小柳 綾子, 植田 有香, 坂本 一民, 吉岡 正人
    2009 年 43 巻 4 号 p. 247-253
    発行日: 2009/12/20
    公開日: 2011/12/21
    ジャーナル フリー
    加水分解シルクタンパク質とアルキル基,シリコーン鎖を融合した両親媒性高分子である新規のハイブリッドポリマーの界面における性質および機能性を評価した結果,界面を形成するどちらの相にも実質的に溶解せず,多様な界面の性質を制御することを見出した。そこで,このポリマーをActive Interfacial Modifier(AIM-FN)と名づけた。具体的な機能として,まず,液体と液体の界面制御機能である乳化があげられる。AIM-FNは簡易な撹拌で,非極性油から極性油,シリコーン油など,幅広い油性成分を用いてW/Oエマルションを調製することができた。このとき,AIM-FNは水相にも油相にも相溶しないため,その間で独立した第3相を形成し,両相の異なる性質を制御し,安定化していると考えられる。次に,固体と液体の界面制御機能として撥水性・耐水性機能を確認したところ,AIM-FNは親水性のペプチドを有しているにもかかわらず,代表的な疎水性物質であるジメチコンに近い,高い撥水性・耐水性を示した。また,AIM-FNを用いると,他の乳化剤とは異なり,油性感やべたつきの少ない処方を実現することができた。これは固体と固体の界面制御特性ととらえることができる。
  • 上月 裕一
    2009 年 43 巻 4 号 p. 254-259
    発行日: 2009/12/20
    公開日: 2011/12/21
    ジャーナル フリー
    分子軌道およびニューラルネットワークを用いて,化粧品素材のリスクアセスメントを可能とするための,in silico 安全性予測システムの開発を試みた。皮膚刺激性のデータベースとして,文献およびわれわれの研究機関の実験結果から,161検体のhuman patch testの結果を採集した。皮膚刺激性を予測するための記述子としてmolecular weight,polarizabilityα,polarizabilityγ,dipole moment,ionization potentialを計算し,さらに,配合濃度,塗布時間を加えた。解析にはニューラルネットワークを用いた。その結果,human patch testの陽性率に関して,leave-one-out cross-validationによる結果で,妥当な精度が得られた(root mean square error 0.352)。したがって,分子軌道法およびニューラルネットワークを組み合わせて,化粧品素材の毒性ポテンシャルの予測のみならず,リスクアセスメントも可能な,in silico 安全性予測システムの構築の可能性が示唆された。
  • 山崎 奈穂子, 久光 一誠, 炭田 康史
    2009 年 43 巻 4 号 p. 260-266
    発行日: 2009/12/20
    公開日: 2011/12/21
    ジャーナル フリー
    われわれは,皮膚中の天然保湿因子(NMF)でもあるアミノ酸の存在によって膜物性が変化するリポソームの調製について検討した。アミノ酸は,溶液中において双方の電荷をもつ。したがって,リポソームに一方向の電荷を付与し,表面電荷をコントロールすることで,膜表面に存在するアミノ酸のもつ電荷との静電引力や静電反発により,膜物性が変化するリポソームを調整することができると考えられる。最初に,膜組成を検討したところ,ホスファチジルコリン(PC)をベース成分として,酸性リン脂質であるDipalmitoyl phosphatidic acid(PA)を一定量含有させたリポソームが最も内包成分の漏出に対して効果的であることを見出した。また,リポソームの電荷状態が内包成分の漏れに影響し,その漏れは極性基近傍の膜流動性を反映していることがわかった。続いて,リポソームおよびアミノ酸のもつ電荷を用いて中和,あるいは増大させることで,膜物性をコントロールできないかと考え,アミノ酸共存下における膜物性を評価した。その結果,負の電荷を有する酸性アミノ酸(Asp)共存下では漏れの促進がみられた。一方で,中性アミノ酸(Gly)や,正の電荷を有する塩基性アミノ酸(Lys)共存下では,漏れの抑制がみられた。Lys共存下では,とくに効果的であることを確認した。また,漏れの抑制はそれぞれ極性基近傍の膜流動性を反映していることを見出した。塩基性,アミノ酸存在下では,膜表面の電荷が中和され,膜流動性が低下しリジットな膜状態に変化するため,内包物の漏れが抑制されると考えている。中性アミノ酸に関しては,分子構造上,静電的に影響を及ぼしているものと考えている。以上の結果から,リポソーム膜を構成するリン脂質に特定の極性基を混合することでアミノ酸と相互作用したさいに膜物性の変化するリポソームが調製可能であることを確認した。
  • 木曽 昭典, 川嶋 善仁, 大戸 信明, 周 艶陽, 屋敷(土肥) 圭子, 村上 敏之, 新穂 大介, 神原 敏光, 水谷 健二
    2009 年 43 巻 4 号 p. 267-273
    発行日: 2009/12/20
    公開日: 2011/12/21
    ジャーナル フリー
    皮膚の潤いを保つには,表皮の角層における水分保持機能およびバリア機能が不可欠である。これらの機能を発揮するため,セラミド,コレステロールおよび遊離脂肪酸から構成される角層細胞間脂質が重要な役割を果たしている。本研究では,セラミドの産生促進作用を指標にして,皮膚の潤いを保つのに有効な植物抽出物の検索を行った結果,甘草葉抽出物に表皮角化細胞においてセラミドの合成に関与する酵素であるセリンパルミトイルトランスフェラーゼおよびスフィンゴミエリナーゼの遺伝子発現を促進する作用,3次元培養皮膚モデルおよびヒト皮膚においてセラミド産生促進作用を見出した。さらに他の角層細胞間脂質であるコレステロール合成の律速酵素として知られるHMG-CoA還元酵素の遺伝子発現促進作用や表皮ヒアルロン酸の合成を促進する作用も認めた。また,甘草葉から単離した活性成分についても検討したところ,6-prenyl-naringeninが活性成分の一つであることが示唆された。これらの結果から甘草葉抽出物は,角層細胞間脂質や表皮ヒアルロン酸の合成を高め,多角的に皮膚機能を維持・改善するスキンケア素材である可能性が示唆された。
  • 屋敷(土肥) 圭子, 木曽 昭典, 周 艶陽, 岩崎 大剛, 神原 敏光, 水谷 健二
    2009 年 43 巻 4 号 p. 274-280
    発行日: 2009/12/20
    公開日: 2011/12/21
    ジャーナル フリー
    皮膚組織における皮下脂肪の増加は,リンパ管や血管を圧迫し皮膚のたるみやむくみなどのトラブルを引き起こすだけではなく,ボディラインを崩すセルライトなどを形成する。われわれは,植物抽出物のさらなる応用を化粧品に広げるために,皮下由来の脂肪細胞に対する分化誘導抑制作用および脂肪分解促進作用について検討した。本研究では,ヒト皮下由来の前駆脂肪細胞を用いて,分化誘導抑制作用について数種類の植物抽出物をスクリーニングした結果,オウレン抽出物とその主成分であるベルベリンに作用があることを見出した。さらに,前駆脂肪細胞から成熟脂肪細胞へ分化するさいに関与する遺伝子発現を解析した結果,オウレン抽出物およびベルベリンにこれらの遺伝子を抑制する作用が認められた。また,オウレン抽出物およびベルベリンには,成熟脂肪細胞に対して脂肪分解作用および熱産生関連遺伝子の発現促進作用を有することが明らかになった。本研究においてわれわれが検討したオウレン抽出物およびその主成分ベルベリンは,中性脂肪を増やさず,すでに蓄積した脂肪を分解することが期待され,ボディケア製品やスリミング化粧品などへの応用が示唆された。
feedback
Top