膵臓・膵島移植は,血糖コントロールが困難となった重篤な1 型糖尿病に対する根治療法となり得る治療法であるが,絶対的にドナーが不足している.そのため,胚性幹細胞(embryonic stem cells, ES 細胞)や人工多能性幹細胞(induced pluripotent stem cells, iPS 細胞),間葉系幹細胞(mesenchymal stem cells, MSC)などから分化誘導して得られた膵島組織を用いる再生医療への期待が高まっており,世界的に関連技術の開発が盛んに行われている.本稿では,膵島組織を構成する細胞の中でも特に重要な膵β細胞の
in vitro での調製,移植用の組織を形成するための培養,移植組織を保持するための移植用デバイスの作製等の支援技術の現状と課題を関連の研究を紹介しながら解説する.
抄録全体を表示