資源地質
Online ISSN : 2185-4033
Print ISSN : 0918-2454
ISSN-L : 0918-2454
42 巻, 235 号
選択された号の論文の8件中1~8を表示しています
  • 武内 寿久祢
    1992 年 42 巻 235 号 p. 289-299
    発行日: 1992/10/30
    公開日: 2009/06/12
    ジャーナル フリー
    浅熱水成金鉱床および地熱系の石英,硬石膏中の流体包有物の主要ガス組成を真空抽出装置とガスクロマトグラフの組合わせによって分析した.真空中で流体包有物から放出されたガスを捕集し,ガスクロマトグラフに移すための特別なガス・サンプラーを考案した.包有物からの流体の解放には,ボール破砕法とデクレピテイション法とを試みたが,石英試料の場合にはボール破砕法では少量のN2とCH4が生成するので,デクレピテイション法の方が好ましいことが分かった.浅熱水成金鉱床と地熱系の流体包有物のガス濃度は一般に2モル濃度よりも少なく,主要ガス成分はCO2,CH4,N2で,CO2が最も多い.H2濃度は,流体が沸騰(気液二相)条件にあるH2O-CO2-CH4-H2系と仮定して,測定されたCO2,CH4濃度から計算によって求めた.地熱系の場合,固相Cが共存しない系として求めたH2濃度は,地熱井で実測されたH2濃度に近いものであった.H2濃度は,浅熱水成金鉱床では10-6モル分率,地熱系では10-5モル分率であった.
  • 久保 知裕, 中戸 毅之, 内田 悦生
    1992 年 42 巻 235 号 p. 301-309
    発行日: 1992/10/30
    公開日: 2009/12/14
    ジャーナル フリー
    閃亜鉛鉱と塩化物水溶液間における亜鉛,鉄,マンガンおよびカドミウムの分配に関する実験を1 kbar,400および600℃の還元的条件下で行った.実験は次の3つの系に対して行った:ZnS-FeS-(Zn, Fe)CL2-H2O系,ZnS-MnS-(Zn, Mn)CL2-H2O系およびZnS-CdS-(Zn, Cd)CL2-H2O系.閃亜鉛鉱中へのFeS, MnSおよびCdS成分の最大固溶量は400℃においてそれぞれ49.19,24mol%であり,600℃において52,10,15mol%であった.各元素はCd>Zn>Fe>Mnの川頁に閃亜鉛鉱中に濃集する傾向を示した.このことは,共有結合性の強い元素ほど閃亜鉛鉱中に濃集しやすいことを示す.また,各元素の分配は温度の低下に伴いより著しくなる.
  • 金 奎漢, 佐竹 洋, 水谷 義彦
    1992 年 42 巻 235 号 p. 311-322
    発行日: 1992/10/30
    公開日: 2009/06/12
    ジャーナル フリー
    韓国の中生代花崗岩類は貫入時期,産出状態,岩石化学的特徴などにより,大宝花崗岩(ジュラ紀初期~白亜紀初期)と仏国寺花崗岩(白亜紀末期~第三紀初期)に分けられる.大宝花崗岩類と仏国寺花崗岩類の全岩の酸素同位体比は,それぞれ,+5.0~+10.0%o(平均8.2%o)と+2.4~+9.1%o(平均7.0%o)である,幅の広いδ18O値は,後マグマ変質過程において18Oに乏しい天水が関与したためと思われる.しかし,大宝花崗岩類と仏国寺花崗岩類では,石英のδ18O値(大宝花崗岩+9.5~+11.1℃仏国寺花崗岩類+3.7~+9.8%o)と全岩のSiO2,TiO2,Sr含有量には明確
    な差が認められた.
    石英―黒雲母ペアーの酸素同位体温度は大宝花崗岩類では500-600℃,仏国寺花崗岩類では550-660℃であり,花崗岩類の固化温度と一致する.大宝花崗岩類マグマの起源は下部地殻の18Oと87Srに富む変成岩の部分融解,または大宝造山運動中に上部マントルマグマに地殻物質が混合したものと解釈できる.一方,仏国寺花崗岩類と火山岩類は,低いδ18O値,87Sr/86Srr初生値,REEと微量元素の特徴から上部マントルマグマの分化産物であり,貫入時の堆積岩の同化作用は認められない.
  • 沢井 長雄, 米田 哲朗, 板谷 徹丸
    1992 年 42 巻 235 号 p. 323-330
    発行日: 1992/10/30
    公開日: 2009/12/14
    ジャーナル フリー
    K-Ar age determination for adularia and sericite from three Au-Ag vein-type deposits (Chitose, Todoroki and Teine) in southwest Hokkaido has been carried out. Adularias in a gangue and a hydrothermally altered rock from the Bifuehonpi vein in the Chitose deposits showed almost same K-Ar age, 3.47±0.08 Ma and 3.30±0.08 Ma, respectively. Therefore, it is considered that the K-Ar age of the hydrothermally altered rock is comparable to the age of mineralization.
    Adularia and sericites from the Daikoku No.3 vein in the Chitose deposits gave K-Ar ages of 3.48±0.08 to 3.43±0.12 Ma as same as the Bifue-honpi vein. The Shuetsu and Chuetsu veins in the Todoroki deposits showed ages of 2.08±0.05 Ma and 3.05±0.08 to 2.09±0.07 Ma, respectively. K-Ar ages of 4.00±0.13 and 4.00±0.19 Ma were obtained from the Toriyabe vein in the Teine deposits. These results indicate that three deposits of the Chitose, Todoroki and Teine mines were formed during the Pliocene time.
    The estimated mineralization ages of vein-type deposits of the Chitose, Todoroki, Teine, Inakuraishi, Ohe, Toyoha and Koryu mines are coincident with ages of Pliocene to Pleistocene andesite lavas which overlie these deposits. This may imply that the magmatic activity yielded not only the andesite lavas but generated hydrothermal solutions also which is related to the formation of the ore deposits beneath the lavas.
  • 鹿園 直建
    1992 年 42 巻 235 号 p. 331-337
    発行日: 1992/10/30
    公開日: 2009/06/12
    ジャーナル フリー
    Precipitation-settling model was proposed to explain mineralogical characteristics of chimney (zonation, paragenesis, sequence of mineralization, ore textures).
    Settling of mineral particles from hydrothermal plume is important for a separation of large grains of sulfates (barite, anhydrite) from fine grains of sulfides (sphalerite, galena, chalcopyrite, pyrite) at initial stage of formation of hydrothermal ore deposits on the seafloor. Heterogeneous precipitation of sulfides in the mound and/or stratiform ore body is considered to be important for the formation of large hydrothermal ore deposits on and/or under the seafloor environment. In addition to rates of precipitation and settling of fine mineral particles diffusion through chimney may be important for the precipitation of silica.
  • 富樫 幸雄
    1992 年 42 巻 235 号 p. 339-344
    発行日: 1992/10/30
    公開日: 2009/06/12
    ジャーナル フリー
  • 1992 年 42 巻 235 号 p. 345-349
    発行日: 1992/10/30
    公開日: 2009/06/12
    ジャーナル フリー
  • 1992 年 42 巻 235 号 p. 348-349
    発行日: 1992/10/30
    公開日: 2009/06/12
    ジャーナル フリー
feedback
Top