資源地質
Online ISSN : 2185-4033
Print ISSN : 0918-2454
ISSN-L : 0918-2454
45 巻, 252 号
選択された号の論文の6件中1~6を表示しています
  • 新田 富也, 塚越 重明, 安達 正畝, 瀬尾 邦夫
    1995 年 45 巻 252 号 p. 201-212
    発行日: 1995/08/31
    公開日: 2009/06/12
    ジャーナル フリー
    The Okuaizu geothermal field is located in the western part of the Aizu district, Fukushima prefecture, northeast Japan. A geothermal investigation in the area was commenced by Mitsui, Mining and Smelting Co., Ltd.(MMS) in 1974. The Okuaizu Geothermal Co., Ltd.(OAG), a subsidiary company of MMS, Mitsui Construction Co., Ltd. and Toshiba Corporation, took over this exploration in 1983.
    OAG has drilled fourteen production wells and three reinjection wells so far. The production zone of the field is formed by two fault systems, Chinoikezawa fault system and Sarukurazawa fault system. The reinjection zone is in the Oizawa fault system. These three fault systems have NW-SE strikes and are steeply dipping to NE. The Production wells are drilled by positive displacement control drilling to get many feed points in these declined faults. Major feed points are at a depth from 1, 000 to 2, 600m. The formation temperature at these depths is 200 to 350°C. Geothermal reservoirs governed by these fault systems are estimated to have a potencial to continue supplying steam to a 75MWe power station for 30 years. The production wells produce steam and water mixture. The steam is separated and supplied to a 65MWe power station. The commercial operation of power station began in May, 1995 and is operated by Tohoku Electric Power Co., Inc. An operational peculiarity in the Okuaizu field is that separated water containing dissolved silica is diluted with the overflow water from the cooling tower of power station before reinjection to avoid the scaling problem in the reinjection wells.
  • 堀越 叡
    1995 年 45 巻 252 号 p. 213-222
    発行日: 1995/08/31
    公開日: 2009/06/12
    ジャーナル フリー
    In terms of a new tectonic framework on Neogene magmatism, the areal variation of sulfur isotopic composition in Neogene mineral deposits, excluding Kuroko, is systematized, based on data compiled by ISHIHARA et al. (1992). Sulfur isotopic ratio of pyrite ranges from δ34S=-14to+8 ‰. The value becomes heavier across the NE Japan arc from the trench to the back arc side. The polarity within the forearc igneous belt is not so obvious, probably due to the various degree of contamination of sulfide sulfur in sediments. It starts with about δ34S=-5‰ at about 100km far from the trench, is around δ34S=+3‰ at the volcanic front of arc volcanic belt and attains to around δ34S=+6‰ toward the marginal sea side about 400km far from the trench. As the tectonic character changes from forearc environments to arc environments in eastern Hokkaido and Kyushu, ore sulfur in both areas becomes isotopically heavier.
  • LI パニナ, VV シャリギン, IE プロシェンキン
    1995 年 45 巻 252 号 p. 223-233
    発行日: 1995/08/31
    公開日: 2009/06/12
    ジャーナル フリー
    この論文は, アルミナとカリに富む珪酸塩原料(K2O: 17-21wt.%, AL2O3: 22-24wt.%)として資源的価値が期待されるシニーライトという岩石について述べたものである. シニーライトの主要な分布は, シベリア, 特にバイカル-アムール鉄道に沿った地域に集中している. シニーライトを構成する鉱物とその堆積比はカリ長石(66-75%), カルシライト(15-25%), 霞石(10%程度まで)とフェミック鉱物(黒雲母, 時にざくろ石と輝石で1-5%)である. カルシライト, カリ長石は最もカリ含有量に富み, ネフェリン中のカルシライト成分は25-35mol%, 雲母はマグネシウム(100MgO/MgO+FeO25mol.%以上)に富みチタンに乏しい. ざくろ石は低アルミナ黒ざくろ石, 輝石は透輝石-灰鉄輝石-エジリン輝石系である.
    大規模なシニーライト深成岩体は, バイカルースタノボイ地溝帯において古い固化した地殻の構造運動とアルカリ玄武岩マグマ活動に伴い生じたもので, 時代的には古生代から中生代に及んでいる. 深成岩体は大規模層状で, 雲母輝岩, ションキナイトプラスカイトからなる優黒色-中色の下部岩体と, 霞石偽白りゅう石閃長石, シニーライトからなる優白色の上部岩体からなっている.
    両者は異なる分化系列の産物である. シニーライトは, 主に層状深成岩体の頂部や上部に濃集している. 底部から上部に向かいK2O, AL2O3, SiO2量は増加し, フェミック成分は現象する. 含シニーライト岩体は, 地下のかなり深部においてアルカリ玄武岩メルトのゆっくりした結晶分化作用により生じたもので, マグマ溜内部での分化作用, 結晶化作用を広範囲にわたり良く追跡できる. シニーライトは, 白りゅう石がマグマ溜頂部に濃集したのち, カルシライトやカリ長石に変化した結果生じたものと思われる.
    シニーライトの利用法および加工法としては, 以下のようなものが考えられる. (1)シニーライトから機械的に鉱石鉱物・アパタイトを取りだし, 長期間保存可能な無塩素, 低濃度カリ肥料として利用する. (2)カリ長石, カルシライト濃集体は低鉄濃度であり, シニーライトの機械的濃集, 浮遊あるいは酸分解などによりカリ明礬を得ることができる. (3)シニーライトに様々な化学的処理を加えることにより, 全く不要物を出さずに高純度の無塩素カリ肥料, アルミナ, 微粉シリカなどを得ることができる.
  • イン・シテュ・リーチング法に関連して
    武内 寿久祢
    1995 年 45 巻 252 号 p. 235-244
    発行日: 1995/08/31
    公開日: 2009/06/12
    ジャーナル フリー
  • 1995 年 45 巻 252 号 p. 245-288
    発行日: 1995/08/31
    公開日: 2009/06/12
    ジャーナル フリー
  • アプダラ ハムディMA
    1995 年 45 巻 252 号 p. 289
    発行日: 1995/08/31
    公開日: 2009/06/12
    ジャーナル フリー
feedback
Top