食品衛生学雑誌
Online ISSN : 1882-1006
Print ISSN : 0015-6426
ISSN-L : 0015-6426
20 巻, 2 号
選択された号の論文の9件中1~9を表示しています
  • タール系食用色素の微分分光法による定性定量分析 (第2報)
    佐々木 英人
    1979 年 20 巻 2 号 p. 93-100
    発行日: 1979/04/05
    公開日: 2010/07/27
    ジャーナル フリー
    前報で食用タール色素混合物の定性定量分析に応用した微分分光法を用い, 清涼飲料水中の合成着色料の直接分析を試みた. 特に, 比較的透明な無果汁ジュース類および混濁性の乳酸飲料を用い, 原液および原液中和後の零次, 一次および二次スペクトルを描かせたところ, 対象とした飲料からはほとんど同一の形状のものを得た. これらと標準色素の波形から判断して定性し, 特性波長での吸光度から定量した. その結果, 毛糸染色法による溶出液の分析結果とほとんど差がなかった. こうしてバックグラウンドの濁りによる吸光度の浮き上り高値が微分化により除去され, かなりの混濁液についても, 二次微分を行えば, 420nm以上の波長域で原液そのまま, または単に希釈するだけで十分に定性定量できることが分かった. したがって, 今後この方法は, 飲食物そのまま, またはそれにできるだけ近い形で, 合成着色料を直接定性定量する方法として十分応用できるものと考え, この研究の後, アルコール性食品や固形食品の一部についても検討したが, 良好な結果が得られた.
    今回のこれらの一連の実験では, 天然果汁を全く含有しないことが表示されている食品のみを対象としたが, 今後は天然果汁が混在しているものについても, 本法の応用を検討したい.
  • 佐伯 清子, 熊谷 洋
    1979 年 20 巻 2 号 p. 101-105
    発行日: 1979/04/05
    公開日: 2010/03/01
    ジャーナル フリー
    天然および養殖ハマチの筋肉部位別一般成分値を求め, 両者の一般成分値を比較するとともに, 三訂日本食品標準成分表 (1963) 記載の数値が標準値として適切であるか否かを検討した.
    1. 天然魚は養殖魚に比べ水分, 粗タンパク質および灰分が若干高値で, 逆に粗脂肪が著しく低値であった. したがって熱量も養殖魚より天然魚に低値であった.
    2. 天然魚, 養殖魚とも各成分値の変動は個体による変動よりも, 個体内の各部位による変動の方が大きかった. とくに組脂肪含量では各部位による変動が著しく大きく, その変動係数は天然魚で97%, 養殖魚で49%であった.
    3. 成分表に記載する標準値として粗タンパク質および灰分含量は, 現在記載されている標準値が適切と考えられる. 水分含量と熱量は天然魚, 養殖魚に分け, 各々一数値を記載するのが適切と考えられる. 粗脂肪含量は天然魚と養殖魚に分け, 各々に一数値とともに範囲を記載するのが適切と考えられる.
    4. 天然および養殖ハマチ筋肉における一般成分間の関係をみると粗脂肪と他成分間には, いずれも高い負の相関が認められ, 粗脂肪以外の成分間では逆にいずれも高い正の相関が認められた.
  • 村松 紘一, 丸山 節子, 西沢 節二
    1979 年 20 巻 2 号 p. 106-114
    発行日: 1979/04/05
    公開日: 2010/07/27
    ジャーナル フリー
    It has been known that, nitrite, one of the precursor of nitrosoamine, is formed by the oral bacteria that reduce nitrate. We have tested the human salivary samples obtained periodically from four healthy adults at about one week interval for the numbers and the populations of aerobic and anaerobic bacteria that could reduce nitrate.
    In the samples tested, about 22% of the bacteria isolated were found to reduce nitrate, and 80% of them were anaerobes.
    The nitrate-reducing bacteria frequently encountered were Veillonella, Propionibacterium, Corynebacterium, Micrococcus, Neisseria and Lactobacillus.
    There was no significant difference in the ability to reduce nitrate among the Veillonella alcalescense Micrococcus sp., Corynebacterium sp., Staphylococcus epidermidis and Staphylococcus aureus, all isolated from the salivary samples. On the other hand, the extent of further reduction of the nitrite was found to differ with these bacterial species, and was also greatly influenced by the cultural conditions.
  • 畜産食品中の合成抗菌剤の残留に関する研究 (第2報)
    能勢 憲英, 菊池 好則, 山田 文子, 渡辺 昭宣
    1979 年 20 巻 2 号 p. 115-119
    発行日: 1979/04/05
    公開日: 2010/03/01
    ジャーナル フリー
    Gas chromatographic determination of sulfanilamides in egg and animal tissue was studied. The volatile derivatives of sulfanilamides were prepared with a diazomethane only and determined by the gas chromatograph equipped with an electron capture detector.
    Sulfadimethoxine and sulfaquinoxaline were detected in commercial egg and chicken tissue by this method. Linear calibration curves for the gas chromatographic determination were obtained in ranges of 0.025 to 0.25μg/ml for sulfamonomethoxine, 0.1 to 1.0μg/ml for sulfadimethoxine and 0.2 to 2.0μg/ml for sulfaquinoxaline, respectively. The separation was found to be good with QF-1 on Gas chrom Q.
  • 足立 透, 田中 彰, 山羽 力
    1979 年 20 巻 2 号 p. 120-126
    発行日: 1979/04/05
    公開日: 2010/03/01
    ジャーナル フリー
    35S-オクタデシル硫酸ナトリウムをラットに経口投与した後, 吸収, 排せつ, 体内分布ならびに尿中代謝産物の検討を行った.
    1) 経口投与した35S-C18ASは24時間以内に投与した35Sの約93%が尿中に, 2%程度が糞中にそれぞれ排せつされた. 一方, 臓器内への35Sの取り込みは少なく, 特に親和性のある臓器は認められなかった. したがって, 本化合物は吸収, 排せつが速く, 体内蓄積性の少ないものと思われる.
    2) 投与した35S-C18ASは生体内で代謝されて最終的には大部分がBA 4-Sとして, また一部が加水分解された無機硫酸が少量尿中に排せつされた.
    3) 尿中の主代謝物はDewex-1カラムクロマトグラフィーで分離した後, TLC, GLC, GC-MS並びに逆同位体希釈分析などから, BA 4-Sと同定した.
  • 液全卵 (凍結卵) の細菌汚染に関する衛生細菌学的研究 (第1報)
    指原 信広, 水谷 宏, 高山 澄江, 小沼 博隆, 鈴木 昭, 今井 忠平
    1979 年 20 巻 2 号 p. 127-136
    発行日: 1979/04/05
    公開日: 2010/03/01
    ジャーナル フリー
    1977年6月~1978年5月にかけて液全卵1035検体および原料殻付卵840検体について細菌汚染に関する調査を行った. その結果, 夏期製造した未殺菌卵は冬期製造したものに比較して, かなり汚染はひどかったが, 殺菌済のものにあっては, 季節にあまり関係なく一般生菌数, 大腸菌群などについては良好な状態であった.
    腸球菌は未殺菌液全卵に102/g台程度存在していたが, 低温殺菌あるいは凍結によってほとんど影響されず減少することはなかった.
    殻付卵表面の細菌汚染は産地未洗卵のもので一般生菌数3.6×106/個, 大腸菌群1.9×102/個程度であり, 産地洗卵済のもので, それぞれ3.9×104/個, 2.8×10/個程度であった.
    製造工程での調査では原料卵の内容物にある程度の菌が存在するが, ミキシングタンク中で急激に菌数の増加することが分かった.
    殻付卵表面の菌叢はグラム陽性球菌やcoryneformなどが優勢であった.
    未殺菌液全卵の菌叢はEnterobacteriaceae, AeromonasおよびPseudomonasなどのグラム陰性桿菌が優勢であるのに対し, 殺菌済液全卵にあってはStaphylococcus, Micrococcus, StreptococcusおよびBacillusなどのグラム陽性菌が認められた.
  • 黒田 弘之, 毛利 孝明, 西岡 千鶴, 岡崎 秀信, 高樹 正浩
    1979 年 20 巻 2 号 p. 137-142
    発行日: 1979/04/05
    公開日: 2010/03/01
    ジャーナル フリー
    Several methods for the determination of trichothecene mycotoxins in food have been published. Most of them, however, are not always satisfactory. In this paper trichothecenes were converted to their TMS derivatives by the reaction with silylating agent (N-trimethyl imidazol (1): trimethyl chlorosilane (0.2): pyridin (9)) and analyzed by gas chromatography equippod with an electron capture detector.
    The minimum limits of quantitation were approximately 0.002ng for nivalenol, deoxynivalenol, fusarenon-X and 0.4ng for neosolaniol, diacetoxyscirpenol, T2-toxin.
    This method was applicable to ultra micro analysis of trichothecenes, and by this method, trichothecenes in the range of 0.02-5.2ppm were detected in wheat and barly collected from Kagawa area in 1977.
  • 食品添加物の照射分解に関する研究 (第5報)
    石崎 睦雄, 小山田 則孝, 上野 清一, 勝村 馨, 細貝 祐太郎
    1979 年 20 巻 2 号 p. 143-146
    発行日: 1979/04/05
    公開日: 2010/03/01
    ジャーナル フリー
    In our previous works, we reported many degradation products and reaction products of butyl hydroxy anisol (BHA) with Sodium nitrite or potassium nitrate by irradiation of UV-ray. These compounds were as follows:
    Reaction products: 1, 4-dimethoxy-2-nitrobenzene (I), 1-hydroxy-2-tert-butyl-4-methoxy-6-nitrobenzene (II), 1, 4-dimethoxy-2-tert-butyl-6-nitrobenzene (III), 1, 4-dihydroxy-2-tert-butyl-6-nitrobenzene (IV). Degradation products: 2-tert-butyl-quinone (V), 2-tert-butyl-hydroquinone (VI), 2-tert-butyl-1, 4-dimethoxy-benzene (VII), 2′, 3-di-tert-butyl-2-hydroxy-4′, 5-dimethoxy biphenil ether (VIII), 3, 3′-di-tert-butyl-2, 2′-dihydroxy-5, 5′-dimethoxy biphenyl (IX), 3, 3′-di-tert-butyl-2′-hydroxy-2, 5, 5′-trimethoxy biphenyl (X), 3, 3′-di-tert-butyl-2, 2′, 5, 5′-tetramethoxy biphenyl (XI)
    In the present paper, we studied on mutagenicity of these compounds. Compound-VI showed a notable mutagenicity in the rec-assay using wild and recombinationless strains of Bacillus subtilis and sensitivity test using wild and rad mutant strains of Yeast in comparison with original materials.
  • 佐伯 清子, 熊谷 洋
    1979 年 20 巻 2 号 p. 147-150
    発行日: 1979/04/05
    公開日: 2010/03/01
    ジャーナル フリー
    天然および養殖マダイの背肉と腹肉とにおける一般成分 (水分, 粗タンパク, 脂質および灰分) 量を比較した.
    1) 天然マダイは養殖マダイに比べ水分は背肉で4%, 腹肉で7%多く, 逆に脂質量は背肉で3%, 腹肉で7%少なかった. しかも水分と脂質量とには高い負の相関が認められた. 粗タンパク量および灰分量は天然マダイと養殖マダイ, 背肉と腹肉による含量差はなく, しかも変動も小さかった.
    2) 水分は腹肉より背肉に高く, 脂質量は逆に腹肉に高い. 腹肉の脂質量は背肉のそれの天然マダイで1.5倍, 養殖マダイで2.0倍であった. また脂質量は個体間の変動が著しく大きかった.
    3) 成長に伴い天然マダイでは灰分量が減少する他は顕著な傾向は認められなかった. 養殖マダイでは脂質量と粗タンパク量が増加したが, 逆に水分と灰分量は減少した.
feedback
Top