測地学会誌
Online ISSN : 2185-517X
Print ISSN : 0038-0830
ISSN-L : 0038-0830
29 巻, 4 号
選択された号の論文の9件中1~9を表示しています
  • ―感度検定及び観測の信頼性―
    里 嘉千茂, 佐藤 忠弘, 志知 龍一, 奥田 隆
    1983 年 29 巻 4 号 p. 201-212
    発行日: 1984/03/25
    公開日: 2011/07/05
    ジャーナル フリー
    Simultaneous observations of crustal tilt with collocated two characteristically different types of water-tube tiltmeters have been carried out at the Esashi Earth Tides Station since April 1980, one of which was designed at the International Latitude Observatory of Mizusawa (namely WTT(M)) and the other at Nagoya University (WTT(N)). Major differences between them are in supporting systems of the floats, sensors and the diameters of the water-tubes. Main purpose of this investigation is to verify the reliability of tilt observation with water-tube tiltmeter, establishing a method of precise calibration. In this paper, a method to derive sensitivity coefficient purely experimentally is proposed. This enables us to calibrate the instruments within an error of about 1.5%, which can be reduced to less than 1 % by making more careful measurements of cross-sectional areas of the floats and the vessels at the level of free surface of water. The results of tidal analyses for observations during about 21 months are also given. Both amplitudes and phases of six major tidal constituents (Q1, O1, K1, N2, M2 and S2) obtained by WTT(M) and WTT(N) are found to be very close to each other. This suggests that these watertube tiltmeters yield no systematic differences and serve for reliable tidal observations.
  • ―高富・犬山・浜名湖・三ケ根・向山基線網(1977-1982)―
    木股 文昭
    1983 年 29 巻 4 号 p. 213-222
    発行日: 1984/03/25
    公開日: 2011/03/01
    ジャーナル フリー
    Measurements by a Geodimeter 6BL have been carried out annually since 1977, in the evening within a few hours around sunset, at Tokatomi, Inuyama, Hamanako, Sangane and Mukaiyama base-line network in the southern part of central Japan . Strain rates along base-lines are given by assuming a linear variation in length. During the period between 1977 and 1982, the maximum shear strain rates observed at these five base-line networks amount to 0.1-0.7?Estrain/y, which are consistent with the triangulation results during the late 60-100 years by Geographical Survey Institute . On the other hand, axes of principal strain observed at these networks show various direction and only a part of them is consistent with the results by Geographical Survey Institute. Accumuration of horizontal strains in the southern part of cental Japan, seems to be irregular in time and space.
  • 角田 忠一
    1983 年 29 巻 4 号 p. 223-235
    発行日: 1984/03/25
    公開日: 2011/03/01
    ジャーナル フリー
     水沢,東京およびIrkutskにおける時刻および緯度の光学観測結果を利用し,東南アジアプレートの変形をしらべた.水沢および東京の時刻観測値とIrkutskの時刻観測値の差から約1msecの経度変化が見られた.この経度変化は地球自転速度変化との相互作用を示唆している.剛体マントルとプレートの粘性結合模型によりこの相互作用を説明することが可能である.
  • 最近の伊豆半島の地殻活動を例として
    佐藤 裕
    1983 年 29 巻 4 号 p. 236-242
    発行日: 1984/03/25
    公開日: 2011/07/05
    ジャーナル フリー
    最近の伊豆半島の地震活動に関連して,検潮の記録と水準測量データーを解析したところ,主要な地震活動に2~3ヶ月先行して地殻の隆起が生じていたことが明らかになった.しかし,これらの前兆変動はこの地域に設置されている高感度の連続観測機器では報告されていない.したがって,この様な周期の地殻変動も検知出来る観測スシテムの開発が必要である.
  • 佐藤 克久
    1983 年 29 巻 4 号 p. 243-252
    発行日: 1984/03/25
    公開日: 2011/03/01
    ジャーナル フリー
    The differences between Precise and Broadcast ephemerides are studied by compar ing directly satellite positions to clarify characteristics of Broadcast ephemeris. It is found that typical magnitudes of errors in the X, Y and Z components are 100, 50 and 25m, respectively. Their period is about 2 to 3 days. There are other errors, periods of which are 23 hours 56 minutes for the X and Y components and 23 hours 58 minutes for the Z component. These errors cause larger bias in determination of longitude on the NWL-10D reference ellipsoid than in that of latitude. One of the reasons for these errors is unbalanced distribution of satellite tracking stations of OPNET. Another reason may be large errors in the broadcast ephemeris because it is extrapolated for over 30 hours using only 12 to 24 hours data and ignores some parameters in its calculation.
  • 瀬川 爾朗
    1983 年 29 巻 4 号 p. 253-261
    発行日: 1984/03/25
    公開日: 2011/07/05
    ジャーナル フリー
     シーサットのレーダー高度計による海面高度値を使って45゜Nより北側のジオイドを求め,極正距方位図法により海洋ジオイドの図を作製した.ジオイドの値の相対誤差は海域によって異なるが,1σ 値が35cmから131cmの間になる.また,著者のもとめたジオイドと,1982年にオハイオ州立大学のRappが発表したジオイドとの比較も行なった.このようにしてえられたジオイド図は,北方海域,特に,オホーツク海,ベーリング海,大西洋北端部や北極海のジオイドを考えるうえに非常に有効である.
  • 海津 優
    1983 年 29 巻 4 号 p. 262-272
    発行日: 1984/03/25
    公開日: 2011/07/05
    ジャーナル フリー
     中性大気はVLBI観測の精度に大きな影響を及ぼすが,比較的にモデル化がおくれている.気象補正の精度向上のためには現在用いられている気象補正方式のどこに問題があるのかを正しくつきとめることが重要である.そこで主として光線追跡法を手段として地上での気象観測に基づく気象補正の性質について一連の数値実験を行った.主な結果は次のとおりである. ・気象補正の精度は水蒸気分布の推定精度に大きく依存する.  ・Marini-Murrayの公式は高温高湿度の環境下では低高度角領域で大きな偏りをもつので,スケジュールにあたって留意する必要がある.  ・気象補正のスケール誤差を推定パラメータとして解くことは統計的に意味のあることである.
  • 花田 英夫, 坪川 恒也
    1983 年 29 巻 4 号 p. 273-280
    発行日: 1984/03/25
    公開日: 2011/07/05
    ジャーナル フリー
     重力絶対測定における光学干渉による長さ測定にともなう誤差を推定するために,落体として使用されるキャッツ・アイの光学的特性を,光線追跡プログラムによって調べた.入射面が球面のもの,楕円面のもの,反射面が放物面のもの三種類のキャッツ・アイについて,入射光が鉛直でない場合や,発散する場合の影響,キャッツ・アイが落下中に傾く場合や,水平移動する場合の影響について調べた. 計算の結果,楕円面の入射面をもつキャッツ・アイの特性が三種類のなかで最も良く,10-9の精度の測定に耐えられることが明らかになった.一方,入射面が球面のキャッツ・アイは,10-9の精度の測定には不十分であるが,10-8の精度の測定には十分通用することが明らかになった.
  • 後藤 常男
    1983 年 29 巻 4 号 p. 281-307
    発行日: 1984/03/25
    公開日: 2011/07/05
    ジャーナル フリー
     水沢緯度観測所における天文観測に及ぼす気象環境による影響を明らかにするため,写真天頂筒による時刻・緯度観測値の群平均値と,緯度観測所及びその近傍における気象要素との関係を調べた.その結果は,これら群平均値に及ぼす系統的誤差は,シンチレーションや内部重力波の擾乱による影響よりも,大気境界層における気温の日周変化によって起っていることを示唆する.緯度観測所周辺の地形的特徴は,その地形に起因した空気の循環流を生じ,等密度層傾斜を通して天文屈折を引き起こし,特に時刻観測値に大きな系統的誤差を生ずるであろう.
feedback
Top