宇宙太陽発電
Online ISSN : 2432-1060
ISSN-L : 2432-1060
最新号
選択された号の論文の5件中1~5を表示しています
シンポジウム論文
  • 真鍋 亜佑斗, 髙瀬 芳樹, 森 映樹, 木下 竜綺, 小紫 公也, 関根 北斗, 小泉 宏之
    2023 年 8 巻 p. 1-5
    発行日: 2023年
    公開日: 2023/05/02
    ジャーナル フリー

     ジャイロトロンとは,磁力線に巻き付いて運動する電子の回転エネルギーをマイクロ波のエネルギーに変換する真空管のことである.東京大学では,マイクロ波ロケットの推力生成試験に資する,電力600kW,周波数94GHz,パルス長100マイクロ秒のジャイロトロンUT-94を開発してきた.出力向上およびマルチパルス発振の妨げとなっていた真空管内でのアーキングを抑制するため,イオンポンプ導入による真空度の改善および低電圧エージング作動によるアウトガスの対処に取り組んだ.その結果,推定出力100 kWおよび1 kHzマルチパルス発振を達成したため,本発表ではそれらについて報告する.

シンポジウム論文
  • 李 佳霖, 藤野 義之, 田中 孝治
    2023 年 8 巻 p. 6-11
    発行日: 2023年
    公開日: 2023/05/02
    ジャーナル フリー

     低軌道におけるSPS実証衛星のパターン測定においては,地上に複数の受信局を直線状に配置することで衛星の移動を使って2次元のパターンを測定する.測定したパターンは受信局の誤差等を除くため,2次元最小二乗法を用いてパターンの再構成を可能とした.アレーアンテナの第一サイドローブまでの2次元パターンの再構成のために,近似関数の検討を試み,円形アンテナのパターンを最小二乗法近似することができた.また,アンテナの2次元パターン形状はアンテナの外形により変化するため,円形アレーアンテナと正方形アレーアンテナを比較し,サイドローブを含むパターンの再構成に適する関数をそれぞれ導出し,近似関数や受信局配置の依存性を示し,より正確なパターン測定のための指針を得たので報告する.

シンポジウム論文
  • 青木 拓海, 李 佳霖, 中嶋 隆貴, 浅野 恭一郎, 庭井 智弘, 藤野 義之, 田中 孝治
    2023 年 8 巻 p. 12-17
    発行日: 2023年
    公開日: 2023/05/02
    ジャーナル フリー

     現在,宇宙太陽光発電システム(Space Solar Power System : SSPS)が考えられている.これを実現するための準備として小型の試験衛星の打ち上げが計画されている.この衛星はSPSにおいて必要な送信アンテナビームの正確な制御の検証のための実証衛星となっている.そこでビームの形状を再現するために地上に複数の受信局を設置し測定することを考えている.本論文では試験衛星に対応する受信機の開発および1次元のアンテナパターンの推定そして2台の受信機のレベル差の測定を行った.この方法が有用であることを示し,試験衛星への応用を検討する.

シンポジウム論文
シンポジウム論文
feedback
Top