Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
現代社会学理論研究
Online ISSN : 2434-9097
Print ISSN : 1881-7467
資料トップ
巻号一覧
この資料について
J-STAGEトップ
/
現代社会学理論研究
/
巻号一覧
検索
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
OR
閲覧
巻
18 巻
17 巻
16 巻
15 巻
14 巻
13 巻
12 巻
11 巻
10 巻
9 巻
8 巻
7 巻
6 巻
5 巻
4 巻
3 巻
2 巻
1 巻
号
0 号
検索
検索
閲覧
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
巻
18 巻
17 巻
16 巻
15 巻
14 巻
13 巻
12 巻
11 巻
10 巻
9 巻
8 巻
7 巻
6 巻
5 巻
4 巻
3 巻
2 巻
1 巻
号
0 号
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
巻号一覧
18 巻 (2024)
17 巻 (2023)
16 巻 (2022)
15 巻 (2021)
14 巻 (2020)
13 巻 (2019)
12 巻 (2018)
11 巻 (2017)
10 巻 (2016)
9 巻 (2015)
8 巻 (2014)
7 巻 (2013)
6 巻 (2012)
5 巻 (2011)
4 巻 (2010)
3 巻 (2009)
2 巻 (2008)
1 巻 (2007)
最新号
選択された号の論文の18件中1~18を表示しています
メタデータをダウンロード
RIS (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
Bib TeX (BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
|<
<
1
>
>|
特集について
三井 さよ
2024 年 18 巻 p. 1-3
発行日: 2024/03/31
公開日: 2025/06/17
DOI
https://doi.org/10.34327/sstj.18.0_1
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(173K)
人と「土地」との関わりを考える
災害と避難・移転の経験から
望月 美希
2024 年 18 巻 p. 4-16
発行日: 2024/03/31
公開日: 2025/06/17
DOI
https://doi.org/10.34327/sstj.18.0_4
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(515K)
「生きづらさ」から始まる対話的な場の社会学に向けて
貴戸 理恵
2024 年 18 巻 p. 17-30
発行日: 2024/03/31
公開日: 2025/06/17
DOI
https://doi.org/10.34327/sstj.18.0_17
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(549K)
「同じ経験」と「違う経験」の狭間に臨むピア・サポート
更生保護施設および併存性障害者支援施設をフィールドとして
相良 翔
2024 年 18 巻 p. 31-43
発行日: 2024/03/31
公開日: 2025/06/17
DOI
https://doi.org/10.34327/sstj.18.0_31
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(480K)
リカバリー・ストーリーの語り難さとピア・サポートの制度化との間で
高次脳機能障害の場合
伊藤 智樹
2024 年 18 巻 p. 44-55
発行日: 2024/03/31
公開日: 2025/06/17
DOI
https://doi.org/10.34327/sstj.18.0_44
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(465K)
自己実現と遊び
「俗=遊複合体」の形成とその問題
権 永詞
2024 年 18 巻 p. 56-68
発行日: 2024/03/31
公開日: 2025/06/17
DOI
https://doi.org/10.34327/sstj.18.0_56
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(534K)
アドルノの演劇的社会学序説
いかにして美的形式に生を語らせるのか
片上 平二郎
2024 年 18 巻 p. 69-81
発行日: 2024/03/31
公開日: 2025/06/17
DOI
https://doi.org/10.34327/sstj.18.0_69
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(478K)
アクセル・ホネットの承認論は公共圏からの排除をどう批判するのか
『自由の権利』における民主的公共圏の展開に即して
松崎 匠
2024 年 18 巻 p. 82-94
発行日: 2024/03/31
公開日: 2025/06/17
DOI
https://doi.org/10.34327/sstj.18.0_82
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(495K)
受容されてきた規範を改定すること
Joas による説明の検討
下山 颯
2024 年 18 巻 p. 95-107
発行日: 2024/03/31
公開日: 2025/06/17
DOI
https://doi.org/10.34327/sstj.18.0_95
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(419K)
湯浴と「副詞化」する自己
批判的実在論から見た湯と人の構成
佐藤 佑紀
2024 年 18 巻 p. 108-120
発行日: 2024/03/31
公開日: 2025/06/17
DOI
https://doi.org/10.34327/sstj.18.0_108
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(15898K)
人的資本の主体としての女性
主体、国家、ケアの矛盾をめぐって
伊吹 美貴子
2024 年 18 巻 p. 121-133
発行日: 2024/03/31
公開日: 2025/06/17
DOI
https://doi.org/10.34327/sstj.18.0_121
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(483K)
「ルールの科学」におけるルール概念の問題点
(書評対象書:佐藤裕著『ルールの科学――方法を評価するための社会学』)
小宮 友根
2024 年 18 巻 p. 134-139
発行日: 2024/03/31
公開日: 2025/06/17
DOI
https://doi.org/10.34327/sstj.18.0_134
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(256K)
多文化主義は常に未完ではないのか
(書評対象書:南川文里著『未完の多文化主義――アメリカにおける人種、国家、多様性』)
樽本 英樹
2024 年 18 巻 p. 140-144
発行日: 2024/03/31
公開日: 2025/06/17
DOI
https://doi.org/10.34327/sstj.18.0_140
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(349K)
シュッツ科学論の「転回」を問う
(書評対象書:高艸賢著『シュッツの社会科学認識論――社会の探究が生まれるところ』)
木村 正人
2024 年 18 巻 p. 145-150
発行日: 2024/03/31
公開日: 2025/06/17
DOI
https://doi.org/10.34327/sstj.18.0_145
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(298K)
P・L・バーガー像の刷新
(書評対象書:池田直樹著『ピーター・L・バーガー――分極化するアメリカ社会と対峙 した社会学者』)
清水 晋作
2024 年 18 巻 p. 151-156
発行日: 2024/03/31
公開日: 2025/06/17
DOI
https://doi.org/10.34327/sstj.18.0_151
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(302K)
在宅療養現場での「意識としての身体」
(書評対象書:堀田裕子著『意識としての身体――在宅療養現場のビデオ・エスノグラ フィー』)
片桐 雅隆
2024 年 18 巻 p. 157-162
発行日: 2024/03/31
公開日: 2025/06/17
DOI
https://doi.org/10.34327/sstj.18.0_157
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(253K)
流れに抗する思想の系譜としての「質的社会調査」史
(書評対象書:マーティン・ハマズリー著/谷川嘉浩訳『質的調査のジレンマ――ハーバート・ブルーマーとシカゴ社会学の伝統(上)(下)』)
永田 大輔
2024 年 18 巻 p. 163-166
発行日: 2024/03/31
公開日: 2025/06/17
DOI
https://doi.org/10.34327/sstj.18.0_163
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(279K)
「消費者」という語に隠された日本リベラリズムの歴史と宿命
(書評対象書:林凌著『〈消費者〉の誕生――近代日本における消費者主権の系譜と新自由主義』)
石川 洋行
2024 年 18 巻 p. 167-172
発行日: 2024/03/31
公開日: 2025/06/17
DOI
https://doi.org/10.34327/sstj.18.0_167
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(432K)
|<
<
1
>
>|
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら