1991年10月20日より25日迄中華人民共和国桂林市で第一回日中環論シンポジュムが開催されました.桂林市の広西師範大学が開催の実務を執り運営は組織委員会が設置され行われました.中国側の総責任者は劉紹学教授(北京師範大学),日本側の総責任者は太刀川弘幸教授(筑波大学)があたられました.その他の委員としては比較的若い層から多く選出されていた事は今後のシンポジュウムの継続発展という点で好ましい事と思われます.ちなみに日本側の委員は原田学氏(大阪市立大学)丸林英俊(鳴門教育大学)と筆者でありました.
受付をした参加者は中国側55名日本側18名でその他ドイツから2名カナダから3名の参加者がありました.
開催に至るまでは,体制の違う国であるとか,どの様に運営して行くのか等の解決しなければならない問題が山積し,かなり苦労しなければならず紆余曲折していたようですが,特に太刀川氏をはじめ関係者の多大な尽力でとにかく開催までやっとこぎつけました.
講演はPLENARY SESSIONで12講演, 3つに分かれた分科会で60の講演が行われました.この報告集は中国側では発行できる経済的基盤がないため日本側が発行を引き受けました.とは言っても適当な発行を行える助成も日本にはありませんので私費を投じて発行する事になり,富永久雄(岡山大学)太刀川弘幸,原田学の各氏が大部分を,残り不足分を丸林英俊氏と筆者が出し合い,富永氏に発行の労をボランティアで取って貰うことになりました.
抄録全体を表示