日本海水学会誌
Online ISSN : 2185-9213
Print ISSN : 0369-4550
ISSN-L : 0369-4550
31 巻, 5 号
選択された号の論文の5件中1~5を表示しています
  • 中嶋 義弘, 外山 茂樹, 佐藤 真士, 菅田 孟, 伊ケ崎 文和, 中沢 宣明
    1978 年 31 巻 5 号 p. 213-220
    発行日: 1978年
    公開日: 2013/02/19
    ジャーナル フリー
    Evaluation methods of energy conservation for an evaporation process to desalt sea water was studied to cope with the trend of soaring energy cost and the warning of resource crisis.
    By quoting a conceptual design of multistage flash (MSF) evaporator having a capacity of 35,520m3/d to desalt warm sea water wasted from a 700 MW power plant, the unit energy and the exergy balance were estimated for the purpose of evaluating the energy conservation. Estimation methods of unit energy were derived for a standard MSF evaporator (the maximum brine temperatureat 120°C) of both dual and single purpose. An exergy balance was also estimated for a standard MSF evaporator having a capacity of 50,000m3/d.
    Unit energy indicated by heavy oil consumption (liter) per one cubic meter of fresh water production was 1.82 for the waste heat utilizing type, 2.54 for the dual purpose MSF and 5.44 for thesingle purpose. Exergy input per cubic meter of fresh water as a measure of conservation was 29.3 kW for the waste heat utilizing type and 14.1 kW for the standard MSF. The inferior evaluation for the waste heat utilizing type could be attributed to the account of exergy in waste heat.
  • 後藤 昭博, 外山 茂樹, 牧野 和孝, 井伊谷 鋼一
    1978 年 31 巻 5 号 p. 221-227
    発行日: 1978年
    公開日: 2013/02/19
    ジャーナル フリー
    多段フラッシュ蒸発装置の生成蒸留水の純度低下を防ぐためには, 蒸気に同伴する飛沫ミストの除去が不可欠である. 本研究は, この飛沫ミスト除去の問題で必要となる飛沫ミストの濃度および粒度分布を測定するために, 新しい装置を開発し, これを39段多段フラッシュ蒸発装置内の第20段に設置して, フラッシュ室内のミスト濃度と粒度分布を求めた. プラントの運転条件が異なる2種類の場合について実験を行なったところ, ミスト濃度, 重量平均粒子径がおのおの0.72×10-4g/l, 70μm;2.2×10-4g/l, 120μmの結果を得た. この結果と運転条件とを比較すると, ブライソ流量が800t/hr (1,300t/m・hr);1,000t/hr (1,700t/m・hr) と約20%の差異以外はほぼ同一の条件であった. このことと, ミスト濃度で約3倍, 平均粒子径で約2倍となったことを考慮すると, 蒸発に起因するフラッシュ強度はミストの発生と大きな関連があることを示している.
  • 塩の固結防止に関する研究 (第41報)
    増沢 力, 竹中 況三, 藤本 好恵, 鍵和田 賢一
    1978 年 31 巻 5 号 p. 228-240
    発行日: 1978年
    公開日: 2013/02/19
    ジャーナル フリー
    イオン交換膜法による生産並塩の固結傾向と, 一貫パレチゼイション輸送導入による固結への影響とを検討するため, Z, W, P, 3製塩工場の並塩を, それぞれ生産地と中継地計6カ所において, 3と6カ月の3パレット30段レンガ積みを対象に, 積付け試験を行ない, 次の結果を得た.
    1) Wのマグネシウムは少なく,ZとPのマグネシウムは普通であった. また, ZとWの平均粒径は大きく, Pの平均粒径は普通であった. 積付け塩を含めて並塩の水分, マグネシウムおよび平均粒径の日間および月間変動は大きく, コントロールして,バラツキを小さくする必要があった.
    2) マグネシウム, 水分および粒径などの塩の品質および温湿度などの積付け環境の組合せにより6場所中3場所において, 段平均の固結強さが3kg/cm2をこえて対策が必要と考えられた.
    3) 積付け期間中いずれも水分が減少した. 一般に並塩の水分は減少傾向にあるといえる.
    4) 約3,500mmの高さがある3パレット積付け塩袋は, 3カ月経過すると, 生産地では4~10%, 中継地では2.3~4.7%沈下し, 倒壊に留意する必要があった.
    5) 固結強さ0.8~4.2kg/cm2程度に固結した30kg並塩袋を1mから水平に2回落下させると70%以上砕塊した. それ以上落下させてもあまり効果がなかった.
    6) 一般に, イオン交換膜法による並塩の固結傾向は, 塩田法による並塩より大きいが, この原因は, 両者の液組成の差によるのではなく, 前者の塩化ナトリウム純度が約1%後者より上昇し, マグネシウムなどの不純物が減少したためと推定された.
    7) 一貫パレチゼイション導入による, 並塩の固結傾向の増加は明瞭でないが, 輸送方法にかかわらず, 品質と倉庫条件により, 両者とも0~6kg/cm2の固結強さを示すので, 対策が必要と考えられた.caking tendency than that made by a salt-field method. This was estimated to be attributed not to the difference of composition of impurities but to higher purity.
    (7) The effect of a palletized transportation system on the caking tendency of common grade salt was not apparent by these test. However, preventing procedure of caking of common grade salt must be taken, because 0-6kg/cm2 degree of caking with or without a palletized transportationsystem were observed.
  • 増沢 力
    1978 年 31 巻 5 号 p. 241-255
    発行日: 1978年
    公開日: 2013/02/19
    ジャーナル フリー
  • NWSIA年会に出席して
    小森 良三
    1978 年 31 巻 5 号 p. 256-262
    発行日: 1978年
    公開日: 2013/02/19
    ジャーナル フリー
feedback
Top